「うみものがたり」の夏音ちゃん(幼稚園時代)

「うみものがたり」の宮守夏音見てますよ「うみものがたり」。監督が佐藤順一さんということで、ARIAっぽくなるのかと思ってたら、+ふたご姫でしたw でも暗い、実に暗い。戦闘シーンだってBGMがイージーリスニング(?)っぽくて静かで盛り上がりません。う~ん、明らかに狙ってやってるんだと思うんですが、なんだかなぁと。
夏音(かのん)ちゃんの声は寿美菜子さん。寿美さんといえば「けいおん!」のムギちゃん。おお、見事にイメージ違いますねぇ。Wikiでは「琉球言葉のような南方系の方言を喋る」とありますが、独特のイントネーションが実にかわいいです。
『はーはっはっはっはー!これにさわると「じゃあく」がうつるぞー!』

「CANAAN」のユンユン

「CANAAN」のユンユンユンユン祭りは今日でおしまい! しかし「CANAAN」の作画の安定感はすばらしいですね。ピーエーワークスの前作であるtrue tearsの安定感にも舌を巻きましたが、いやぁ凄い。「CANAAN」のキャラは口が良いんですよ。「フニッ」と口の左右を摘んだような絶妙な形をしてます。口にこだわる呉風としては全シーン・ガン見です。

呉風絵のできるまで

stepbystepdeviantARTに絵をアップしていると、それを見たdeviantのみなさんから「Hey you! どうやってこの絵をかいてるんだYo!」とか「チュートリアルを作れYo!」とかよく書き込みされます。私の絵は見たまんまで解説するほどじゃないとないと思うんですが、作ってみました。「言語は日本語をベースに」だけどねーw
※追記:公開時に、一番肝心な絵本体へのリンクをしていませんでした!!すいませんでした!!

「CANAAN」のユンユン

「CANAAN」のユンユン「CANAAN」はですね、放送開始に気づかなくって、第5話から視聴開始という体たらくですわ! 且つこの第5話がよく動く動く。アニメ製作は「true tears」以来のピーエーワークス。マジですか!!なんてクオリティ!!この丁寧な仕上げを見よ!!
それでですねぇ、冒頭のマリアさんとユンユンのやり取りが実に良くって・・・ っていうかユンユンが実にかわいい!戸松遥さんの「○○○ッス!」の口調がもーたまらん!

「青い花」のあーちゃん

「青い花」のあーちゃん本放送は最終回を迎えたようですが、私はBSフジで見ているのでまだ7話です。というかわけでネタばれなんかした奴は即アクセス禁止の刑です。しかし、あーちゃんの可愛さは凶悪ですな。学生時代、あんな娘が身の回りに居ればなぁ・・・(どうなったと?)儀武ゆう子さんの声も猛烈に良いので、夜中にのたうち回ってしまいます。

「咲-Saki-」の天江衣

「咲-Saki-」の天江衣天江衣と書いて「あまえころも」。アニメだと金髪・碧眼・白×ピンクのドレスにウサミミカチューシャ・ニーソックス。登場人物随一の派手さです。
しかし、「咲-Saki-」の登場人物ってそれぞれキャラクターとして立ってますから、1試合(?)に「全員の山場を持って来たい」というシリーズ構成の難しさが垣間見えます。天江衣も思ったほど強くないなぁとかw・・・AT-Xでは「大将戦」真っ最中で、その辺が気になってるところですが、さて今週はどうなるかなぁ??

「黒神」の小暮里央奈

「黒神」の小暮里央奈では同じく「黒神」のサブキャラ・小暮さんを行ってみましょう(読子さんではない)。クロ達と一緒に動いているので結構登場します。声は伊藤静さんで眼鏡っ娘。登場する話が違ったら、きっとクラス委員長か生徒会長間違いなし。ぶっちゃけクロよりも魅力的です!

「黒神」のナム

「黒神」のナム見てますよ「黒神」。前にやってた時はいわゆる「深夜アニメ枠」で放送されてて、見られなかった話も多かったので、現在放送中のAT-Xで再チェック中です。私が好きな小林常雄さんの監督作品なんですが、なんか話が盛り上がらないというか単調というか・・・何なんでしょうねぇ。
さて、ナムさんは物語終盤に登場してきたキャラクターなんですが、声がゆかなさんということで重要な役割な感じ。このジト目がたまりません!

「大正野球娘。」の小梅さん

「大正野球娘。」の小梅さん本編の主人公、鈴川小梅、ポジションはキャッチャーです。ちょっと「ふっくら」したデザインでその辺りもキャッチャーっぽいw
この主人公がキャッチャーっていうのは巧いですよね。どのポジションのメンバーとも絡めます。その分みんなに振り回されるんですけどw
がんばれ小梅さん!
声は伊藤かな恵さん。まるまるっとした声が実にかわいい。それと「声にならない声」が凄く良くて、「あうぅ」とか「うえぇ」とか、もう大好きです!

「咲-Saki-」の池田華菜

「咲-Saki-」の池田華菜池田のかわいい所を描こうと思ったらこんな顔に・・・う〜ん、かわいい(ぉ
やっぱ私は池田の笑ってる所より、「困ってる」とか「泣き出しそう」という表情が好きなんですよ。
さて、「咲-Saki-」はAT-Xで見てるんですが、今日は第18局「繋がり」。先週が「悪夢」。う〜、どんな展開になるのかな?池田は今度も泣くのかな?

「大正野球娘。」の小笠原晶子

「大正野球娘。」の小笠原晶子う~ん、面白いですねぇ。ナインの顔も覚えてきたし、それぞれの個性(特性w)も判ってきたので、俄然面白くなってきました。
第7話「麻布八景娘戯」はその辺りがバッチリ出てて面白かったです。特に泥棒との追いかけっこではナインそれぞれの役割を持たせてあってクスクス笑ってしまいます。これから大化けしてきそうな予感。

「ハヤテのごとく!」のハルさん

「ハヤテのごとく!」のハルさん第20話のもう一つの目玉、遅れてきた第三のメイド。愛沢家の秘密兵器・ハルさん!
なんてこったい、この可愛さはなンだい? そのスタイル、その髪型、その吊り目っ!
物語の終わりに明かされるその正体に愕然。そ、そういえばそんな娘居たなー。
今まで描いてなかったなんて、なんたる不覚!!

「ハヤテのごとく!」の伊澄さん

「ハヤテのごとく!」の伊澄さん第20話『メイドターンができなくて』でメイド魂を身につけるべく頑張った伊澄さん。ノリノリの松来未祐さんボイスが炸裂します。ナギの策謀にまんまとハマって「メイド魂」を力説するワタル君にむかって「マニアックなのね」の所の声がもう堪りません!レジオスター神父じゃないけど、リピートリピート!
『これを見て神父さんも、成仏してくださいっ!』

「咲-Saki-」の加治木ゆみ

「咲-Saki-」の加治木ゆみ鶴賀学園県・予選団体戦大将の加治木ボス。この方髪が薄紫色なんですが、睫毛も同じ色なんですよ。なんかメリハリないんですよ。「咲-Saki-」のカラー設定はみんなそうなのかな?「毛」の色が統一されてるという、なんかPCゲームの何みたいです(ぉ
関係ないけど蒲原智美役の桑谷夏子さんがちょっと低いトーンで「ゆみちんは〜」と言う瞬間が好き(なんなんだ今日の日記は