「はなまる幼稚園」の山本先生

「はなまる幼稚園」の山本先生そういえば、漫画家花丸先生役は遊佐浩二さん。遊佐さんといえば「電脳コイル」の猫目とか「絶対可憐チルドレン」の兵部少佐など敵役、それも最初は味方の振りをしながら後で裏切るタイプの声に聞こえてしまって、花丸先生も実は陰湿なストーカーでは?!とか思ったりして(ファンに怒られるぞ)
同様の声優さんに石田彰さん(無人惑星サヴァイブのハワード役)や結城比呂さん(エヴァンゲリオンの日向マコト役)などがおられます(怒られるちゅうねん)

「はなまる幼稚園」の山本先生

「はなまる幼稚園」の山本先生1月スタートアニメの中で1、2を争う注目作「はなまる幼稚園」。私はAT-Xで見ているのでまだ序盤なんですが、まだこれからって感じです。さて、もも組担任の山本菜々子先生。声が葉月絵理乃さんで、よく聴くと、そこはかとなくARIAの灯里ちゃんですねぇw こういうタッチのキャラは「お手の物」って感じです。実際描いてみると、おや?胸が大きいんだ、山本先生!

恐るべしARIA The ORIGINATION 第4話 「その明日を目指すものたちは…」

「ARIA」の水無灯里アニメ版ARIAといえばショボンな作画がデフォルトですが(ぉ この第4話は冒頭の灯里ちゃんの髪の描き方からして違いを漂わせます。話が進むにつれて、「あ、珍しく絵がいい」→「お、まだ絵がいい」→「あれ、まだ絵がいい→「マジで絵がいい」→「最後まで行ったぞ、エイドリア〜ン!!」と歓喜のうちに終わるわけですよ。
カットもレイアウトも凝っていて、実に行き届いた感じがしてたんですが、演出・絵コンテ・原画・作監を井上英紀さん一人でこなしてたんですね。すげぇ!うーん、快作快作。
膝を抱えるシーンが多くて、こんな感じで顎を前に出すんですが、実にかわいいですな。
しかし、 次のお話との作画ギャップが恐ろしいw