「これはゾンビですか?」のハルナ

「これはゾンビですか?」のハルナ魔装少女ハルナちゃん。「これはゾンビですか?」のキャラデザインは実にテンプレ的で、特に見た目で特徴的なポイントが無いのが玉にキズです。ハルナちゃんもそうなんだけど、この魔装服(?)のデザインは実にイイですね。描きやすいし、よくみると実にヤラシイですw
声は「そらのおとしもの」のニンフ役でおなじみ野水伊織さん。「メッチャ死ね~~!」が実に可愛い。それも相手に「死ね」なんて言っちゃだめよ?ユーも言ってたし。

「これはゾンビですか?」のユー

「これはゾンビですか?」のユークリウッド・ヘルサイズ今期のアニメは大物が少ないともっぱらですが、中堅どころはなかなかに粒ぞろいだと思いますが、如何ですか?
「これはゾンビですか?」もそのうちの一本。謎は沢山盛り込まれてるけど、お話は実に単純明快。わははーっと楽しめるのがいいです。
ユーは本名がユークリウッド・ヘルサイズ、「冥界から来たネクロマンサー」・・・かっこいい。アニメ第一話から登場していますが、ポイントはその「大きさ」。主人公の歩くんと並んで立つ場面があるんですが、「あれ?」と思うほど小さかったんですよ。鎧やガントレットをしているので、ファンタジーアニメ的な剣豪キャラだと思っていたので、そのギャップが相当キましたね。あとしゃべりません。本当にしゃべりません。声優さんが出てくるCMやプロモーションビデオでもしゃべりません。担当声優さんである月宮みどりさんはユーと同じくメモを持っているという徹底ぶり!
さぁ、我々はユーの声を聞くことはできるんでえしょうか?注目ですなw
追記:そういえば第2話あたりで、ユーがハルナを叱るシーンがありましたね。そこでしゃべってた・・・よね?w

「とある魔術の禁書目録」の吹寄さん

「とある魔術の禁書目録」の吹寄さん「とある魔術の禁書目録」は、第二期でやっと季節が夏から秋へと移り変わったようで、みなさん秋服に衣替えしましたねぇ。美琴の薄い茶色のブレザーもいいけど、上条くん通う高校の紺の制服に白い襟のセーラーが圧勝でしょう!非常に個人的な好みですが!!
「大覇星祭」編で登場してきた吹寄さんですが、途中で居なくなったらどうしよう!という展開でしたが、しっかり生き残っていて良かったです。というわけで描いたのは体操服バージョンw 制服は?セーラーは?ノンノン。やっぱ僕のおっぱいちゃんは体操服じゃないとね!

「とある魔術の禁書目録」の打ち止め

「とある魔術の禁書目録」の打ち止め新しい「禁書目録」のOPご覧になりましたか? グンッとフェイズが(第1から一気に第3ぐらいまで)上がってましたねぇ!ドラマチックだし、なにより絵が良い。実に良い。新EDも顕著なんだけど、前期に比べて格段に良くなりました。実はEDは毎回見ずに飛ばしてm(ry
物語後半に出てくるであろう「あの娘」も「この娘」も顔見せしてて、実に楽しみです。
さて、美琴やおっきな妹は結構描きましたが、ラストオーダーは初めて描きます。これも新OPを見てしまったせいですがw う~ん、きゃわいいですなぁ。
声は日高里菜さん。先月描いたスタドラのミズノちゃんも日高さんでしたねぇ。

「カードファイト!! ヴァンガード」の先導エミ

「カードファイト!! ヴァンガード」の先導エミエンディングでメインを張ってる女の子が、いよいよ第3話で出てきました。おー、そうかリアル妹だったのね。榎本温子さんの声が「エンジェリックレイヤー」のみさきち(懐っ!)を彷彿とさせます。賢そうだしね。ちなみにお兄ちゃんは「アイチ」って呼び捨てw

「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか

「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか実は4話から見始めてしまった「魔法少女まどか☆マギカ」です。だって、HDレコーダーちゃんがHDレコーダーちゃんが・・・
まぁ4話だけ見てもその「異質」感は十分伝わってきます。とんでもねぇ。ウィキペディアも荒れてるみたいですしw
私は暗い話は苦手なのですが、これはがんばって見ていこうと思ってます。
さて、鹿目まどか役は悠木碧さんです。悠木さんといえば「キルミンずぅ」のリコちゃん。最近見た中では「ゆとりちゃん」の印象が強烈ですが、「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」のミナ姫役みたいなシリアスな演技も印象的です。まどかも随分酷い目に遭いそうなので、迫真の「泣き・悲鳴」に期待(?)しましょう。

「STAR DRIVER 輝きのタクト」のミズノちゃん

「STAR DRIVER 輝きのタクト」のミズノちゃん初めて描いたSTAR DRIVER絵はボクっ娘・ミズノちゃん。かわいいですなぁ。
声は日高里菜さん。「日死の巫女」という事で、声が良いし歌が巧い!実に巧い!「気多の巫女」の戸松遥さんの「ペタペタ」っとしたボーカルも良いけど、日高さんの可愛気でしっとりしたボーカルもよかったですねぇ。ちなみに日高さんは「とある魔術の禁書目録」のラストオーダー役の方もされています。もっと色々出て欲しいなぁ。

「夢喰いメリー」のメリー・ナイトメア

「夢喰いメリー」のメリー・ナイトメア本編の主人公メリー。公式サイトのキャラクター表を見ると快活な性格で変化に富んだ表情をしそうなんだけど、なんとなく暗いイメージですね。(第二話まで視聴済み)これじゃ泣き虫メリーだよw。早くメリーが八重歯をニカニカさせるようなお話になりますように!
さて、昨日描いた勇魚ちゃんのお父さんのお話でも。役名は「橘のおやっさん」・・・マジか。顔に付いてる意味深な傷やその話しぶり。トドメに声が藤原啓治さんと怪しさ満点。藤原さんが声を当てると、
・実は全て事情を知っている
・殺人狂
・本当は影の首領
・本当は悪の手先
・ヒロシ
とまあイメージが先行してしまっていけません。この「橘のおやっさん」。本当のところどうなるんでしょうねぇ。

「夢喰いメリー」の橘勇魚

「夢喰いメリー」の橘勇魚第一話で制服姿で登場した勇魚ちゃんは相当衝撃的だったんですよ。
銀髪的髪の毛をツインテールにして付け根には程よい大きさのリボン。そして全体が「だらん」と垂れ下がった髪のボリューム感。そして丸い目、ニコッとした口。胸の部分が黒い制服も全体を引き締めて実にいい感じ。これはいいデザインですねぇ。
声の茅野愛衣さんは「とある魔術の禁書目録」の五和さん役も担当しています。だれ?ってほら、天草式の槍使いのお姉ちゃんですよ。

「絵日記大吟醸」委託販売開始!

「メロンブックス」さんと「とらのあな」さんから本が「届いた」との連絡があった「絵日記大吟醸」ですが、今日サイトを見てみると通信販売が開始していました!早い!ほんとに売ってるよ!しかし他の同人誌さんが綺羅星☆のように見える中、うちの本の地味な事よ…エロくないし…。でも、その分どなたにでもお買い求めいただけますのでw
さて、今回書店に委託しているのは、第2版(early 2011)となっています。冬コミ版とは文字や文章の直し、それと絵の方も若干調整してますので、ぜひ一度ご覧くださいませ。

まもなく店頭販売も始まると思いますが、書店の方がが教えてくれるのかな?委託なんて初めてなのでその辺がよくわかりません。
店頭で見かけた方がおられましたら、ぜひ@gofuwebでツイートして教えていただけたら嬉しいです!!(即フォローします!)
それでは書店でお会いしましょう!!

「それでも町は廻っている」の紺先輩

「それでも町は廻っている」の紺先輩ボーイッシュな紺先輩。カッコイイっすなぁ。ちょっと「美少年的」に描いてみました。
ロック(?)バンド「メイズ」のベーシストで劇中やエンディングでリードボーカルとして歌ってはります。ちなみにエンディング曲「メイズ参上!」は、作詞サエキけんぞう、作曲・編曲バカボン鈴木。要するにパール兄弟製です。渋い!

「灼眼のシャナ」のヴィルヘルミナさん

「灼眼のシャナ」のヴィルヘルミナさん現在AT-Xで再放送中のシャナです。実はちゃんと連続して見たことなかったのでいい機会です。しかしまぁアニメの作りが古くてちょっとビックリします。作画もそうですが、背景美術も「それなり」な感じ。2005年に放送されていた作品なのでそんなに古いわけではないと思うんですがw ああ、今見ても坂井悠二くんは好きになれません(ぉ
ヴィルヘルミナさんは第14話「偉大なる者」で初登場。伊藤静さんの「むむむ」は、やっぱたまりませんなぁ!

「神のみぞ知るセカイ」の栞ちゃん

「神のみぞ知るセカイ」の栞ちゃん倉田英之さんの脚本で、花澤香菜さんの魅力が存分に味わえた「汐宮栞」編ですが、ご覧になりましたか? あの雰囲気にあの声・モノローグ、l気持よかったですねぇ。
アニメ版「神のみぞ知るセカイ」は、攻略対象(w)に合わせて少しづつ演出を変えてくるという丁寧なつくりで、かつ絵の破綻も殆ど無かった良いシリーズでした。第二期を切望します。

「侵略!イカ娘」の紗倉清美

「侵略!イカ娘」の紗倉清美誰?って第9話「ピンポンダッシュしなイカ?」でイカ娘がピンポンダッシュしようとして失敗した家の娘さん。成り行きとはいえイカ娘の親友(?)になりました。良かったねイカちゃん。超シンプルな眼鏡っ子キャラデザインなんだけど。ちょっと素人臭い声(怒られるって)と相まって実にかわいいです。

「侵略!イカ娘」の長月早苗

「侵略!イカ娘」の長月早苗伊藤かな恵さんを擁する早苗ちゃん。イカちゃん大好き。ここまで、病的なまでな好きっぷりが実に気持ちいい。早苗ちゃんがエビの着ぐるみ(妙に体の線が出ているのがいやらしいの)を着て、「ハァハァ」言ってるのを見ると泣けてきます。頑張れ!早苗ちゃん!!

「侵略!イカ娘」の常田鮎美

「侵略!イカ娘」の常田鮎美誰?って「偽イカ娘」の中の人。何気に可愛い。
口数が少ない役なのに川澄綾子さんを起用するという、なんという贅沢さ!
ちなみにお父さんは「南風の店長」という役名で小山力也さんが声を当ててます。こちらは小山節が炸裂してて、無駄に存在感がありますww(怒られるぞ!

同人誌「絵日記大吟醸」の委託販売が決まりました

コミケ79で頒布した同人誌「絵日記大吟醸」の委託販売が決まりました。
委託先はとらのあなさんメロンブックスさんになります。
頒布開始日など詳細は、決まり次第ブログやツイッターでお知らせしますので、
今しばらくお待ちくださいませ。
是非とも、よろしくお願いいたします<(_ _)>

このお知らせだけだと絵的にアレなので、コミケキャンペーントップバナー集でもご覧くださいw


↑「捨て身」ですね


↑年末ですし


↑3Dじゃなイカ

↑絶対売れ残ると確信いてました

↑天気予報が怖かったですねぇ。晴れてよかった。

↑ツイッターで#C79ハッシュタグを眺めながら作ってたバナー

↑涙ぐましいじゃなイカ!