「ストライクウィッチーズ」の宮藤芳佳

「ストライクウィッチーズ」の宮藤芳佳さぁ、ストライクウィッチーズの第二期製作発表のニューズが列島を駆け巡ったわけですが、いやぁ、楽しみですねぇ。製作はGONZOだと思いますが、あの第一期のような安定したクオリティで出してくれるかどうか。最近いいニュースを聞かないだけに気になりますが、ここはひとつ。アニメファンの財布の紐がユルユルになるような物を作っていただきたいと思うわけです。
がんばれ!アニメ製作の中の人!!

「とある魔術の禁書目録」のインデックス

このお話の放送直後、どこかのサイトに載っていた記事で「後半はインデックスの出番がない」云々… 
ご覧のありさまだよ!!
本当に出番がありませんね。インデックスはまだマシな方で、姫神さんなんて音沙汰なしですわ。当麻と…じゃないな。インデックスと一緒に住んでるんじゃなかったけな。
ま、その分ラストオーダーがかわいかったからいいか♪(ぉ

「みなみけ おかえり」のヒトミ

「みなみけ おかえり」のヒトミもう「みなみけ」に作画云々は無しにしました。そんなの野暮、やっぱ面白いですわ。第3期になっても新しいキャラを出してきますが、第4話登場のヒトミちゃんには参った。あの性格と声が齋藤彩夏さん!齋藤さんといえば「おじゃる丸」の貧ちゃんであなじみですが、あの声でもう二十歳でございます。少しヤンキー気味の台詞を「永遠の子供」っぽい齋藤さんに演じさせるこの配役。憎い、憎過ぎる!!
「じゃあ私にパンチしてみろ、絶対当たらないぞ!」

「まりあ†ほりっく」の稲森弓弦

yuzuru01弓道部の弓弦ちゃん。目にハイライトが入らないおとなしい性格で声が後藤沙緒里さんとくれば、なんとなく雰囲気がわかりますねw
実は私、高校時分は弓道部所属だったりするので、弓を射るシーンとかは突っ込みどころ満載なんですよ。あれじゃインターハイどころか初段審査も通りませんw

「ヒャッコ」の涼ヶ崎知恵

「ヒャッコ」の涼ヶ崎知恵なんと堀江由衣さんを擁する超サブキャラの涼ヶ崎さん。なんかすごいもったいなさだ!
前半の無駄なお話が無ければ(怒られるって)いろいろ活躍の場面はあったろうになぁ。
それにしても髪の色が独り常人離れした青で、見るたびにペッカペカします。

「ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~」のカイ

「ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~」のカイさて、第2期のドルアーガです。相変わらずとぼけた作りですw 本編よりもオープニングを見るのが楽しみというのは秘密!
お話のキーになるであろうカイは矢島晶子を擁して子供感満点。ウトゥがやたら世話を焼く辺りが実に巧いです。とはいえ萌え萌えばかりはしておれない話なんで、どうなることやらですね。

「とある魔術の禁書目録」の御坂美琴

「とある魔術の禁書目録」の御坂美琴第18話の美琴ちゃんがあまりにかわいかったので、ホットドッグを食べるところを大判でいきましょう。とはいっても、こんなに頬張るシーンはないですよ。こんなドリンクも出てきません。
AT-Xでは19話まで消化しましたが、「ラストオーダー」がキてます。そっちの感想は後ほどということで。あれ?そういやインデックスの出番がない・・・あんまり役に立ってない気がするのは気のせい?

「まりあ†ほりっく」の鞠也

「まりあ†ほりっく」の鞠也そうか、「まりや」君だったのか。しかしこうやって描いてみると、このキャラの場合は「男」って感じで描いてしまいます。ううっキモイっ! あ、そうか妹の方にしたらよかったんじゃん!そういえば 「みなみけ」のマコちゃん描いた時は、そうでもなかったんだけどなぁ。(そんなお前がキモイ

メンヘラちゃん

メンヘラちゃん今日はインテックス大阪に「大阪オートメッセ」を見に行きました。あの手のイベントがあると、見に来る方もその手のドレスアップカーでやってくるわけです。ブルーのインプレッサでボディにタマ姉をペイントしてたキミ!光ってたぜっ!(キラッ☆)
さて、今日描いたのはpixivで出会った琴葉とこさんの所のメンヘラちゃん。このなんとも暗くてどんよりしてるところがかわいいんですよ。あまり髪を洗わないというキャラ設定に驚愕しましたが(汗 やっぱ女の子は常にティモテの香りをさせて欲しいものです。(オッサン丸出し)

「ヒャッコ」の風茉莉冬馬

「ヒャッコ」の風茉莉冬馬AT-Xで第11話まで消化しましたが、加速度的に面白くなってきました。以前、日記でヒャッコは面白くないから辛いと書いたんですが、その後いろいろコメントをいただきましてw 後半には良くなりそう?って感じだったので、見続けました。うん、普通に面白いアニメになりましたね。けど全13話なので後がありません(汗
さてこの冬馬役は桑島法子さんです。しかし出番遅かった。もっと早くから活躍できそうなキャラなのになぁ。声優を含めてもったいない!ついでに、ちょっと潮とキャラがかぶりますねw

「とらドラ!」大河でバレンタイン

「とらドラ!」の大河さて、今年のバレンタイン絵は、またまたサクラクーピーを使って大河を描いてみました。どすか?
この表情は第17話「クリスマスに水星は逆行する」に相当影響を受けてます。クリスマスに浮かれる大河が、楽しそうに会話する親子を見て微笑むあの瞬間、ブラウン管からオーラが立ち上りましたね、ええ。

「フレッシュプリキュア!」の桃園ラブ

「フレッシュプリキュア!」の桃園ラブこの主人公然としたデザインを見よ!名前も「ラブ」だしw
今回のプリキュアは目のデザインを変えてきました。この感じは…そうパワーパフガールズですよ。中央に丸く白いリングが一本入ることで、なんかこう「ギョロン」って感じで、不思議な雰囲気になります(なんだそりゃ) 

「フレッシュプリキュア!」のイース

「フレッシュプリキュア!」のイース個人的には今一だった「プリキュア5GoGo!」。う~ん無印プリキュア5は面白かったのになぁ。で後番組はシリーズ初の3人プリキュア「フレッシュプリキュア!」となっています。
プリキュア5で持ち直した(回もある)作画は、今のところフレッシュでは期待薄。美術もなんかセル塗りっぽかったりして、どうなってるの?という感じです。美術監督は行信三さんで変わらないのになぁ。
さて、イースですよ。今回の敵役「管理国家ラビリンス」の紅一点。この「管理国家」っていうのはかっくいいなー!「ラビリンス」はイマイチだけど。それにイースの変身ポーズがカッコいいんですよ。この絵みたいに手を合わせて、手首から前後に回転させつつ「スイッチ・オーバー」と念じて変身… 渋い!渋すぎる!! プリキュアの「名乗り」の10倍はかっこいいよ!俺が子供だったら迷わずイース役ね!(気持ち悪いぞ

「まりあ†ほりっく」の寮長先生

「まりあ†ほりっく」の寮長先生さぁ我らが沢城みゆきさんが声を当てている寮長先生ですよ!って、ネコ耳見切れてるし!
しかし、この作品も漫画が原作なわけで、声のニュアンスやトーンが表現されているわけではないじゃないですか。
どこをどうやったら、ああいう「声」を当てる事になるんでしょうね。声優の事に詳しい方。どこかの録音・音響監督の方。教えてください。

「マリア様がみてる」の祐巳ちゃん

「マリア様がみてる」の祐巳ちゃん祥子さまと遊園地デートに行くお話、第5話「紅薔薇のため息」の祐巳ちゃん。最初見た時は「誰?」って感じだったんですが、植田さんの声が出てきたもんだから、ああ、なるほどと。ツインテールキャラはこういう時に二度おいしいですねー。でも呉風的には、急に歳をくった感じがするので、やっぱツインテールの方がいいです。

「マリア様がみてる」の瞳子ちゃん

「マリア様がみてる」の瞳子ちゃんマリ見ての釘宮キャラ瞳子ちゃん。私なんて最初はそうとは知らず(汗 よ~く聴くと釘宮さんだと解る始末。実際ルイズとか大河とか、随分声を作ってるんだろうなぁという気がしますね。
しかし瞳子ちゃんは怖いw 自分が祐巳ちゃんなら絶対相手にしないと思います。(臆病者!