美希ちゃんお誕生日おめでとう絵

THE IDOLM@STER」の美希ちゃんこの絵、実は来年1月15日にインテックス大阪で開催される「こみっくトレジャー」のサークルカット用に書いた絵なんですが、ちょうど今日がミキミキの誕生日だったので合わせてアップしました。ここのところ体調不良でダルさ満点なんですが、今日は色々嬉しいことがあってテンションだけは上がってます。このまま脱稿まで押しこむぞー!

「THE IDOLM@STER」のやよいちゃん3

「THE IDOLM@STER」のやよいちゃん3作画と編集が進む「絵日記大吟醸3」です。今回の本では制作現場をなるべくお見せしていこうと思って、チャンスがあればスティッカムで配信していきます。興味のある方は夜の0時過ぎぐらいにこのブログを覗いてみてやってください。
さて、やよい絵も3枚目ですが、アイマス関連の絵も随分描いてきました。これはそのまま「絵日記大吟醸3」に掲載していきます。というわけで今回はほとんど「アイマス号」と化しています(汗 表紙もアイマスから描こうと思ってますが、まだ決めてませんw どうしようかな、自分でも誰になるのか楽しみです。

コミケのテーブルサイズ

コミケのテーブルサイズ無駄な知識かも知れませんが、みなさんコミケ等の同人誌イベントの1スペースの広さをご存知ですか?
一般によく見かける会議用机の半分。幅90センチ・奥行き45センチが1スペースとなります。もちろん自分たちが座ったり在庫の本を置くスペースは別です。イベント初参加の時なんて並べる物も少ないので100円ショップで買ったイーゼルに自分で描いた絵を飾ったりして色々楽しめますが、並べる本が増えるとそうもいかなくなります。
私も今まで好きに本を作ってきたので、そろそろ真剣にこの「スペース」問題に向きあう必要が出てきました。
この冬コミに持ち込むつもりの本は・・・
・絵日記大吟醸(少量重版予定)
・絵日記大吟醸2
・絵日記大吟醸3(新刊)
・ちゅなまよワークス
・Sirahaワークス(新刊・仮題)
・pageさん本(新刊・委託)
・クーピーズ
の7種類・・・よくもまぁ作ったもんです。
イラストにも書きましたが7種類の本を普通にテーブルの上に並べることはできません。さてどうしようかと思案中なんですよ。やっぱりここはテーブル上の立体化をしないとダメなのかな?!(続く!)

「THE IDOLM@STER」の貴音さん

「THE IDOLM@STER」の貴音さん毎日5時間睡眠で鋭意製作中の冬コミ本ですが、なかなか進みません。本業が忙しいのと、寒くなってきた、これですよ手が動きません!ここ数日は「とらドラ!」を片付けまして、今日からは「WORKING!!」あたりに手を付けたいと思ってます。
当然のことながらこの秋アニメの消化もままならずですが、アイマスだけはしっかり見てます。(あの)響回もね・・・あれは久々に怒りすら感じるお話でしたね!まるでポケモン!

「THE IDOLM@STER」のあずささん

「THE IDOLM@STER」の三浦あずさ前から書いていますように私はゲーム版アイマスを知らないんですが、あずささんが竜宮小町のメンバーで、歌い踊るというのには驚いた!おっとりしてて運動神経無さそうだし、色々重そうだしw 
でも竜宮小町の踊りは、バッチリコマ送りで、じっくり拝見させて頂きましたよ、ええ。

「THE IDOLM@STER」の千早さん

「THE IDOLM@STER」の千早さんスティッカムの配信で「765プロでは誰が好き」大会の時、思った以上に人気があって驚いた千早さん。うーむ、アニメだけでした千早さん見てないので、「ちょっと暗い歌の上手いお姉さん」というイメージです。
声の今井麻美さんといえば、「祝福のカンパネラ」のチェルシー(方向音痴キャラw)なんかよく似たイメージですが、「STEINS;GATE」の牧瀬紅莉栖役もやってはるんですね!

「THE IDOLM@STER」の春香

「THE IDOLM@STER」の春香本作の第一話冒頭から登場していた春香さん。もしかして彼女が主人公なんですか?そういえば、かの「ゼノグラシア」では彼女がヒロインだったんですねぇ、声は井口裕香さん。懐かしいなぁって2話までしか見てませんけどw
1クール目ではあまり表立って活躍はなかった印象ですが、後半で来るのかなー?

「THE IDOLM@STER」の雪歩

「THE IDOLM@STER」の雪歩今回の雪歩さんは笑った表情で。若干困ってますがw
今日の出勤時、いつものとおりPSPでアニメを消化してたんですが、アイマスの13話が入っていました。
「入っていました」とは、自分で入れておいてどうよ?とお思いでしょうが、デッキに入っている新しいアニメを手当たり次第に移しているので、本人でも何が入っているか判らない状況なんです。
閑話休題。
アイマスの13話は彼女たちの初めての大イベントという1クール目を締めくくる重要な回なんですが、ちょうどその頃デッキのHD容量が一杯一杯で「録れなかったー!!」と諦めていたんです。ところが入ってたんですねー、嬉しいですねー。
いやぁ、この13話、感動しましたよ。電車の中であやうく泣いてしまうところでした。今まで見てきた12話分が走馬灯の様にこうグルグルと。
2クールの半分をかけてこのライブの話まで持ってきた甲斐があるシリース構成は、待田堂子さん+錦織敦史監督ですよ。
後半も楽しみです!