「夏待ち」沖縄編に登場した井口裕香キャラ・有沢千春!
短い眉が可愛いですねー!
いかにもチョイ役(ぉ)なキャラデザインなんだけど、その猛烈さと井口さんの声と相まって、強烈な印象を残しました。
また出て欲しいな!
月別アーカイブ: 2月 2012
「男子高校生の日常」のりんごちゃん
「男子高校生の日常」の文学少女
「あの夏で待ってる」のイチカ先輩2
「あの夏で待ってる」の柑菜ちゃん2
「あの夏で待ってる」の柑菜ちゃん
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の桐乃
呉風、東京へ行く〈後編〉
さて、秋葉原に移動して来たチョモさんと呉風です。
メロン、ZIN、とらを回って呉風堂の本を確認して回ります。最近委託に卸したのはSirahaさんの「2.5次元」ですが、レジ前とか結構いい場所に置いてあって嬉しかったです。自分の本はこんな所に置かれたこと無いよ ><!
秋葉原での用事はもうひとつありまして、スティッカムとかツイッターでいつも絡んでいただいているライトノベル作家・脚本家の新井輝先生にお会いすること。今までゆっくりとお話する機会がなかったので貴重な機会ですよ!あいさつもそこそこに代々木にある某秘密基地的居酒屋さんに移動して晩ご飯をご一緒しました。モンハンとかモンハンとかモンハンの話をしていると、本日のスペシャルゲスト・声優の清水愛さんが来られました。
・・・ひょえー!!ご本人ですよ!!3Dですよ!!いやーかわいい方ですー!!
清水さんとは新井先生を介してコンタクトしていたのですが、お会いするのは初めてです。一介の同人作家がお会いしてもいいんでしょうか(汗 すごい罪悪感ですw
数年前から呉風ウェブをご存知だったそうで、清水さん所有の「絵日記大吟醸3」にサインをさせていただきました・・・いやいや完全に立場が逆だよ!
僕はいつも小さなスケッチブックを持ち歩いでいるので、こちらに清水さんにサインしていただきました。ううっこんな光栄なことはありません!
「絵日記大吟醸3」をお持ちの方なら、奥付のページに「咲-Saki-」の国広一ちゃんの絵が描いてあるのがご覧いただけると思いますが、実はそのページ、清水さんに見て欲しいなと思って用意したページなんですよ。「絵日記大吟醸」は、そんな隠されたメッセージが満載な本なんですw
清水さんは本業以外にも”釣り”や”サバイバルゲーム”の活動が有名ですが、Perfumeのライブについて表現者として見ていたり、エンターテイメントの事もちゃんと考えてる凄い人でした。こんなに小柄なのにすごいエネルギー詰まってるんだろうなぁと感心しつつ・・・
終始緊張しっぱなしでろくにしゃべってないよ!そのへんのトコロ話したらよかったやん!!
ああ、自己嫌悪!ダメダメだなぁ俺って…orz
またお会いできるチャンスがあれば、こんなふうに後悔しないようにしたいです!
最後になりましたが新井先生には感謝感謝です! m(__)m
しかし・・・ 呉風ウェブやっててよかった!
呉風、東京へ行く〈前編〉
去る2月5日。ビッグサイトで開催されたコミティア99に行って来ました。もちろん一般参加です。コミティアは「創作」ジャンルだけのイベントなので、版権ばっかりやってる呉風は本が無いので出展できないんです。
付き添いは冬コミで合体サークルだった「あしんめいと」のチョモさんにお願いしました。
というわけで好きな漫画家さんや絵描きさんのサークルを挨拶して回ったんですが緊張しますねぇ!
さて、どんな方のところに行ったかといいますと
草凪とんぼさん
はしもとしんさん
わたらいさん
きぬてんさん
すきさん
モロスケさん
かんぽにさん(閲覧は年齢的配慮が必要です)
草壁さん
三澤先生などなど
実に素晴らしい。新刊、堪能させていただいております。
ぐぬぬぬ、いつかは自分もコミティアに出るぞ。
さて、イベントも終わって秋葉原に向かう二人、そこで”ある人物”と会うことになるのですが・・・
激震の後編に続く!
とらのあなサイトに「2.5次元」の特集ページができました
今日の夕方iPhoneにメールが入って来ました。おや、とらのあなさんじゃありませんか。読むところによると、去年の冬コミで出したSirahaさんのイラスト集「2.5次元」の特集ページを作っていただいたとのこと。
…マジですか。
これはとらのあなさんが「2.5次元」という本を特に注目してくれているという事ですよ!
いい本でしょう?今でも見返してはニヤニヤしてしまう本なんですよw
いやいや、さすがSirahaさん!編集者としても嬉しいですねー!!
これを機会に沢山に人にSirahaさんの絵を見てもらえるといいなぁ。
ちなみに呉風の本は今まで一度も特集されたことありません…まぁね、そりゃそうだよね…orz
夏コミ(C82)に申込みました
昨日はバレンタインデーでしたが、今年夏の第81回コミックマーケットの決算締め切りの日でした。決算締め切りの日と書くと何やら難しいですが、ぶっちゃけ締切日です。昨日中にお金を振り込まないとエントリーできないぞっというわけです。
上で「エントリー」と書きましたが、そうなんですよ。コミケは抽選なんです。東京ビッグサイトの全館を3日間借りても全てのサークルを受け入れられないほど申込があるんです。
すごいですねー。
我が呉風堂は幸運にも2回連続で受かっているので良かったのですが、連続で落ちているサークルさんも(知り合いでw)もちろんいます。有名な漫画家さんやイラストレータの方も落ちてたりしますから、うちも夏はどうなるか判りません。
でもエントリーしなければ何も始まらないですからね。ガンガンチャレンジですよー。
というわけで今回のサークルカットは八九寺で行きます。このカットがコミケカタログに載りますように!
今回のサークル枠は約35,000ですよ!
「まよチキ!」の宇佐美さん
「あの夏で待ってる」の美桜ちゃん
「あの夏で待ってる」の檸檬先輩
「あの夏で待ってる」のイチカ先輩
箇条書きで送るコミケ81紀行
今回もやって来ました箇条書きレポート!(もう2月だよ!)
自分も後で読むと楽しい俺得記事です。今回は絵も入れようかと思ってましたが、自分の似顔絵を描いた時点で挫折w
これからサークル参加したい方にも読んで頂きたいです!役に立つか?は別にしてw
●12月30日、夜行バスで東京に向かって出発。
●フルリクライニングシートのデラックスバスなんだけどなかなか寝付けない。
●予定より30分早く東京駅近くに到着。まだ暗いし超寒い!
●このバス会社を利用すると到着地にラウンジがあって超便利。ゆっくり身支度ができるのは地方から参加する身には助かります。
●東京駅に向かいながら今回売り子さんであるちゅなまよさんと連絡をとる。この後の動きを簡単に打ち合わせ。
●今後の事も考えて「Suica」を購入。関西人だけど買えたよ!(あたりまえです)
●改札もスイスイ通れて意気揚々と新橋に移動。宿泊予定のホテルに行って荷物を預ける。
●夏コミの反省から「サークルスペースにはなるべく荷物を持ち込まない」を実践するためです。
●近くの松屋で豚丼をかきこむ。
●ゆりかもめでビッグサイトに移動開始
●ツイッターを眺めながら現地の情報を探る。
●ビッグサイト到着。サークル専用口から建物内に入る。ちなみにサークルチケットは無くさないようにめったに使わないジッパー付きの胸ポケットに入れてあるのだ!
●スイスイとサークルスペースに到着。4回目だし結構慣れました。
●すでに印刷所から直送されたダンボールが届いている・・・。毎回これを見ると不安になります。これ全部在庫になったらどうしよう。
●4Stylesさん(二つ名は”ミスター・データベース”)がやってくる。普段は「買い」に回る方なんだけど、今回は「頒布」側。呉風堂の総監督をしていただくキーマンなのだ!
●二人で自宅から送った郵パックの受け取りに行く。
●在庫を始め、展示グッズ等の小道具も送ってあるので、それがないと設営できないのです。
●ちなみに荷物はコンクリの地面にそのまま置いてあります。自分たちで探して持っていくというルール。出口で手数料として1箱あたり100円取られるぞ。
●この荷物を運搬するために家からカートを持ってきたんだけど全部は乗り切らず、残りは4Stylesさんが手持ち!おそらく20~30キロあるよ?これが若さか!
●机上空間拡張システム「アルティマ」のビルドアップを4Stylesさんに任せてテーブルメイクを始める。
●今回の合体スペースの相方、「あしんめいと」のチョモさんとお手伝いのへーうちさんがやってくる。
●ちゅなまよさん登場。実は今回が初対面。
メンバーには予めサークルチケットを送ってあるので、サークルスペースが集合場所になっています。
●これで本日の呉風堂メンバー全員集合!
●わらわらと本を出したり並べたり、準備が加速する。
●pageさんと鴉楽さんがやってくる。今回pageさん本のブックデザインを担当してる事もあって、その本も委託として並べる。
●今回持ち込んだ呉風堂の本は6種類。それにpageさんの本を加えて7種類の大所帯に!
●4Stylesさんが今日のためにと持参した「やよいフィギュア」を組み立て始める。
●うっうー!商売繁盛の女神である
●「おはようございます!」の声に振り返ると、今回も「かーずSP」のかーずさん来迎である!
●かーずさんに、新刊と前日に描いた「日常」の坂本さん絵(クーピー画)を押し付ける。日頃のお世話に感謝しつつ、これでご勘弁くだせぇ!! 本も絵も要らなかったら構わず猫のオモチャにしてボロボロにしてくだせぇ!!
●極度の緊張感で体力を持ていかれたけど準備再開。
●ある程度形になったところでフォーメーションを確認。前衛・受付担当・呉風、同じくiPadレジ担当・ちゅなまよさん、後方在庫管理及び総監督4Stylesさんである。
●午前10時、開催のアナウンスが流れる。3度目のコミケスタート!
●地鳴りと共に一般参加者さんが雪崩込んでくる。
●夏コミ時のレジデータ解析によると、開始から3時間が最も混むことは丸分かりだ!
●しばらくは誰もやってこない。こ、これも計算の内よ!(内心はドキドキ)
●10分もすれば、いよいよ本格的に混み始める。目の前の通路も人でいっぱいになる。
●サークル前に人が溜まりはじめる(汗 受付一人だと物理的限界があるのだ。
●「これはダメですねっ!」の声がしたかと思うと、4Stylesさんが前衛に上がってくる!
●受付が2列対応にっ!
●これが後に語られる「双竜頭の陣」誕生の瞬間である。
●3人がスペースの幅に入るわけもなく、隣のチョモさんのスペースを侵略してしまったでゲソ。ごめんねチョモさん。
●不安要素であった机上空間拡張システム「アルティマ」は若干ユラユラするものの結構使える。
●時刻は14時をまわり、やっと落ち着いてくる。コスプレイヤーの方も混ざり始めてまったり。
●そろそろと挨拶回りに出発。高瀬むぅさん、藤原がちょさん、pageさん、かなめ薙さん、IXYさん、つちゅさん、草壁さん、武シノブさんのサークルを転々とする。
●16時、冬コミ終了のアナウンス。2011年のイベントもこれで全て終わりである!
●余った本をダンボールに詰め込んで宅配便に乗せる。電子マネー専用列ができていて超ラッキー。現金列に比べれば圧倒的に人数が少ない。まるで初期のETCみたいw
●呉風堂とチョモさんところのメンバーで打ち上げ。そういえば昼ごはん食べてなかったなぁ。
●みんなお腹が空いているので、とにかく食べる。アルコールを飲む人が少ないのでとてもリーズナブルw
●二次会は喫茶店でダベりながら次回への課題を練る。次は誰の本を作らせてもらおうかとかw
●二次会も解散してホテルに戻る。そういえば大晦日なんだなぁ。
●ちゅなまよさんも同じホテルなのでイチャイチャする。なんつって。本当はこれからの活動とかの話をしました。ちゅなまよさんはそのうち自分でサークルを持って活動すると思うので、いい経験を沢山積んで、いい人に出会って、先に先に進んでいって欲しいです。
とまぁ、こんな感じの冬コミでした。2011年の目標は「出られるイベントには全部出る」でしたが、これはクリアした気がします。
それにしても自分は凄くラッキーだと思っています。このレポートを読んでいただくとわかると思いますが、一人じゃ絶対できません。それに…
面白くないんですよね!
だからこうやって仲間が沢山できたのは凄く嬉しいし、しかもその年齢層が幅広いのが年寄りにとってはとても刺激になります。
さて、2012年!若干疲れが出てますけど頑張っていきますよー!
「妖狐×僕SS」の凜々蝶さま
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の真奈美ちゃん
「2.5次元」、委託販売開始!
年末の冬コミと先月のこみっくトレジャーで頒布したSirahaさんのイラスト集「2.5次元」の委託販売が決まりました!
すでにメロンブックスさんとCOMIC ZINさんで販売がスタートしています。とらのあなさんからも近日中に販売開始されると思いますので、イベントに参加できなかった方、是非是非この機会に2次元と3次元の狭間な世界を描くSirahaさんのイラストレーションをご覧いただければと思います。
デザインした自分で言うのも何だけど、綺麗な良い本ですよーw