「ちゅなまよワークス」再版決定!

夏コミで2時間で売り切れた、イラストレータ・ちゅなまよさんのイラスト集「ちゅなまよワークス」の再版が決定しました。9月4日のこみっく☆トレジャーでの頒布を目標に作業が進んでいます。
この本は、夏コミと同じ仕様で増刷する「重版」ではなく、中身のレイアウトやフォントなど細部を煮詰めた「再版」でお送りします。頒布価格は据え置きの500円となっておりますですよ~。
それから、とらのあなさん・メロンブックスさんから委託販売も決まりました。こちらは9月5日から頒布開始です。とらのあなさんでは早速予約開始となっていますね。よろしければこちらもどうかひとつ!

「ゆるゆり」の綾乃

「ゆるゆり」の綾乃さて、意外というかなんというか大人気の「ゆるゆり」です。見てます。ついでにコミックスまで買ってしまいました。
う~ん、不思議だw
アニメ自体は角が取れすぎたようなゆる~い・だる~い感じの出来。なんとなく「みなみけ」を彷彿とさせるのは音楽が同じ三澤康広さんということですね。
さて綾乃ちゃんは、「ゆるゆり」一番のお気に入り。声は藤田咲さんということで初音ミクの中の人。いや、これからのシーズンなら「WORKING!」の伊波さんですねー。
罰金バッキンガムよ!

箇条書きで送るコミケ80紀行

2011夏コミ2011年8月12~14日に開催された、コミックマーケット80の事を、また連連と書いていきたいと思います。まとまらないので例のように箇条書きでお送りしますよー。イベント参加4回目、コミケ参加2回目のペーペーサークル運命はいかに!

●前日に届いた「ちゅなまよワークス」が異様に重いコロコロをお供に、深夜バスで東京到着。
●お盆の渋滞が気になったけど問題なく、むしろ定刻より早く着く。
●今回使ったバスにはラウンジ利用の特典が付いていて、東京到着時に綺麗な洗面やトイレが自由に使える。これは助かります。
●東京駅に移動しながら今回スペースで手助けしてくれるpageさんに連絡。
●なんとすでにバスで移動中との事。バスでも行けるの?!
●駅の売店でポカリ2本、凍結緑茶を2本入手。朝昼兼用のカロリーメイトブロックを購入。経験上イベント中はあまり食べないのです。
●東京ビッグサイトへは初めてりんかい線を使う事にするが、これが大失敗。歩く距離と上下の移動が激しすぎ。加えて「ちゅなまよワークス」の重量がジワジワ体力を削り取っていく。
●次回からはゆりかもめ一択!
●国際展示場駅に到着、駅の出口が大混雑。ビッグサイトに辿りつける気がしない。
●サークル入場専用通路を通って東1に到着。先着していたpageさんと合流。よろしくお願いしまーす!
●まずpageさんには予め送っておいた荷物を取りに行ってもらう。
●改めて今回のサークルスペースを眺める。なにこの大量のダンボール箱。
●何って主力の「絵日記大吟醸2」が印刷所から直接搬入されているわけです。
●このままでは他のサークルさんの迷惑になってしまうので箱減らし作戦開始。
●作戦参謀4Stylesさんと盟友(お手伝い)のBPSも合流してスピードアップ。
●合体スペースのむぅさんの後ろのスペースも使わせてもらう。すんません・・・。
●役割分担を決める。前衛受付に呉風、同じくiPadレジ担当pageさん。後衛在庫搬出担当BPS。
●おなじみゆ~のすさんが来てくださる。手押しカートを導入して重量物対策も万全。これが答えの鍵か!新刊「放課後ジューシータイム」を見せていただく。仕上りがもう同人誌のレベルではない。
●初対面の方に声をかけていただいた。「はじめまして、かーずです」
●か、か、か、か、かーずさん!? ご存知かーずSPの管理人さん。いつも呉風ウェブを紹介してくださってありがとうございます!!
●同行の某有名作家さんを紹介していただく。ひょえー!緊張感MAX!でも「絵日記大吟醸2」にはその方の作品絵載せてないんですよ…次の本には載せますので勘弁してください。
●館内に「夢の中へ」が流れ始める。ギャルソンエプロンと蝶ネクタイを装備して、いよいよ始まるぞー
●午前10時、館内に雨のように拍手が鳴り響く中、開始のアナウンスが流れる。
●ドーーッというような音と共に一般参加者さんが雪崩込んでくる。斜め前のサークルさんは凄い人だかり。後で調べたら「森井しづき」さんのサークルだった。昔「任意ラヂヲ」で聞いたことあるお名前!ハンパない!
●開始5分ほど経ってから最初の1冊が売れる。ありがとうございます!
●次々売れていく。「ちゅなまよワークス」も快調。
●ここから怒涛の2時間が過ぎていく。ほぼ記憶が無い。
●12時過ぎ「ちゅなまよワークス」完売
●汗が目に入って痛いのと、団扇で扇いでもらうのが最高に気持よかった。
●水分を補給してないのに気がついてペットボトルを一気飲み。都合4本ほど飲料水を空けたんだけどトイレには一度も行ってない。食事は朝昼兼用でカロリーメイト2本。
●午前中でほぼ騒ぎは収まりまったりしてくる。呉風堂の在庫も「絵日記大吟醸2」と「クーピーズ」のみ。
●夕方4時閉会のアナウンスが流れて夏コミ終了。
●打ち上げに出るために集まってきた若い衆達に手伝ってもらって撤収作業。疲れたー。
page色紙●打ち上げは合体サークルのむぅさんと、原稿をスカイプ通話しながら一緒にやったチョモさんつちゅさん。そしてスティッカムで知り合った方たちで五反田まで移動。居酒屋で大騒ぎ。料理が美味かった。
●呉風堂まで来ていただいた方々、お買い上げいただいたみなさん、お手伝いしてくれたpageさんにBPSさんに4Stylesさん、打ち上げ幹事のMilkyWayさん。皆さんどうもありがとう!そしてお疲れ様でした!
●色紙は今回お手伝いをしてくれたpageさんからいただいた。サキさんだー!
●そして、次回の私がブックデザインを担当する本は、そのpageさん自身初の同人誌になる予定です。完成した折には、こちらもよろしくお願いします!

こみっくトレジャー18に参加します

こみっくトレジャーサークルカット夏コミの興奮も冷めやらないまま、続いて9月4日、インテックス大阪で開催される「こみっくトレジャー18」に参加決定しました。ラインアップはほぼ夏コミのままですが…(汗 ただ現在、夏コミで完売してしまった「ちゅなまよワークス」については、第2刷を作るか検討中ということで、どうなるかわかりません。
また時間があれば1アイテム作ってみようかな?とか考えていますが、こちらもどうなる事やらといった感じです。
配置場所は【K-12a】と今度もお誕生日席なので判りやすいかと思いますので、ぜひ一度お立ち寄りくださいませ!

「ハヤテのごとく!」のサキさん

「ハヤテのごとく!」のサキさん「絵日記大吟醸2」の奥付に入れようと思って描いたサキさん。急遽別のキャラに変えてしまったので下描きのまま放置してたんですが、かわいそうなので日記絵に登場願いました。
さて、またコミケの話ですが(またか)、大物はすでに郵パックで送ってあるので、ちょっとは身軽に上京できそうだったんですが、新刊「ちゅなまよワークス」が到着するのが13日!!ちゃ、ちゃんと届くはずなので大丈夫!!これは自力でコロコロに乗せていかないといけません。それから急遽作ったペーパーが300枚あったな。あと昨日部屋を片付けてたら送りそこねた「絵日記大吟醸」発見!う~む、これは9月のコミトレに持って行こう。重いしねw 後はお釣の準備とか普通の宿泊用グッズも要るんですよね… 気分はキャンプ前の子供ですわww

USB対応モバイル電源パックを買う

USB対応モバイル電源パック夏コミには前の晩から夜行バスに乗って東京に向かうのですが、まぁiPhoneの使い方には気を使うんですよ。何で?って電池が心配だからです。
旅行気分で舞い上がって「今、夜行バスなう!」とかツイートしまくってると、翌日のお昼にはもうバッテリー切れという事になります。これではろくに会場から情報を流せません。
というわけで、普段使いでもあった方が良さそうなので買いましたよパナソニックの「USB対応モバイル電源パック」。名前長いなー。デザインから見てもわかるように、これはサンヨーのエネループのパナソニック版ですね。ただこの機種には「無接点充電」機能というものが追加されています。別売の「無接点充電パッド」を使えば、このバッテリーをパッドの上に乗せておくだけで充電してくれるという優れもの。パッドは高いので今回は見送りましたけどw
これで会場からツイートを気兼ねなく打てますー、ってソフトバンクさんの回線のほうが心配かw 冬コミの時は回線を増強してくれていた(らしい)ので、今回もよろしくお願いいたします!

「青の祓魔師」の杜山しえみ

「青の祓魔師」の杜山しえみ本編の花澤香菜キャラ・しえみちゃん。グラマラスというかちょっと太めのようで、えらく細めに描いてしまって、すげぇ似てないです(汗
第12話「鬼事(おにごっこ)」において制服姿で登場した時の衝撃は凄かったですが、でっかいネクタイに対する怒りがそれを超えましたね!みなさんはいかがでしたか?

好評なのかな?名刺用テンプレート

少し前にツイッターの日本語ハッシュタグで『♯コミケ超初心者に一つだけ助言するとしたらなんて言う』というのがありまして、以前作った名刺用テンプレートの紹介を流したんです。そしたら結構なリツイートとファブをいただいたので、もしかして、この夏コミはあの名札を下げた人を沢山見られるかもしれません。楽しみですねー。
でも他人の名前を名刺に書いて、騙る(かたる)人がいるかもしれません。疑ったらキリはないんですが、十分気を付けてくださいね。
名刺用テンプレートはこちら
実際に作って呉風堂のスペースに来ていただいた方には、ええっと、私の名刺を差し上げますw

夏コミ新刊2冊目は『ちゅなまよワークス』

夏コミ新刊2冊目は『ちゅなまよワークス』前々からちょこっとだけ紹介していました『もう一冊』ですが、今日ようやく脱稿しました。
本の名前は『ちゅなまよワークス』、私の大好きな絵描きさんである”ちゅなまよ”さんのイラスト集です。
私は『絵日記大吟醸』や『クーピーズ』を作っていて、編集って面白いなぁと思っていました。そのうち他の絵描きさんの本が作りたくなってくるのは必定。私が好きな絵描きさんで今まで同人誌を出したことの無い方を探そうと思って、最初に声をかけたのがちゅなまよさんでした・・・
で、本が出来てしまうこの運命!
ちゅなまよファンの方にはもちろん、ちゅなまよさんを知らない方にも、私が惚れ込んだ独特のタッチと表情を見ていただければと思います。ブックデザインは(取り敢えず)肩書きはグラフィックデザイナーの呉風が丹精込めて仕上げました。夏コミは3日目、H08b(この辺)でご覧くださいませ!

「青の祓魔師」の神木出雲

「青の祓魔師」の神木出雲『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』から2年、久々の岡村天斎監督作品「青の祓魔師」、見てますよー。
ここのところ夏コミの原稿やってて、アニメは録画しっぱなしが多いのですが、「青の祓魔師」はなんとか追いかけてます。
お話が普通に面白いのと岡村監督お得意のアクションで実に楽しめます。
私は太眉が大好きなので出雲ちゃんはグッときてしまいます。でも、もうちょっと横に長くしてくれないかなぁ(汗

「Aチャンネル」のトオル

「Aチャンネル」のトオル夏コミまで2週間を切りましたねぇ。このブログも徐々にペースを取り戻したいところですが、まだ一冊出稿が残っていて、なかなか予断を許しません。
知り合いの絵描きさんもまだまだ原稿真っ只中!という方がいます。ここが踏ん張りどころですよというわけで彼が好きなトオルをアップしましょう!カラオケ回の天使のようなトオルだよ!
明日こそはゆっくり眠れますように!

夏コミ新刊「絵日記大吟醸2」

絵日記大吟醸2表紙こんばんは、お久しぶりです。連日の4時間睡眠の末、やっとこさ新刊を脱稿しました。
昨年末の冬コミで出した「絵日記大吟醸」の続編、「絵日記大吟醸2」です。
B5サイズで手触り感のある体裁はそのまま、ページ数は8ページ増えて68ページになりました。収録作品は「けいおん!」をはじめ「かんなぎ」「ケメコデラックス!」とちょっと懐かしいところから、2011年前半を振り返る「日常」「まどか☆マギカ」「とある魔法の禁書目録」等々、新作描き下ろしを含む全113枚のイラストを収録しました。
頒布予定価格は700円!どうかなぁ。
夏コミ3日目にご参加の折は、ぜひH08bの呉風堂までいらしてください〜。

最近の呉風さん

お疲れ様です、呉風です。
最近は夏コミの原稿ばかりやっていてブログを更新してないです。まったくもって情けないです。早く脱稿して楽になりたいです。現在は「絵日記大吟醸2」制作の真っ只中です。ページ数も決定して、レイアウトもほぼ終了。抜けている絵や文章をウンウン考えながら入れているところです。でも昨日急遽決まった企画があって、それ用の新たに描き起こすことになったりして・・・それが顔絵11枚も必要だったりして・・・駄目だ!! そういえばまだ表紙・表3・表4も残ってる!! がー!相当ヤバいっすな!!
というわけでちょっと更新が滞り気味ですが、温かい目で見てやってください。

「日常」の安中さん

「日常」の安中さんあの「流しそうめん回」で最前線に、それもソロで登場してきた安中さん。「えぇー?!」のバリエーションが豊富で、射的の腕前も相当なものです。
演出上、これからもソロで出てくる場面が多そうですが、こちらも2クール以降に出てくるのではないかと個人的に予想している「体育祭」モノ、そして「文化祭」モノ、後「水着回」と。クラスメイトとの絡みがあると面白いんですが・・・ 無いかなw

「日常」のなのさん

「日常」のなのさんプロダクション・エースの新鋭声優・古谷静佳さんのデビューとなった「なの」。
放送当初は「守ってやりてぇー!」感が炸裂してましたが、だんだんとはかせとなのの掛け合いに慣れてきてしまって。ついでになのの「はかせだしこんなもんかな?」という雰囲気まで出てきてしまい、なのさんのダークゾーンが見えてきちゃったかな?
でも2クール目の大展開でまたまた来るかなー?

呉風ウェブ、再始動。

みなさん、こんばんは。呉風です。
今回独自ドメインを所得して、新しい環境で再スタートすることにしました。
実はちょっと前から用意はしていて、デザインも完全リニューアルで公開しようと思ってましたが、状況が状況だけに急遽公開とあいなりました。
以前のブログからのバックアップデータがかろうじて残っていたので、なんとかここまでは復旧できましたが、記事が最新のものではないので、みなさんがご覧になりたい絵が入っていないかもしれません。申し訳ありません。
順次復旧を図りつつ、新サーバ・新ドメイン版の呉風ウェブを充実させていきますので、またご贔屓ください。
よろしくお願いいたします!

「DOG DAYS」のリコッタであります

「DOG DAYS」のリコッタさぁ、そろそろ今年の春アニメの話をしていこうか!(遅っ
制作がセブン・アークスということで、個人的な期待度は正直低かった「DOG DAYS」ですが、同社の完全オリジナルストーリーということで、相当仕掛けてきたなぁという感じです。
ストーリーも解り易いし、何より作画の安定感が「え?これがセブn(ry」という感じで毎週楽しみにしています。
しかしまぁキャラクターの量が多い事。まさに全方位ファランクス状態w 誰でもきっと好みのキャラが見つかるはずです。名前が覚えにくいのが難なのですが、逆にそれをフルネームで覚えようという気にさせる?これも仕掛けだと勘ぐってしまいます。
で水樹奈々さん演じるところのリコッタを描いてみたんですが、これは似てない!等身が全然合ってないであります><!

「とある魔術の禁書目録」の吹寄制理

「とある魔術の禁書目録」の吹寄制理この絵は今年9月に大阪で開催される「コミックトレジャー」の応募用サークルカットに使ったものです。
ホント、吹寄さん好きねぇ。
吹寄さんを描く時はみんな同じポーズになってしまうんですよ。腕を組んで、その上に胸が乗っかってるという奴です。
実に素晴らしい。
でも紙の都合で腕が見切れてます・・・ダメじゃん。

「Aチャンネル」のユー子

「Aチャンネル」のユー子「けいおん!」のムギちゃん役でおなじみ、寿美菜子さんを擁するユー子ちゃん。ウィキペディアには本名の表記無し。
寿さん自身が兵庫出身ということもあり、ちゃんと関西弁をしゃべらはります。でもちょっと「良い子ちゃん」なのが鼻にt(ry
ロングの黒髪にツリ目(黒目の横幅が狭い猫目型)で実に好みなんですが、ここは是非眼鏡を装備していただきたい!
似合いますよきっとw