後半に突如登場してきたアリクイさんチーム(ネット戦車ゲームチーム)の中でも特に異色の存在感を発するももがーさん。地味めなファッションが多い大洗女子なんですが、この娘だけは桃をかたどった眼帯にピンクのブーツ!チョーカーだって装備してます。うちは白黒で描くのであまり関係ないんですけどw
劇中ではほとんど喋ってる記憶がありませんが、声は倉田雅世さんです!
投稿者「gofu」のアーカイブ
「ガールズ&パンツァー」の佐々木あけび
昨日の河西さんに比べて随分とモダナイズされた佐々木さん。いくらなんでも前髪のニョロニョロが長すぎですかねw
バレー部チームの砲手ですが、技量は極めて高いという設定です。じゃあバレーじゃアタッカー?かと思ったらそうでもないみたいですね。
「ガールズ&パンツァー」の河西忍
このゴールデンウィーク中は大洗でガルパンのオンリーイベントがあったんですけど、盛り上がったみたいですね・・・ いいなー!
ゴールデンウィークにCOMIC1に続けて、2回も関東に行ったら家族から総スカンを食らうのは確実。そんな勇気はないので連休後半は家でおとなしくしてました。
そろそろブログの更新もレギュラー状態に戻して行きたいと思いますが、相変わらずガルパン絵ばっかりですね。今放送中のアニメの絵も描かないとなぁと思ってます。
COMIC1★7お疲れ様でした
開催からすでに一週間経ってしまっていますが、COMIC1で呉風堂のスペースに来ていただいたみなさん、ありがとうございました!さらに「クーピーズ・レボリューションズ」を購入して頂いた方々、感謝します!
COMIC1は毎年ゴールデンウィーク期間中にあるので、暑くもなく寒くもなく、会場内にいても気持ちがいいです。コミケみたいに人も多くないのでスペースは売り子さんに任せて挨拶回りも沢山できました。今まで挨拶できてなかった所にも行けたりして充実のCOMIC1でした。
さて次回のイベント参加予定は大阪のコミックコミュニケーション(通称コミコミ)です!
コミコミが大阪で開催されるのは今回が最後ということで急遽参加を決めました。COMIC1以上にのんびりしたイベントなので(ぉ こっちものんびり楽しみたいと思ってますw
COMIC1★7のラインアップ!
4月28日、東京ビッグサイトで開催されるCOMIC1★7に持ち込む本のラインアップをこちらのページでご紹介いたしますので、是非御覧ください。
【追記】今年1月のこみトレで色紙を買っていただいた方に『クーピーズ・レボリューションズ』を無料で進呈いたします。その際色紙を持ってきて頂けると助かります!
COMIC1★7新刊がやって来た
一足お先にCOMIC1★7向け新刊が手元にやって来ました。いやぁ、やっぱり嬉しいですね自分の本というのは。と言いながら、私は今まで自分の本をちゃんと読み込んだ事はないんですよね(汗 なんか怖くって。
作ったのは自分なので内容や印刷具合など色々思うところはあるんですが、はてさて、COMIC1でこの本を手にとっていただいた方はどういう感想を持つのか・・・今から不安ですw
COMIC1★7の新刊を脱稿しました!
ようやっとCOMIC1★7用の新刊が脱稿出来ました。今回の本は心底しんどかったです。年齢とともに減退していく体力・精神力が恨めしいです。お若いみなさんはこうなる前に、出し惜しみ無しで人生楽しんでくださいね!
というわけで、ちょっとだけ肩の荷が降りた感じの呉風でした。
本の詳細は後ほどご紹介します。ではでは。
近況報告
さて、今月末のCOMIC1に向けて準備を進めています。コミ1では毎回クーピー絵ばかり集めたフルカラー本を作ってるんですが、今回も同様ですw タイトルは「クーピーズ・レボリューションズ」になるはずです。って、ちゃんとできるのかなぁ。
「ガールズ&パンツァー」の角谷会長
ガールズ&パンツァー11,12話ご覧になりましたか?面白かったですねぇ。
まずはキャラの扱い。非常に沢山の登場人物がいるわけで、各々に出番を作るわけにはいかなかったでしょう。それでも要所要所はキチンと抑えてあって満足度は高いです。メインであるあんこうチームは勿論なんですが、大洗女子各チームの役割を持たせて出番を作ったのはサブキャラ好きなファンには嬉しい所です。特に個人的に大好きな1年生チームの坂口さんの出番が沢山あってもう、「あいー!あいー!」にニヤニヤしっぱなしです。
そして戦車戦。これがいい。シーンの切換えが効果的でどういう地形でどうやり合っているのか、試合の状況がよくわかります。第12話は水島努監督自らの絵コンテで、「ハレグゥ」の時代から続く移動物体視点のカメラアングルが待ってましたw 市街地の中をグルグルと走り回る戦車戦は「これがやりたかったんだろうなぁ」と勝手に想像してホクホクしてしまいます。
最後の学校での戦いは中央広場の真ん中の四角柱!あれですよ。実に印象的でとっても邪魔そうw 2台の戦車がガンガン走り回って同じ場所に戻ってきたのが誰でも判ります。
ちょっと残念だったのは最後の一騎打ちであんこうチームのクルーのカットが無かったこと!クールだったであろう冷泉殿のハンドリング!速射をするため横Gに耐えながら砲弾を装填する秋山さん。何故かピクリとも体制を崩さない華さん!「やだもー!」と叫びながら転がるさおりんw 見たかったなぁ!!!
ハードなシーンばかりじゃなくシワっと泣かせるエピソードもあったりして、ああ、面白かったと感慨深いガールズ&パンツァーでした。
速報!
お買い上げ下さい!!もちろんウソですw
「たまこまーけっと」のデラちゃん
COMIC1に向けてチビチビ絵を描いてるんですが、最近どうにも身の回りでトラブル続きで落ち込んでいます。こういう時はシンプルな題材で楽しく描ける題材でそれもクーピーが似合いそうなキャラ。いましたよデラちゃんですよ。
「たまこまーけっと」はデラちゃんがいないともう普通のハイクオリティ京アニ作品ですからね。彼がいることでなんか人情味溢れる商店街アニメになりますね。
デラちゃんの声は塩沢兼人の代演をされている事で知られる山崎たくみさん。さすが甘い二枚目声ですねぇ!
「とある科学の超電磁砲」の佐天さん
3月10日は「佐天さんの日」という事で描いてたんですが、3日も遅れてしまいました。でもこうやって描いてみると懐かしいというか、このノコギリのような睫毛よく描いたなぁとか思い出しましたよ。それにやっぱり「超電磁砲」キャラはかわいいし描いてて楽しいです。
そうそう、4月から第二期が始まるんですよね!楽しみですねぇ!!
COMIC1☆7に参加します!
来る4月28日(日)、東京ビッグサイトで開催される「COMIC1☆7」に参加します。今回の配置場所は【お25a】となっています。
サークルカットがガルパンなので、どうやら配置もガルパン島のようです。他にどんなサークルさんが参加してるか楽しみですねぇ!
本の方は今年もクーピーで描いたフルカラー本「クーピーズ」の3冊目を新刊として持って行きたいと思っています。さぁ、根性入れて作るぞ―!
「ガールズ&パンツァー」のナカジマさん
誰?って、自動車部の娘じゃないですか!本名はWikiに載ってましたが中嶋悟子ちゃんです。あきらかに元F1ドライバーの中嶋悟さんが元になってますねw ショートカットでボーイッシュな娘です。
声は山本希望さん。「じょしらく」の手寅、今は「僕は友達が少ないNEXT」の幸村役の方ですね!
「生徒会の一存」のリリシアさん
前々回にアップしたエリスちゃんのお姉ちゃんのリリシアさん。碧陽学園のゴシップ大好き新聞部部長。金髪なんだけど、ちょっと銀髪寄りなのが実にいいです。
「とある魔術の禁書目録」のラストオーダー
これは私が出したカラー本「クーピーズ」のために描いた打ち止め(ラストオーダー)絵です。
画材はおなじみのクーピーペンシルとなっています。
「とある魔術の禁書目録」劇場版公開記念ということでアップしてみました。
そういえば、この絵を見た方から「胸がありすぎる!」とプチクレームが来てたなぁw
「生徒会の一存」のエリスちゃん
BS11で見てます「生徒会の一存Lv.2」。
制作陣を一新して始まった2期で、結構期待して見始めたんですが・・・う~ん、こんなもんかなぁと思ってたんですよ。なんかこう弾け切れない感じがもどかしかったんですが、第5話「聖戦」ですよ。キましたよ。杉崎くんの妹・林檎ちゃんの破壊力は凄まじいものがありましたね。ちゃんと最後まで見届けようと思います。
で、描いたなのは1期でも出ていた藤堂エリス!なんで林檎ちゃんじゃないねん。
いやぁ相変わらず可愛いですね。清水愛さんによる素直で純粋な声、そして背後に蠢く毒w
待ってましたという感じです。
「ガールズ&パンツァー」の武部沙織
ちょっとづつ体調が戻ってきた感じですが、やっぱり薬が切れると痛みが走ります。早く普通の生活に戻ってあんな事やこんな事したいです。
というわけでリハビリに描いたさおりんをアップしておきましょう。ペンタブどころかシャーペン慣れるのに一苦労です。
そういえば最近になってやっとこさ「氷菓」を見終えまして・・・全話3回ぐらい見直しましたw
う~ん素晴らしい。茅野さんも素晴らしい。
「ガールズ&パンツァー」のアリサ
大洗女子ファンを敵に回したサンダース付属のアリサ。
声はなんと平野綾さんでしたね。そばかすのあるキャラというのも最近珍しいですねぇ。
「ガールズ&パンツァー」の秋山殿でサークルカット
というわけで、この絵を夏コミのサークルカットにします。ってまだ申し込んでないんですよ。体調を崩して日曜日からずっと寝込んでるんですよ。モウロウとした意識の中では申し込みしたくないですからねぇ。早くよくならないかなぁ・・・