「シゴフミ」のチアキ

「シゴフミ」のチアキ見てますよ、シゴフミ。アニメ版は佐藤竜雄さんがメガホンを取っています。佐藤監督は独特の暗さと明るさを兼ね備えた作風で印象的ですが、今作はあまり明るさの無い、ひたすら暗い印象のエピソードが多くて、今までとはちょっと違う感じがしますが、あなたはいかがです?
主人公のフミカ役の 植田佳奈さんと、そのお付き(?)のカナカ役の松岡由貴さんの掛け合いが抜群で、実に巧い!ああ、良いなぁと聞き惚れてしまいます。話が進むにつれてフミカが崩れて来ているので(何)そっちも楽しみですねー。
で、なんでチアキなんだ! だって可愛さではチアキが上だもの!

「みなみけ〜おかわり〜」の冬馬

「みなみけ〜おかわり〜」の冬馬前作無印「みなみけ」は独特のだるい絵柄(怒られるぞ)と、妙な可笑しさがマッチしていてお気に入りだったんですが、間髪入れずに始まった2クール目が制作体制を一新してるじゃないですが。どういう事情でこうなったのかはよくわかりませんが、ちょっと不安だったわけですよ。こんなにキャラデザインを洗練させて、美術も根性入れちゃって大丈夫?お寒いアニメになんない? …大丈夫でしたよ、ええ。絵が綺麗な分、余計に可笑しく見えるという相乗効果ですな。
冬馬は小学5年生の女子。声は水樹奈々さんです、ってそうだったんだ!

恐るべしARIA The ORIGINATION 第4話 「その明日を目指すものたちは…」

「ARIA」の水無灯里アニメ版ARIAといえばショボンな作画がデフォルトですが(ぉ この第4話は冒頭の灯里ちゃんの髪の描き方からして違いを漂わせます。話が進むにつれて、「あ、珍しく絵がいい」→「お、まだ絵がいい」→「あれ、まだ絵がいい→「マジで絵がいい」→「最後まで行ったぞ、エイドリア〜ン!!」と歓喜のうちに終わるわけですよ。
カットもレイアウトも凝っていて、実に行き届いた感じがしてたんですが、演出・絵コンテ・原画・作監を井上英紀さん一人でこなしてたんですね。すげぇ!うーん、快作快作。
膝を抱えるシーンが多くて、こんな感じで顎を前に出すんですが、実にかわいいですな。
しかし、 次のお話との作画ギャップが恐ろしいw

Response to WebClap !

> はじめまして。シンクロ率高…と思ったら、AT-X所縁のようですw もっけが意外におもしろいですよ。観てたらゴメンなさい。ではでは〜

ちょっとくぼんだ場所に住んでいるので電波に不自由しているんですよ。「もっけ」は…見たり見なかったりですねぇ。

> ネーナ、ケータイの待受けにしてるぉ

そこまで好きですか!

> ネーナはOO女性キャラの中で一番好きですけど、コレがガンダムと言う作品である以上やっぱり、最終的には……出来れば生き残ってほしいです。

ネーナの行く末も黒っぽいですねーw

> 私が見たときに気づいたので報告ー。2/4の時上の方に(インターネットのページ名)ある名前が一月デスヨーと。(紫苑時)

いつも見ていただいてありがとうございます。速攻で直しました!

> 一日遅れてOOを見ました。ネーナが刹那に…、それでいいのかガンダァァム!!(はにわ)

口の重なり方が嫌らしかったですねー

> ここにもエリーゼ派がいるぜノシ というか俺の周りはエリーゼ好きばっかりかもw

混じりたいぜ!

「ガンダム00」のネーナ

「ガンダム00」のネーナこれが釘宮ヴォイスを擁するネーナか!髪の毛がクリンクリンしてて描きにくいです。キャラ的には斎藤千和さんでもいけそうですねーってルイスの役で出てるからムリですがw 設定ではこのネーナとルイスが同い年なんですね。なんか絡んでくるのかな。でも微妙にルイスに死亡フラグが立ってるようななってないような…
はっ!気のせい気のせいw
髪が真っ赤なネーナは17歳。
それにしても、相変わらず00の色指定はペッカペカだなぁ(ぉ

「狼と香辛料」のホロ

「狼と香辛料」のホロはい、見てますよ〜。もうねぇホロが狼なせいか、屈託がなくて良いですね。それに何が良いって、横に男がいようがいまいがお構いなしに、脱ぐ脱ぐw(そこか!
でっかい尻尾も撫でるし振るしで、こう正面から来られると敵いませんねぇ。
わっちがホロじゃ。ってなんかホロに見えない…
あっ!耳が見切れてるっ!!!

最近…

オリジナル絵最近音楽をもう一回やりたくなって(といっても打ち込みですがw)いろいろ調べてます。とはいえ、昔やってた「方法」とは全然変わってて、よくわからないですねー。自分はキーボードはうまく弾けないのでピアノをやってる娘にやらせようと思ってるんですが、本人のやる気がないと来たもんだ。ねぇねぇ、一緒にジ・エンドオブエイジア、コピーしようぜ!

「スカイガールズ」のエリーゼ

「スカイガールズ」のエリーゼ終わりましたねぇ、スカイガールズ。結局最後までエリーゼ!エリーゼ!でしたね、もちろん個人的にですがw えっ?あなたも?
ワームも結局あの程度かい!って感じで、戦闘シーンがあんまり盛り上がらなくてもったいない。折角の飛行外骨格がねぇ。恋愛模様なんて二の次で、メカや戦闘シーンをメインにして、なぜかエロいカットが満載とかしたらよk(ry
そうそう、結局源さんがエリーゼを引き取る事になったんですが…

ずるいぞ!源さん!!ヽ(`Д´)ノ

エリーゼのセーラー服はグレイ。最後まで制服が渋いぜエリーゼ!