「咲-Saki-」の監督である小野学さん、そしてアニメ制作を担当したStudio五組がタッグを組んで贈る、「日常」よりも日常っぽいアニメ「Aチャンネル」です。さすが実に丁寧な作りです。
その中でもナギはジト目が似合うメガネっ娘。顎を引いてニヤッっていうのが似合う私好みのキャラです。
オサゲというのも、髪を解いた後の激しいギャップも楽しめてお得な感じです。
本名は「渚」って、そうだったんだ!
投稿者「gofu」のアーカイブ
新刊「クーピーズ」委託販売始まりました
おはようございます。5月1日の「COMIC1★5」に参加された方、お疲れ様でした。呉風堂までおいでいただいた方、ありがとうございました。また本を買っていただいた方、愛してます!!
というわけで無事イベントも終了しました。
冬コミと比べると規模も中規模な感じで、マッタリと過ごさせていただきました。たまに列もできたりなんかして、プチ「壁」感も味わえてとても楽しかったです。
我が呉風堂のスペースは中年二人で番をしていたわけですが、ちょっと統一感というかイベント感を出そうと、揃いの黒いギャルソンエプロンを用意しましたよ。相方は蝶ネクタイまで装備!う~ん、かっこいい!目標は「リストランテ・パラディーゾ」なんですが・・・ あれ?俺だけなんか違う?メガネがダサい?体型とかいろいろな部位が太い? なむさーん!!
まぁ折角買ったのでこれからも黒いエプロンで参加したいと思っています。
閑話休題。
さて「クーピーズ」の仕上がり具合ですが、色やクーピーの質感が巧く出てる本になりました。広域色インクの効果も絶大で非常に鮮やかです。ぶっちゃけオリジナルの絵より鮮やかです(ぉ アナログ絵の質感などは、やっぱりディスプレイよりも紙だよなぁと思わせます。
前作「絵日記大吟醸」はいろいろ慣れていないところもあって、委託販売まで時間がかかってしまいましたが、「クーピーズ」は早速5月2日から委託販売が開始されています。委託先は前作と同じく、とらのあなさんとメロンブックスさんです。ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
コミ1でも使ってね!アイコンスペース入り名刺テンプレート。
この記事で紹介しているアイディアは「SNS名刺ジェネレーター」に受け継がれました。簡単便利に生まれ変わっていますので、ぜひご活用ください!(2013年7月追記)
さて、いよいよ明日に迫った「COMIC1★5」ですが、昨年の冬コミの時使って便利だった「アイコンスペース入り名刺テンプレート」をご紹介しておきます。
どうやって使うかというと、プリントアウトして、自分がよく利用しているWebサービスのカードを切り取って、自分が使っているアイコンを貼り付けるだけ。
名刺サイズにレイアウトしているので100円ショップに売ってるIDカード入れとかに放りこんで首から掛ける事もできます。掛けっぱなしにしても、「ここぞ」という時に掛けてもご自由に。冬コミの時にはたくさんの方が作って訪問していただきました。人が沢山いても、スッとカードを見るだけで、誰かを思い出せるので物覚えの悪い私に超便利でしたw。
自分のニックネームを書く欄も設けましたが、書かなくていいかもしれません。アイコンだけでも「ああ、あなたがそうですか!」ってなって面白いかもしれません。
それからイベント後のオフ会とかにも便利ですよ。
※データはPDF形式でマカフィーインターネットセキュリティでウィルスチェックしています。
※各サービスのロゴは正式なものではありません。なんとなく似ている書体で組んだものです。
※お約束として、このカードを利用することで生じたトラブルに関しては一切責任は負いません。
クーピーでヴィクトリカ
この絵は「クーピーズ」に載せようと思って描いたんですが、どうにもアップに耐えられそうもないのでボツにしたんですよ。
特にフリルと黒!
フリルは日頃描かないし(描かないようにしてるw)黒い服や黒い髪をカラーで表現するのは、超苦手なんですよ。
「コードギアス」の皇神楽耶
これは今回頒布する「コードギアス特集」の表紙を飾っている神楽耶さまです。やっぱかわいいっすなー。
最初はルルーシュの決めポーズである手を正面に持ってくるポーズをさせようと思ってましたが、ここは新しめのネタで綺羅星☆をさせてみました。
いくら薄いモノクロ本だからって表紙まで流用じゃあんまりなので、印刷所の締切り直前まで使って描いてました。神楽耶さまは2年以上は描いてなかったので、本編の過去絵と比べると・・・
私が恥ずかしくなるのでやらないように!
ちなみに余りに酷い絵は、修正したり描き直したりしてます。
COMIC1★5で頒布予定のラインナップをご紹介!
先日お伝えしたカラー本「クーピーズ」に加えて「コードギアス特集」というオフセット本を作りましたのでご紹介します。これは昨年の冬コミで頒布した「絵日記大吟醸」の流れのもので、大吟醸には(編集上)載せにくい絵を集めて編集しました。今回は私が描いた作品群の中でも最大枚数を誇る「コードギアス」特集でございます。16ページに無理やり突っ込んだので全部の絵を収録したわけではありませんが、しっかり自己満足な本になりましたw
この「コードギアス特集」は5月1日のCOMIC1やその後6月に関西で開催されるコミコミなど、イベント会場で「クーピーズ」を購入していただいた方に、オマケで差し上げる予定です。要らないと言われても押付けます!
ちなみに「クーピーズ(コードギアス特集付)」の頒布価格は500円を予定しています。
それから在庫している「絵日記大吟醸(第二版)」も持って行きますので合わせてご覧頂ければと思います。
ぜひCOMIC1★5【き50a】にお立ち寄りくださいませ!
COMIC1★5新刊はフルカラー本『クーピーズ』
さぁ、もう10日を切りましたね!
5月1日に東京ビッグサイトで開催される「COMIC1」で頒布する同人誌が脱稿しました。というわけで表紙で使っている絵を紹介させていただきましょう。
本のタイトルは『クーピーズ』。その名のごとくサクラクレパスのクーピーで描いた絵を集めたイラスト集です。
今回の本は初めてのフルカラー本です。インクは全ページ広域色インクをオーダーしたので発色も良いはずです。B5サイズの16ページで、全ページみっちりと絵と記事が詰まっています。
絵は旧作6枚に新作7枚を加えた計13枚。各ページに1枚づつ、ノートリミングで掲載。紙は全ページ同じ紙を使った共紙仕様。本の綴じ方は平綴と呼ばれる週刊誌によくある綴じ方なので分解が簡単にできるようになっています。そう、それぞれの紙が独立したイラストカードになっているという寸法です。
クーピーによる手描きならではのタッチと発色の美しさ、そして紙の手触りにこだわった入魂の一冊です。ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
5月1日はビッグサイトの「き50a」でお会いしましょう!
現状報告
約一週間ぶりの更新となります、呉風です。
会社の仕事が忙しいのと、5月1日のビッグサイトで行われる「comic1」(こみっくいち)に出す本の追い込みに掛かっていてブログの更新ができておりません。全く情け無い限りです。
お詫びと言っては大したモノではありませんが、本の内容をちょっとバラしますと、次回の本はフルカラー本になります。絵はサクラクーピーで描いたアナログ絵となっております。今回晒した絵はそのラフスケッチでございます。さ、今日も描くよ~、それにしても眠いよ~。
コミコミ15に応募した!んだけど
来る6月5日(日)インテックス大阪にて開催予定の「Comic Communication 15」(通称コミコミ15)に応募しました。初めての地元関西でのイベントなので楽しみにしているんですが、なんだか応募サークルが少ないみたいで申し込み締切りを延長してます。
リアリィー?本当かい??
震災の影響とか、その前からある経済状況とか。色々な事で意気消沈してる人も多いと思うので、煽ろうとは思いませんが、9月のコミトレまでの間をつなぐ貴重なイベント(お祭り)なので盛り上がって欲しいなぁと、ちょっと宣伝してみたりします!
めっちゃ応募だ!
「IS」の鈴ちゃん
(筆者はBS-TBSで約一ヶ月遅れで視聴しているため、シャルル砲に乗り遅れるのはもちろん、「あれ?ラウラ、むっちゃ可愛い」などとちょっとひねた事を考えてしまっているうちに世の中は春アニメが始まってしまい、もうどうしていいか判らない状態になっているのである!)
なんか裏の裏の裏を読んで鈴ちゃんを描いてみたりする~♪(だめだこりゃ
「放浪息子」のあんなちゃん
お姉さん型堀江由衣声を擁する末広安那。最初はやたらツリ目で変な髪型だなぁとか思ってて、あまり好きなキャラではなかったんですが・・・すげぇいいですね!!
それとあの雰囲気は自分の姉貴によく似てます。
もちろん容姿と声と年齢は別ね!
どんどん(グイグイ)と引っ張っていってくれる感じはまさにアレ。
「買える時間は買っときや」(特急料金やタクシーを使うことを指す)
これが姉貴から言われた一番印象的な言葉です。
「カードファイト!! ヴァンガード」のミサキさん
ヴァンガードの中でもキャラの立ちが最強といえる戸倉ミサキ。「カードキャピタル」のアルバイト店員女子高校生!このジト目とへの字口を見よ!堪りませんなぁ~。そして橘田いずみさんによるお姉さん的声もいいですが、「ミルキィホームズ」のコーデリアさんの声も橘田いずみさんだったのか、すげー!
「これはゾンビですか?」のハルナ
いやぁ最近更新してない呉風ですが、本業が忙しいのと、後は風邪をひきまして熱が引かないので超しんどいです。
あとはCOMIC1の原稿をやっているので公開できる絵がないというていたらく!
それでもスティッカム配信の合間を縫って描いたハルナをアップしましょう。う~む、実にかわいい!
・・・ああ、しかしだるいわぁ。
めっちゃネバーギブアップだ!
このブログを更新していない間に、大きな地震が日本を襲いました。私は関西に住んでいるので直接的な被害はなかったのですが、連日報道される被災地の様子を見る度に、自分の無力さを感じます。特に私はおじいちゃん・おばあちゃん子なので、被災されたおじいちゃん・おばあちゃんたちの言葉を聴くと泣けてきて泣けてきて、いたたまれなくなります。
今、自分ができることを考えると、変な話、経済活動を続けることで日本を微力ながら支える事。世界から下がる一方の日本への評価をちょっとでもいいから支える事。んで稼いだお金を被災者支援に回すこと!うう~厳しいなぁ ><!
いやらしいけど、ぶっちゃけこれでしょう!
募金する時は十分気をつけて!残念ながら募金と称する詐欺も多いようです。
でもここなら安心、NHKでも紹介してる義援金受付窓口の紹介はこちら!
■NHKの東北関東大震災義援金受付ページ
■日本赤十字社の東北関東大震災義援金受付ページ
■「赤い羽根共同募金」でおなじみ中央共同募金会の災害救援ブログ
さ、がんばって今日も残業だ!
「IS」の山田先生
(筆者はBS-TBSで視聴しているため第5話までしか見ていないのだ!)…シャルル?あ、転入生の美少年ですね?
さて、第1話から「胸担当」の勢いがムンムンの副担任・山田先生。第5話で一夏たちと模擬戦闘を繰り広げるのですが、その時のISスーツ姿がイヤラシすぎます。細い体に「これもん」です。実にけしからん! \(@∀@)/
この絵を描いている時スティッカムで配信してたんですが、みなさんシャルルを描いていると思われてましたw 二人ともショートカットで垂れ目、さらにモノクロ絵なので、そりゃわかんないですよね。しかし素質は十分なので、一夏と絡むエピソードが2話もあれば箒あたりは一発で凌駕されそうですw
COMIC1☆5に参加します
きたる5月1日(日)、東京ビッグサイトで開催されるオールジャンル同人誌即売会・第5回「COMIC1(こみっくいち)」に参加することが決まりました。
配置位置は「き50a」だそうです・・・ってもう全体マップ発表されてるのかな(汗
今回は呉風の個人サークル「呉風堂」単独での参加となります。冬コミの相方である高瀬むぅさん(ぼたんなべ)も参加してしますが今回は別スペースです。冬コミと夏コミの間に開催される貴重な大型イベント(2500スペース)なので、新刊も用意してキッチリと楽しみたいと思っています。
前回冬コミでの反省点を活かして色々と改善していきますので、またスペースに寄ってやってくださいませ。
5月だし、きっと気候もいいですよー!
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」の近藤さん
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」を録画するとタイトルが長すぎて表示が見切れてしまいタイトル後ろに入っている第何話表示が分からなくなるので困っている呉風です。
「お兄ちゃん」はこの冬アニメの中では「みつどもえ増量中」と共に一目おいてる作品です。ストーリーは面白いし奈緒役の喜多村英梨さんは抜群のキレだし、何より絵がきれいで安定しているのが凄い。原作者・草野紅壱さんによる独特なキャラの体型を見事にアニメに昇華していて、毎回見る度に唸ってしまうかわいさです。一度は挑戦しないとと、委員長・近藤繭佳(こんどう まゆか)に挑戦しましたが・・・ 似てねー。見事に撃沈です。
「放浪息子」の二鳥くん
見てますよ「放浪息子」。とはいっても家のブルーレイちゃんが巧く動いてくれなくて、3話から視聴にという事になってしまいましたが(汗
本作はお話の面白さはもちろんなんですが、アニメでありながら絵作りがアナログチックで面白いです。背景美術も巧く合わせてあって綺麗。美術は小林七郎さんが関わっているのかと思ったら、東潤一さん率いるスタジオ・イースターの伊藤聖さんが美術監督でした。
さて、呉風絵では珍しく男の子の絵を描いてしましました。とはいえ、すっっかり「女の子」として描かせていただいたのは、言うまでもありませんw
「IS」の鈴ちゃん
(筆者はBS-TBSで視聴しているため第4話までしか見ていないのだ!)…はぁ?シャルル?誰ですかそれ。
正ヒロイン(?)の箒とは髪型と色が違う凰鈴音(ファン・リンイン)です。 声は「はじける年下」役をやらせれば天下一品、下田麻美さんということで元気があっていいですなぁ。
ISは週替わりでヒロイン級キャラが登場してくるので、箒も大変です。でも次回は男の子が登場してくるようなので、ちょっと一休みかな?
とか、呉風は呉風はトボけたことを言ってみたりする~♪
「IS」のセシリアさん
(筆者はBS-TBSで視聴しているため第3話までしか見ていないのだ!)…はぁ?シャルル?誰ですかそれ。
いやぁやっぱセシリアさんはいいですなぁ。存在感で完全に箒を凌駕です。久々のド垂れ目キャラデザインがなかなかに新鮮です。さらに「デレ」が入ったゆかなさんも、なんか久々な感じでいいです。ストライクウィッチーズではペリーヌさんが一番好きなんですが・・・ありゃ?要するに噛ませ犬的なキャラが好きってことかっ!?