「放浪息子」の二鳥くん

「放浪息子」の二鳥くん見てますよ「放浪息子」。とはいっても家のブルーレイちゃんが巧く動いてくれなくて、3話から視聴にという事になってしまいましたが(汗
本作はお話の面白さはもちろんなんですが、アニメでありながら絵作りがアナログチックで面白いです。背景美術も巧く合わせてあって綺麗。美術は小林七郎さんが関わっているのかと思ったら、東潤一さん率いるスタジオ・イースターの伊藤聖さんが美術監督でした。
さて、呉風絵では珍しく男の子の絵を描いてしましました。とはいえ、すっっかり「女の子」として描かせていただいたのは、言うまでもありませんw

「IS」の鈴ちゃん

「IS」の鈴ちゃん(筆者はBS-TBSで視聴しているため第4話までしか見ていないのだ!)…はぁ?シャルル?誰ですかそれ。
正ヒロイン(?)の箒とは髪型と色が違う凰鈴音(ファン・リンイン)です。 声は「はじける年下」役をやらせれば天下一品、下田麻美さんということで元気があっていいですなぁ。
ISは週替わりでヒロイン級キャラが登場してくるので、箒も大変です。でも次回は男の子が登場してくるようなので、ちょっと一休みかな?
とか、呉風は呉風はトボけたことを言ってみたりする~♪

「IS」のセシリアさん

「IS」のセシリアさん(筆者はBS-TBSで視聴しているため第3話までしか見ていないのだ!)…はぁ?シャルル?誰ですかそれ。
いやぁやっぱセシリアさんはいいですなぁ。存在感で完全に箒を凌駕です。久々のド垂れ目キャラデザインがなかなかに新鮮です。さらに「デレ」が入ったゆかなさんも、なんか久々な感じでいいです。ストライクウィッチーズではペリーヌさんが一番好きなんですが・・・ありゃ?要するに噛ませ犬的なキャラが好きってことかっ!?

「これはゾンビですか?」のハルナ

「これはゾンビですか?」のハルナ魔装少女ハルナちゃん。「これはゾンビですか?」のキャラデザインは実にテンプレ的で、特に見た目で特徴的なポイントが無いのが玉にキズです。ハルナちゃんもそうなんだけど、この魔装服(?)のデザインは実にイイですね。描きやすいし、よくみると実にヤラシイですw
声は「そらのおとしもの」のニンフ役でおなじみ野水伊織さん。「メッチャ死ね~~!」が実に可愛い。それも相手に「死ね」なんて言っちゃだめよ?ユーも言ってたし。

「これはゾンビですか?」のユー

「これはゾンビですか?」のユークリウッド・ヘルサイズ今期のアニメは大物が少ないともっぱらですが、中堅どころはなかなかに粒ぞろいだと思いますが、如何ですか?
「これはゾンビですか?」もそのうちの一本。謎は沢山盛り込まれてるけど、お話は実に単純明快。わははーっと楽しめるのがいいです。
ユーは本名がユークリウッド・ヘルサイズ、「冥界から来たネクロマンサー」・・・かっこいい。アニメ第一話から登場していますが、ポイントはその「大きさ」。主人公の歩くんと並んで立つ場面があるんですが、「あれ?」と思うほど小さかったんですよ。鎧やガントレットをしているので、ファンタジーアニメ的な剣豪キャラだと思っていたので、そのギャップが相当キましたね。あとしゃべりません。本当にしゃべりません。声優さんが出てくるCMやプロモーションビデオでもしゃべりません。担当声優さんである月宮みどりさんはユーと同じくメモを持っているという徹底ぶり!
さぁ、我々はユーの声を聞くことはできるんでえしょうか?注目ですなw
追記:そういえば第2話あたりで、ユーがハルナを叱るシーンがありましたね。そこでしゃべってた・・・よね?w

「とある魔術の禁書目録」の吹寄さん

「とある魔術の禁書目録」の吹寄さん「とある魔術の禁書目録」は、第二期でやっと季節が夏から秋へと移り変わったようで、みなさん秋服に衣替えしましたねぇ。美琴の薄い茶色のブレザーもいいけど、上条くん通う高校の紺の制服に白い襟のセーラーが圧勝でしょう!非常に個人的な好みですが!!
「大覇星祭」編で登場してきた吹寄さんですが、途中で居なくなったらどうしよう!という展開でしたが、しっかり生き残っていて良かったです。というわけで描いたのは体操服バージョンw 制服は?セーラーは?ノンノン。やっぱ僕のおっぱいちゃんは体操服じゃないとね!

「とある魔術の禁書目録」の打ち止め

「とある魔術の禁書目録」の打ち止め新しい「禁書目録」のOPご覧になりましたか? グンッとフェイズが(第1から一気に第3ぐらいまで)上がってましたねぇ!ドラマチックだし、なにより絵が良い。実に良い。新EDも顕著なんだけど、前期に比べて格段に良くなりました。実はEDは毎回見ずに飛ばしてm(ry
物語後半に出てくるであろう「あの娘」も「この娘」も顔見せしてて、実に楽しみです。
さて、美琴やおっきな妹は結構描きましたが、ラストオーダーは初めて描きます。これも新OPを見てしまったせいですがw う~ん、きゃわいいですなぁ。
声は日高里菜さん。先月描いたスタドラのミズノちゃんも日高さんでしたねぇ。

「カードファイト!! ヴァンガード」の先導エミ

「カードファイト!! ヴァンガード」の先導エミエンディングでメインを張ってる女の子が、いよいよ第3話で出てきました。おー、そうかリアル妹だったのね。榎本温子さんの声が「エンジェリックレイヤー」のみさきち(懐っ!)を彷彿とさせます。賢そうだしね。ちなみにお兄ちゃんは「アイチ」って呼び捨てw

「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか

「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか実は4話から見始めてしまった「魔法少女まどか☆マギカ」です。だって、HDレコーダーちゃんがHDレコーダーちゃんが・・・
まぁ4話だけ見てもその「異質」感は十分伝わってきます。とんでもねぇ。ウィキペディアも荒れてるみたいですしw
私は暗い話は苦手なのですが、これはがんばって見ていこうと思ってます。
さて、鹿目まどか役は悠木碧さんです。悠木さんといえば「キルミンずぅ」のリコちゃん。最近見た中では「ゆとりちゃん」の印象が強烈ですが、「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」のミナ姫役みたいなシリアスな演技も印象的です。まどかも随分酷い目に遭いそうなので、迫真の「泣き・悲鳴」に期待(?)しましょう。