「バカとテストと召喚獣」の工藤愛子

「バカとテストと召喚獣」の工藤愛子緑の髪がスポーティーな工藤さん。ついでにジョークもスポーティー。一人称はもちろん「ボク」!
「バカテス」女の子キャラの中で一番好きかも。
Wikiで見てみると、なんと常にノーブラだそうで… エ、エロい!ちょっと見る目が変わっちゃうぞ!

「バッカーノ!」のラッド

「バッカーノ!」のラッドほぼ1週間、絵を描いてなかったので、ちょっとリハビリにラッド・ロッソを描いてみましょう。
お話の最初の頃は「超イヤな奴」だったんですが、話が進につれていい味が出てきて、これはなかなかカッコいい。気が狂ったような役をすると天下一品な藤原啓治さんが声を当ててるので、ラッドって30から40歳?と思ってたらなんと25歳!みさえさんより4つも年下!

「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉

「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉ご好評いただいた秀吉大会はこれでおしまい
最後はちゃんと男の娘っぽく描いてみました。私はAT-Xで「バカテス」を見ているので、第7問「俺と翔子と如月グランドパーク」 まで消化してます。この話ではすっかり秀吉くんは普通の登場人物になっちゃって。物足りないぞ!! 第6問「僕とプールと水着の楽園――と、」ぐらいまで秀吉出してやってくれー!それも毎回希望っ!

「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉

「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉う~ん、かわいいよ秀吉なのでもう一枚。
バカテスのキャラクター原案は葉賀ユイさん。アニメでは結構忠実にデザインを再現していますが、ちょっとだけ、瞳の描き方が固いというか四角系です。瞳の左右が直線的に切られてて大きく見えるものの、ちょっと無表情的。小説阪のほうが柔らかい感じですねー。でもバリバリにグラデーションが掛けてあって綺麗なんだなぁ。

「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉

「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉AT-Xで見てます「バカとテストと召喚獣」。大沼心監督による「優しい新房」的演出でさらっとかわいいお話です。同じ大沼監督作品である「ef – a tale of melodies」はあまり好きではなかったんですが、こっちは素直に好きw でも第1、2話を見逃してしまってお話の設定が判らないので困ってます。
というわけでこの秀吉が男装の女の子だと思ってた罠w 自分の事を「わし」と呼んだり喋り方もかわいいので描いてみようと調べてみてビックリ。でも余計に好きになってしまい、ああ倒錯の世界へ。

「とある科学の超電磁砲」の土御門舞夏である~

「とある科学の超電磁砲」の土御門舞夏先週はとにかく仕事が忙しくて家に帰ると11時過ぎ。お風呂入ったりなんやかんやしてたらもう1時。
あかんやろ。
そこから絵を描いてたら3時ぐらいになってしまいますよ。実は先々週前ぐらいにはそんな半徹夜みたいな事をしてたんですが、体が持たないですね、やっぱり。
というわけで先週は更新無しと割りきってしまいました。今週は…今週もどうなるかわかんないですがw
今日の絵は「そうだったのか!」の福圓美里さんを擁する土御門舞夏(つちみかど まいか)!「禁書目録」ではあまり活躍できませんでしたが、「超電磁砲」ではどうなんでしょうね。

「はなまる幼稚園」の杏ちゃん

「はなまる幼稚園」の杏ちゃんバレンタインは終わったというのに、14日の夜から描き始めていたのでごかんべんください。クーピー絵は去年のバレンタイン大河以来になりますね。ヤバイ状況です。もっとカラーとかオリジナルとか描かないといけませんね(汗
しかし杏ちゃん、あの前髪の金髪はメッシュだったんですね。すげー!

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のフィリシアさん

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のフィリシアさんフィリアシアさん18歳。遠藤綾さんを擁する本作のお姉ちゃんキャラです。「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のキャラはみんな制服がダブダブで実にかわいい。フィリシアさんは一番胸が大きいみたいで制服の張り出しもそれなりに有ります!
しかし描いてみると思った以上に線が少ないのが判ります。髪のギザギザも最小限。ウェーブの数も少ないんだけど「単純」には見えません。この辺りも京アニの流れというか現代的高効率化を狙ったキャラデザインと言えるのかもしれませんね。

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のクレハ

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のクレハ本編のツインテール担当・墨埜谷暮羽(すみのや くれは)。描いてみるまで判らなかったんですが、このアニメで一番好きなキャラデザインかもw このツインテールの「ブワッ」って感じに膨らんでる感じがいいですねー。
なんとなく声が斎藤千和さんっぽいキャラなんですが(何でだ!)声優は喜多村英梨さんです。喜多村さんといえばこんな感じ。おお、けっこう描いてましたねw

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のノエルちゃん

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のノエルちゃんなぜかちゃん付けしてしまうノエル。漢字で書くと寒凪乃絵留(かんなぎ のえる)。
声の悠木碧さんは「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」のリコちゃんじゃないですか!なんとなくあの顔で長門さん風に声色使って声を当ててるのを想像してしまいますw

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のカナタ

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のカナタ見てますよ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」。美術も綺麗で絵もしっかりしてます。でも画面とお話が暗い!とっても暗い!声優さんもそれに引きずられてまた暗い!特に小林ゆうさんがk(ry
さて本編の主人公のカナタ。漢字で書くと空深彼方。ちょっと池澤チックな金元寿子さんの声がかわいいです。第一回放送直後から京都アニメーションキャラデザインに似てると言われますが、確かに似てますw 特に「目」ですね。でもこの簡単に誰でも安定して描けるキャラデザインのひとつの方向性なんじゃないかなとも思います。ちなみに私は凄く描きにくかったですww

「とある科学の超電磁砲」の鉄装さん

「とある科学の超電磁砲」の鉄装さん登場人物の名前が変わってる「とある・・・」シリーズですが、その中でも1、2を争うと思われる彼女の名前は鉄装 綴里(てっそう つづり)! 凄い漢字当ててるなぁw
声はマクロスFのシェリル役の遠藤綾さんです。ドジっ娘もやるんだぁ。

「はなまる幼稚園」の草野先生

「はなまる幼稚園」の草野先生年長さん担当の先生なだけに手馴れててスポーティーな草野先生。そうかぁ、ツッチーと山本先生以外は下の名前がないんですねぇ。
第3話でツッチーと草野先生、それと前回描いた川代先生3人で飲み屋に行ってるシーンがありましたが、なんとなく羨ましい!ツッチーって、なかなか良い立場にいますよねw

「はなまる幼稚園」の川代先生

「はなまる幼稚園」の川代先生なんと苗字しか無い川代先生。かわいそすぎる!メガネキャラなのに!
Wikiで見てみたらアニメシリーズのために登場したキャラなんですか。ふむー。でも期待しちゃう、メガネなだけに!
ああ、しまった!髪留め描くのを忘れてます!!すいません!!

「はなまる幼稚園」の山本先生

「はなまる幼稚園」の山本先生1月スタートアニメの中で1、2を争う注目作「はなまる幼稚園」。私はAT-Xで見ているのでまだ序盤なんですが、まだこれからって感じです。さて、もも組担任の山本菜々子先生。声が葉月絵理乃さんで、よく聴くと、そこはかとなくARIAの灯里ちゃんですねぇw こういうタッチのキャラは「お手の物」って感じです。実際描いてみると、おや?胸が大きいんだ、山本先生!

「おまもりひまり」のリズリット・L・チェルシー

「おまもりひまり」のリズリット・L・チェルシーはい、彼女がメイド喫茶「カフェ・リリッシュ」のリズリット、愛称「リズ」。アニメであろうがゲームであろうが、どこにでも持っていける汎用性が高く安定感のあるデザイン! 
…ぶっちゃけ普通!! でも作画が良ければ、華のある抜群の美少女には間違いないのです。がんばれー!

「おまもりひまり」の静水久

「おまもりひまり」の静水久「みずち」の静水久(しずく)ちゃん。この絵はスティッカムで配信しながら描いたんですが、外国の方も何人か来てて、チャットしてたんです。それで絵が仕上がった時「nano」って打ってきました。う~ん判ってらっしゃるw 声は真堂圭さん。「はなまる幼稚園」のあんずちゃんですよ。
「おまもりひまり」は最初見た時の感想が「う~ん」、第2話を見てみて「あかんな~」。さて次見て内容によっちゃ切ろうと思った第3話。これが良かったんですよ、普通に良かったですw 
特に作画が良くてキャラが実にかわいい。3話ではメイド喫茶「カフェ・リリッシュ」のリズが冒頭から初登場の回だったんですが、ほぼ完璧な顔立ちに驚愕w金髪碧眼に紺の制服が正統派ガンダム並に決まります。
この調子で行ってくれるとうれしいんですけどね。

「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」のカノンちゃん

「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」のカノンちゃん10年ぶりに復帰した丹下さくらさんが声優を務める羽鳥 カノン。敵役なんだけどかわいいっすなぁ!
この髪型がすごくて、描いてみても構造が理解できないフルバーニアン状態です(汗 ついでにジャケットの胸元が空いてて谷間の線が描いてるんですが??さすが小学生でも東欧出身!! でもこれはなかなか描き甲斐のあるキャラですしたよ、うん。