「みつどもえ」のひとは

「みつどもえ」のひとはクラスの子からは「三女さん」と呼ばれる、丸井ひとは。末っ子なのにひと(一)はとはこれいかに。
声は戸松遥さんですが、話が進む度に自分のものにしているというか一体感が極まっていく感じで実にいい。個人的「神回」だった第6話「帽子とパンツはかぶるためにある!?」の騎馬戦エピソード。「高いところが苦手」というひとはを際立たせる、細かで臨場感あふれる演出(w)と戸松ボイスがたまりません!

「みつどもえ」のみつば

「みつどもえ」のみつばキャラ設定では「サドガール」とか書かれてるけど、その実、三姉妹中一の良識派・丸井みつば。さすが長女!超ツンデレだしでとてもかわいい。相手をいたぶる時に白目になるのと口からよだれが垂れるのが実にいいですな!
声は高垣彩陽さん。うちのサイトで描いたのはこのキャラたち・・・
http://gofu.net-comic.com/tag/%E9%AB%98%E5%9E%A3%E5%BD%A9%E9%99%BD/
結構描いてますねw

「ストライクウィッチーズ2」のバルクホルンさん

「ストライクウィッチーズ2」のバルクホルンさんんで、これが第4話のネウロイとの攻防で疲れ切ってしまい、シャーリーに助けられたバルクホルンさん。何気に微笑んでいるのがストライクウィッチーズ流w 女の子同士だからこその爽やかさ。
旨く描こうと思ったんですが、なんか匂いを嗅いてるみたいな絵になってしまいました(クンカクンカ

「ストライクウィッチーズ2」のシャーリー

シャーロット・E・イェーガー

「ストライクウィッチーズ」のシャーロット・E・イェーガー

個人的に第3話「一緒にできること」がお話・作画共に「こんなもんでいいか~」的な感じに見えてしまったので、第2期はお気軽な感じに推移するのかなぁと思ってたんですが、第4話「かたい、はやい、ものすご〜い 」でガツンと来ましたねー!
バルクホルンさんとシャリーの話でしたが、二人の性格の違いが巧く絡めてあってとても微笑ましいw バルクホルン+ジェットストラーカーに圧倒されるシャーリーなんだけど、そこで決して落ち込むことがなく、「ほえ~~!」と驚くのと何クソと次の勝負を仕掛けるこの前向き感が実に気持ちがいいです。対してバルクホルンさんはジェットストラーカーに翻弄(?)されて自分を責めて落ち込んでしまう。最後にはネウロイが出てきて・・・と、いいまとまりです。
やっぱストライクウィッチーズはこうでなくっちゃ!・・・しかし自分は宮藤×坂本さんがメインの回より、他のキャラが立ちまわる回の方が好きなのかもね(ぉ

「アマガミSS」の森島先輩

「アマガミSS」の森島先輩全く予備知識無しで見始めた「アマガミSS」ですが、そのショックたるやいかほど!!
第1話「アコガレ」、冒頭で出てきた(本物の妹)美也と声の阿澄佳奈さんのナイスな組み合わせに舌鼓、う~ん阿澄佳奈さんの妹役はいいなぁ。そしてこの森島先輩+伊藤静さんの破壊力!!何だいこれは?!これも電車の中でPSP視聴だったんですが、いろいろ我慢する事が沢山あって大変でしたw
この状態でヒロインが全6人・・・大変だこりゃ(何

「祝福のカンパネラ」のアニエス

「祝福のカンパネラ」のアニエスさぁ、この夏アニメでそろそろ切ろうかと思っている「祝福のカンパネラ」です(ぉ
とにかく主人公であるレスターが見てられない!毒にも薬にもならない中庸さで、女の子たちに微笑みかけまくり!優しくしまくり!このレスターに象徴されるように、全てが「ぬるま湯」状態でピリっとしません。そんな中、サルサの可哀想さ加減は爽やかささえ感じてしまいます。声の柚原有里さんはこれがデビュー作。頑張ってもらいたいです。「祝福のカンパネラ」の存亡はあなたにかかってます!
さて描いたのは水橋かおりさんを擁するアニエス。う~ん、さすがの存在感です。

「みつどもえ」のゆきちゃん

「みつどもえ」のゆきちゃん夏前のお話。
スティッカムでライブ放送をしてると『眉毛といえば「けいおん!」のムギちゃんと「みつどもえ」の吉岡ですよ!』とおっしゃる方がいまして、へぇ~ってぐらいで気にも止めず(おい)記憶の彼方にいってたんですよ。ほんでアニメ「みつどもえ」が始まりまして、居るじゃないですが!僕の大好きな「太眉っ娘」っスよ!丸井三姉妹そっちのけで背後のモブシーンばっかり見てました。
後日・・・「う~ん、かわいいなぁかわいいなぁ」とつぶやきながらライブでゆきちゃんを描いていると(変態ライブ)「だから吉岡はかわいいって言ってたでしょ!」と。ああ、そういえば思い出した。そんなこと言われてたっけ(汗 ちゃんと皆さんの言うこと憶えてないとダメっスね。
声は豊崎愛生さんです。地味ながらポテンシャル高けぇ!!

「生徒会役員共」の天草シノ

見てますよ、「生徒会役員共」。第1話を見たときは、原作が4コマ漫画だとは知らずに見ていたので、ストーリー展開が唐突過ぎて驚きました。
台詞では「この後入学式がある」というのに、その描写が全く無くて、次のシーンでは数日経ってたり・・・ まさに「原作通り」?w
またその女子がする助平な会話というのも売りな作品のようですが、どうにも笑いどころが難しい。う~ぬ、少しづつ慣れていくとしますw
本編のヒロイン(?)の天草シノ。声は「けいおん!」の澪ちゃんでおなじみ日笠陽子さんです。・・・なんか「会長はメイド様」の美咲ちゃんダブってしまうんですよねw

「みつどもえ」のふたば

「みつどもえ」のふたば丸井家の「日本一似てない三つ子」の次女・ふたば! 声は明坂聡美さんです。明坂さんといえば「まじぽか」の鉄子ちゃんですが(なんでやねん)、最初あの儚げな声が、あの激しそうなキャラにどうからむの?と思ってたんですが、これがもうすっかり明坂「ふたば」w
無駄に元気があってかわいいっす~♪ それにしても似てないっす・・・

「ストライクウィッチーズ2」の坂本少佐

「ストライクウィッチーズ2」の坂本少佐第二期で製作体制が変わったのと同じぐらい大きな出来事が坂本さんの声優変更です。千葉紗子さんから世戸さおりさんに。
どんなんかな?と思ってましたが、意外とすんなり馴染んでますね。言われなきゃわかんなかったかもしれません。世戸さんとしては千葉版坂本少佐とは違う何かを出したいと所でしょうか、期待しましょう!

「ストライクウィッチーズ2」の宮藤芳佳

「ストライクウィッチーズ」の宮藤芳佳ついに始まった「第二期」ストライクウィッチーズ2です!とにかく第一期は好きな作品だったので、非常に楽しみにしてました。
制作会社がGONZOからAICスピリッツに変わったことで、アニメ自体の質も気になります。
で、フタを開けてみると・・・ 丸い。見事に丸い。実に「まとまり」がよくできてます。でも何かが違う。今思うとGONZO版にあった、あのちょっと危うい、ハチャメチャで尖がった感じが好きだったんじゃないかなんて思ったりして。う~んでも今後に期待、大期待です!

「みつどもえ」の栗山っち

「みつどもえ」の栗山っち第一話から出し惜しみ無し。緩急取り混ぜた痛快な演出で度肝を抜く「みつどもえ」です。
何の変哲もない小学校の始業式の日。自らの門出に不安を覚えながらも、がんばるぞと奮起する新任教師・矢部智(下野紘)。その直後のカットから「そうはいかない!」と雷鳴が轟く校舎のシーンに突入という怒涛のAパート!BGMはヴェルディの「レクイエム 怒りの日」!!
最初からこんなに飛ばして大丈夫なのかなと、いらぬ心配をする呉風です。
絵は、これまた新任の保健医、栗山先生、愛称「栗山っち」声は天下の妹声・斎藤桃子さんです。
ちなみにヴェルディの「レクイエム 怒りの日」はこんな曲です。

ちなみに39秒ぐらいのところで後ろを横切る黒い影が見えます・・・ あれは何?!

「オオカミさんと七人の仲間たち」の大神さん

「オオカミさんと七人の仲間たち」の大神さん電撃文庫のライトノベルが原作の「オオカミさんと七人の仲間たち」。J.C.STAFF+岩崎良明の「石橋を叩いて渡る」的な堅実なアニメシリーズになりそうで、楽しみですねぇ。
この絵は本編の主人公、大神涼子(おおかみ りょうこ)ですが、パッと見大きくなった「とらドラ!」の大河ですw キャラデザイナーは飯塚晴子さん。「うみものがたり」のデザイナーさんです。「とらドラ!」のキャラデザイナーは田中将賀さん。今期は「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」でキャラデザインと総作画監督で砲弾おっぱいに筆を振るっておられます。
大神さん役は伊藤静さんです。少しづつキャラの性格が判って来たり、変わっていくと思うので、実に楽しみな事です。
あ、ついでに、ナレーションの新井里美さんはしゃべりすぎw

「けいおん!」のあずにゃん

「けいおん!」のあずにゃん私の悪いクセで、「面白いものはもったいなくて見なくなる」というものがあります。「けいおん!!」の録画分も見ないで積んでますよー、いけませんねぇ。デッキの不具合か、なぜか録画されてない回もあったりして、なんかモチベーションも低下気味です。この夏アニメも次々と始まってますが、これがまた粒よりの作品がそろってますから、余計に見なくなってます。いけませんねぇ ><!

「BLACK LAGOON」のファビオラ

「BLACK LAGOON」のファビオラ第3期決定と聞いてワクワクしてたものの、それがOVAと聞いてがっくし来ていた『BLACK LAGOON Roberta’s Blood Trail』。でも第1話だけテレビ放送されましたね!皆さんご覧になりましたか?グッときますねぇ!!
まず主題歌がMELL× 高瀬一矢による 「Red fraction IO drive mix」。ミックスは変わってたけど同じ曲というのがカッコいい! そして戦闘メイド”フローレンシアの猟犬”ロベルタを軸としたストーリーというのがワクワクします! 血沸き肉踊るEDISONのBGMが弥が上にもストーリーを盛り上げます。 う~ん素晴らしい!!
でも、この1話だけなんだなぁー!!毎週やってくれー!!
描いたのはファビオラ・イグレシアス。ラブレス家の雑役女中でロベルタの後輩。 声はなんと雪野五月さんです。わからなかったなぁ。

「おおきく振りかぶって」の千代ちゃん

「おおきく振りかぶって」の千代ちゃん相変わらずあまり出番が無い千代ちゃん。第二期第一話では女友達と話すシーンがあって、恋愛が云々という話も出てたので、ちょっとぐらい「そういう」展開もあるのかなと思いましたが、期待は見事に裏切られましたw 当たり前かww
声の福圓美里さんはどっかプロ野球の試合でウグイス嬢をやったとか??

生で聴きたかったなぁ!!