「化物語」の八九寺真宵 投稿日: 2009年7月31日 投稿者: gofu 「化物語」を見てると、無性に腹が立ってくるんですが、この世界こそ西尾維新さんの小説世界なんですね?会社の友人に聞きましたよ! そんな事を聞いたって苦手なものは苦手!毎週ムカムカしながら見てます。新房監督の作品だし、何よりシャフトが制作で武内宣之さんのビジュアルアイディアで背景を含めた絵作りがスタイリッシュで綺麗です。 絵は八九寺真宵と書いて「はちくじまよい」ちゃん。小学5年生。阿良々木くんの暴力にひどい目に遭ってます。幼児に対する暴力反対><!
まだ観てないです。 何故なら、1話を録画忘れたからであります。 千葉の友人に頼んで、BDにダビングしてもらいます。 やはり観るならBDの高画質でないとね!(^-^)v 新房監督にSHUFTに西尾維新さんの作品です。 期待しない訳がない…んですが、忙し過ぎて…。 ヤレヤレです。 返信
そんなこと言いながらきっちりと見ているしw さすがドSですね。いや、ドMか?www 西尾維新さんならジャンプで連載されている『めだかボックス』の原作者でもありますね。 めがたちゃんは完璧人間ですからww 返信
●avrop50さん 私も快感とはいわないまでも、楽しめる域までたどり着きたいです。 小説を読めば印象変わるかな? ●Vさん 谢谢评语 ●にゅっ?さん 私も1話を見逃すと見たくなくなるクチなので 気持ちはわかりますw ●プラスルさん ファンの方には申し訳ないのですが 「化物語」に対して私が感じている感想を書いたまでです。 このような感想を持つ人が居ることもご理解ください。 でもそうだからといって見るのをやめる気はありませんよ。 アニメ化する程の人気はどこから来ているのか見てみたいのです。 ●ユースカさん 漫画誌にはうといんですよ。ジャンプというと週刊少年ジャンプですか。 完璧人間・・・う~んなんとなく見えてきました(何 ●ルートさん ほうほう、ってアニメではまだ登場してないキャラ?! 私は基本的に見たり体験したりしたものしか描かないので アニメ見てから描くかどうかですw 返信
まよいかっこいいですね! 新房シャフト作品は同じく苦手なので、すぐ切ってしまうのですが化物は続きが気になって見てしまいます。 4話のOPでは衝撃を受けましたが、本編で委員長の指が6本になってたりミスも見受けられました。 まよいマイマイ終わったら総集編挟むようですよ。 返信
http://www.bakemonogatari.com/info/index.html というわけで5話やったら総集編のようですね。 特に毎日放送をご覧の方は放送日に注意したほうがいいようですね。 返信
>この世界こそ西尾維新さんの小説世界なんですね? >会社の友人に聞きましたよ! >「化物語」に対して私が感じている感想を書いたまでです。 ただ感想垂れ流すのもまぁ良いのですが 批評するならば聞くだけでなく読みましょうよ 所詮アニメだから説明不足はしょうがないのでしょうが 原作では八九寺はアララギの腕の骨が見えるほど強く噛んでいます。 それを「美味しかった」と八九寺は言っています。 あの時点でアララギは知らなかったとは言え 単なる「小学生」ではなく バンパイアもどきのアララギに相応のダメージを与えられる「怪異」なのです。 表現不足なのは貴方の好きな監督と製作さんです。 返信
なるほど。 確かに一連の八九寺の行動は、 単なる小学生クラスの凶暴さにしか見えませんね。 アニメ版「化物語」は当たり前のようですが「映像」が伴うのと なんといっても八九寺の見た目は小学生。 残酷表現には気を使ってるのだと思います。 正直そんなシーンがモロに出てきたら、引きますよね。 「所詮アニメ」なんて言わないで、 小説とは別軸で見ればいいと思いますが、 原作ファンの方にはそれが辛いのかな? 返信
特に西尾維新、化物語のファンという訳ではありません 気になった「お話」については 映画、ラノベ、小説、漫画、アニメ、 オーディオドラマ、ノベルゲームと一通り見聞きしてます。 その経験から概ねメディアとしての表現力、伝達能力は 小説>ラノベ>ノベルゲー>漫画≒オーディオドラマ>アニメ>ドラマ>映画 >この世界こそ西尾維新さんの小説世界なんですね? >会社の友人に聞きましたよ! 問題はココで、読みもせず人づてとアニメだけで小説を 批評している事です。 エンジンで引っかかるwebマスターと言うのはそれなりの影響力もあります。 読まず嫌いユーザを生んでる可能性は否めません。 返信
僕も一話を見たときは苦手というより、不快感さえ覚えました。
でも二話を見たら不思議と快感に変わっていました。
そんなことよりまよいちゃんかわいいですね!
GJ!讚
畫風不錯
まだ観てないです。
何故なら、1話を録画忘れたからであります。
千葉の友人に頼んで、BDにダビングしてもらいます。
やはり観るならBDの高画質でないとね!(^-^)v
新房監督にSHUFTに西尾維新さんの作品です。
期待しない訳がない…んですが、忙し過ぎて…。
ヤレヤレです。
マゾ野郎がw
絵を描いてファンを釣っておいて、腹が立つとか、ムカムカとか、よく書けますね。
呉風さんは紳士だと思っていたのでがっかりです。
そんなこと言いながらきっちりと見ているしw
さすがドSですね。いや、ドMか?www
西尾維新さんならジャンプで連載されている『めだかボックス』の原作者でもありますね。
めがたちゃんは完璧人間ですからww
一話を見た時は衝撃を受けましたが、二話以降なんか見ないといけない衝動に襲われて毎週見てます。
今度、千石撫子を描いてくれるとうれしいです。
意外と好きなので・・・
●avrop50さん
私も快感とはいわないまでも、楽しめる域までたどり着きたいです。
小説を読めば印象変わるかな?
●Vさん
谢谢评语
●にゅっ?さん
私も1話を見逃すと見たくなくなるクチなので
気持ちはわかりますw
●プラスルさん
ファンの方には申し訳ないのですが
「化物語」に対して私が感じている感想を書いたまでです。
このような感想を持つ人が居ることもご理解ください。
でもそうだからといって見るのをやめる気はありませんよ。
アニメ化する程の人気はどこから来ているのか見てみたいのです。
●ユースカさん
漫画誌にはうといんですよ。ジャンプというと週刊少年ジャンプですか。
完璧人間・・・う~んなんとなく見えてきました(何
●ルートさん
ほうほう、ってアニメではまだ登場してないキャラ?!
私は基本的に見たり体験したりしたものしか描かないので
アニメ見てから描くかどうかですw
まよいかっこいいですね!
新房シャフト作品は同じく苦手なので、すぐ切ってしまうのですが化物は続きが気になって見てしまいます。
4話のOPでは衝撃を受けましたが、本編で委員長の指が6本になってたりミスも見受けられました。
まよいマイマイ終わったら総集編挟むようですよ。
http://www.bakemonogatari.com/info/index.html
というわけで5話やったら総集編のようですね。
特に毎日放送をご覧の方は放送日に注意したほうがいいようですね。
●MKさん
新房+シャフト作品は癖が強いですからねぇw
第5話ではあのOP切られてしまいました。残念!
●ユースカさん
総集編早すぎ!
お話の解説編だったら嬉しいかも。
>この世界こそ西尾維新さんの小説世界なんですね?
>会社の友人に聞きましたよ!
>「化物語」に対して私が感じている感想を書いたまでです。
ただ感想垂れ流すのもまぁ良いのですが
批評するならば聞くだけでなく読みましょうよ
所詮アニメだから説明不足はしょうがないのでしょうが
原作では八九寺はアララギの腕の骨が見えるほど強く噛んでいます。
それを「美味しかった」と八九寺は言っています。
あの時点でアララギは知らなかったとは言え
単なる「小学生」ではなく
バンパイアもどきのアララギに相応のダメージを与えられる「怪異」なのです。
表現不足なのは貴方の好きな監督と製作さんです。
なるほど。
確かに一連の八九寺の行動は、
単なる小学生クラスの凶暴さにしか見えませんね。
アニメ版「化物語」は当たり前のようですが「映像」が伴うのと
なんといっても八九寺の見た目は小学生。
残酷表現には気を使ってるのだと思います。
正直そんなシーンがモロに出てきたら、引きますよね。
「所詮アニメ」なんて言わないで、
小説とは別軸で見ればいいと思いますが、
原作ファンの方にはそれが辛いのかな?
特に西尾維新、化物語のファンという訳ではありません
気になった「お話」については
映画、ラノベ、小説、漫画、アニメ、
オーディオドラマ、ノベルゲームと一通り見聞きしてます。
その経験から概ねメディアとしての表現力、伝達能力は
小説>ラノベ>ノベルゲー>漫画≒オーディオドラマ>アニメ>ドラマ>映画
>この世界こそ西尾維新さんの小説世界なんですね?
>会社の友人に聞きましたよ!
問題はココで、読みもせず人づてとアニメだけで小説を
批評している事です。
エンジンで引っかかるwebマスターと言うのはそれなりの影響力もあります。
読まず嫌いユーザを生んでる可能性は否めません。
ご立派ですね。
これからも頑張ってください。
私も頑張ります。
なるほど反省や謝罪やは出来ない人なのですね
さよなら