「探偵オペラ ミルキィホームズ」のアンリエットさま

「探偵オペラ ミルキィホームズ」のアンリエットさま第1話は正直微妙だった「ミルキィホームズ」ですが、2話以降は面白いですねぇ。思わず噴出してしまうので、電車の中で見るときは要注意です。今更感のあるキャラクターデザインは、このストーリー展開のための起用だったのかと!やっぱりブロッコリーアニメの血がそうさせるのかと!思わず深読みしてしまいます。
さて、生徒会長アンリエット役は我らが明坂聡美さん。ツン98%・デレ2%ぐらいのキャラですが、ちょっと聴いただけでは「え?明坂さんだったの?」って感じで。毎週お声が聴けてうれしい限りですw

「伝説の勇者の伝説」のミルク隊長

「伝説の勇者の伝説」のミルク隊長見てますよ「伝説の勇者の伝説」。話が飛ばし気味なのは気になるけど、ちょっと癖になる面白さです。
さて、ミルク隊長(ミルク・カラード)ですが、あまり活躍してる印象はないんですが(ぉ そもそもアニメ「伝勇伝」ではだれがヒロインなのか判りにくい。ついでにキャラの区別もつきにk(ry 
ミルク隊長の声は藤田咲さん。これがまた巧い。あの発音のすばらしいさは何だい?「WORKING!!」の伊波まひる役の時はそんな感じはしなかったんですが・・・う~む僕の聴く耳がなってないんですね、しょぼん。

「アマガミSS」の中多紗江

「アマガミSS」の中多紗江しかしまぁ4話もあればもうあなたの虜。紗江ちゃんルートも良かったですなぁ。そうそう、エンディング曲も良かった。フレンチPOP調のメロディーに今野宏美さんの声が良く合ってました。そういえば今野宏美さんのキャラ誰か描いてたかなぁと見てみたら、いましたよ、意外なキャラがw

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の黒猫

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の黒猫声優に花沢香菜さんを擁する「俺妹」のキラーキャラ一方の雄・黒猫。この「黒猫」という名前はハンドルなんですが、本名についてはネタバレに近いものがありそうなので自己情報閉鎖中ですw
第2話のオフ会イベントで初登場だったんですが、ああいう場では僕もダンマリになりがちなんで、桐乃や黒猫さんの気持ちが「解るなぁ~」とあんまり関係ないところで関心して見てました。まぁ第2話を見る限りではあまり黒猫さんの魅力を感じなかったんですが、これからなんでしょうね~。楽しみだなぁ♪

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の麻奈実ちゃん

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の麻奈実ちゃん前回も書きましたが、原作を知らないもんだから初めて見るキャラだよ田村麻奈実。う~ん華がない(ぉ でもそれが良いなぁ。ちょっとおじさん受けも良さそうですねw
この「ほんわか」したキャラデザインに花を添えるのが佐藤聡美さん。ここにも律ちゃんが・・・ 名脇役というか、実に多彩な方ですねー。

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の桐乃

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の桐乃相変わらず原作未読で見始めた、アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」です。
丁寧に丁寧に、練って練って作られてるのが画面からにじみ出てます。お話の面白さとか、キャラのかわいさとか、作画の良さとかはもちろんなんですが、呉風的には「効果音」や「環境音」が凝ってるなぁと思いました。第1話冒頭の目覚まし時計の音とか、朝食の食器を片付ける音。ドアの閉まる音(一軒家なのにマンションのドアみたいな音だったけどw)、いろいろ「俺妹」の為に録りました的なSEが沢山出てきそうなんで実に楽しみです。
さて、本編のヒロイン高坂桐乃役は「あずにゃん」竹達彩奈さん。良く合ってますねー!

「えむえむっ!」の結野嵐子

「えむえむっ!」の結野嵐子眼が大きくて髪のボリューム感満点の「えむえむっ!」なんですが、この嵐子ちゃんは髪型がミディアムカットなもんだから余計にボリューム感が強調されます。だから最初ちょっとイマイチかなぁと思っていたんですが、第3話の戦闘(?)シーンで何カットも彼女の顔がポンポンとインサートされた日にゃ、これはたまらん!可愛いじゃないか嵐子ちゃん!おそらく正ヒロインの石動先輩が霞んで見えます・・・ あんまり活躍してないしねw
さて、嵐子役は早見沙織さん。「そらのおとしもの」のイカロスですよ。ついでに「バクマン。」の亜豆ちゃんです。なんとなく傾向が似てますねw

「えむえむっ!」の石動美緒

「えむえむっ!」の石動美緒予告編を見る限り、「かのこん」とか「れでぃ×ばと!」系のXEBEC作品かと思ってました。例の胸がボンボン出てくるような奴ですが、「えむえむっ!」はちょっと毛色が違ってて、思ってたより「普通」の作品でした。・・・まだ2話しか見てませんがw
本編の主人公・砂戸太郎役は福山潤さんです。あの気持ち悪いほどの熱演がすごいですねぇ。もしかしたら大化けするかもと期待しつつ、見ていきたいと思ってます。
そうそう、石動美緒役の事も書いておかなくちゃ。「けいおん!」のあずにゃん役でおなじみ竹達彩奈さんですね。今期は「俺妹」の桐乃役もあるし売れまくりでございます!

「生徒会役員共」の轟さん

「生徒会役員共」の轟さんオープニングにチョロッと映ってるんだけど、本格的に出てきたのは最終話というスズちゃんの友達。それも声優は椎名へきるさんという物凄さ!早く第二期の発表を!!
ロボット研究会に所属して、怪しいバイブレータをいじっているという怪女。半田ごてを操ってどういう加工をしてるんだかw

「Kanon」の月宮あゆ

「Kanon」の月宮あゆ先週水曜日の夜ぐらいから熱を出しまして、会社を休んでしまった病弱呉風です。そういう状態のときは「寝るに限る」ってなるんですが、僕の場合熱が出ると関節が痛くなるんですよ、それも腰が。だから寝てばかり居ると逆にしんどくなってくるんです。
というわけで録画したまま放置していたKanon(京アニ版)を消化してました(ぉ 
おおー、みんな可愛いなぁ!!ついでに眼がでけぇ!!撮影も綺麗で目の保養です。エンディングで「風の辿り着く場所」のリズムに合わせて走るあゆちゃんが健気な感じで実にいいですなぁ。

「ぬらりひょんの孫」の花開院ゆら

「ぬらりひょんの孫」の花開院ゆら見てますよ「ぬらりひょんの孫」。牛鬼編は正直「こんなもんかなぁ」という感じでしたが、四国八十八鬼夜行編になって俄然面白くなってきました。やっぱ恋愛の縺れが絡んでこないとねぇ(そこか!
自分では絶対最初につららを描くと思ってましたが、ゆらちゃんの赤貧加減があまりに不憫なので描いてしまいました。「花開院」と書いて「けいかいん」と読む、本編のヒロイン3人娘の一人。声の前田愛さんは兵庫県出身ということで、関西弁はOKですね。

「セキレイ」の月海

「セキレイ」の月海それでは似てなくて困った月海を投下。井上麻里奈さんの「○○じゃ!」「○○じゃぞ!」が印象的ですねぇ。最初はその台詞回しに違和感あったんですが、今はもう大丈夫。もう、たまりませんわ!