「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の加奈子

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の加奈子最近自分の見るアニメでは田村ゆかりさんの出てくる頻度が高くなってきて、今年の春から再放送が掛かった「刀語」を見て「あぁ、やっぱ田村さんの声いいよなぁ」と再認識してたところに加奈子です。言いたい事を素直にズバズバ言うし、でも執着はせずカラッとした受け答えをする様は、田村さんの声質と相まって「こんな娘友達に欲しいなぁ」と思わせますねぇ。

「あの夏で待ってる」の檸檬先輩

「あの夏で待ってる」の檸檬先輩「おねがい☆ティーチャー」での森野苺的役柄・・・ 
いや、そのまんまの山乃檸檬ですw
厳密に言えば「おねがい☆ツインズ」の森野苺でしょうか?主人公達からは「檸檬先輩」と呼ばれていますし。
オープニングで髪を揺らしながら振り返るシーンが実にカッコイイんですよ。
声は苺と同じく田村ゆかりさんですが、今から思えは、自分の初田村ゆかりキャラが苺だったですねぇ。

「B型H系」の山田

「B型H系」の山田日本代表勝ち点3!やったーー!!! 「B型H系」について色々書こうかと思ってたけど、吹っ飛びました!(ぉ
「ホットドッグプレス的助平さ」と「90年代的キャラデザイン」で、見始めるまで凄くエネルギーが要るんだけど、見始めるとこれが面白い。しっかり製作陣の術中にはまってるw この春アニメ最大のダークホースでした。

「とある科学の超電磁砲」の重福さん

「とある科学の超電磁砲」の重福さん思わず「なんと!」と頭に付けてしまう、田村ゆかりさんを擁する重福省帆。第3話に登場した「眉毛」の人。アニメ阪オリジナルキャラだったんですね。第14話「特別講習」にも出てきてたんで描いておきましょう。それにしても凄い髪型だ!

「けんぷファー」のセップククロウサギさん

「けんぷファー」のセップククロウサギさん最近会社からの帰りが遅くてゆっくり絵を描く時間がありません。スティッカムも楽しいんですが、このままでは睡眠不足で死んでしまう!
というわけで今日は会社の昼休みに描いたセップククロウサギさんでご勘弁いただきましょう。疲れた絵ですいませんw
声は田村ゆかりさん。私は田村さんの非主人公、または非人間役が大好きなんですよ。「極上生徒会」のプッチャンとか「スケッチブック 〜full color’s〜」の栗原先輩とか。セップククロウサギさんも実にいいですね!

「クラナド」番外編の芽衣ちゃん

「クラナド」番外編の芽衣ちゃん番外編をテレビにやってくれたのは素直に嬉しかったんですが、まさか芽衣ちゃんメイン(メインだった?)の話になるとは思いませんでしたねぇ。てっきり・やっぱり風子が来ると思うじゃないですか?え?思わない? 風子の「ふの字」も出てきませんでしたよ。ちょっと残念。
でも芽衣ちゃん、良い田村ゆかり分が出てましたねぇw

「リリカルなのは」のなのは

「リリカルなのは」のなのはやっとこさ12話を見ましたよ。プレシア母さん、フェイトの呼びかけを物ともせず、骨のあるしっかりとした悪役っぷりで、なかなかやりますね! 
そうそう、この12話は画面構成や色使いが結構「新房」してましたね。
絵は相変わらずでしたが…(ぉ
すでに「小学4年生」な事は記憶の彼方

「クラナド」の芽衣ちゃん

「クラナド」の芽衣ちゃん春原くんの妹の芽衣ちゃん。声は田村ゆかりさんだし、ツインテールだし、お兄ちゃん好きだし、世話焼きだし、礼儀正しいし、部屋の掃除もテキパキこなすし、朋也くんの悪戯に引っかかる素直な中学2年生。 
これぞ妹キャラの王道!“超”妹と言えましょう!
なかなか描いてて楽しいキャラデザイン♪

Response to WebClap !

> ネーナの株が大暴落する一方、ルイスの株は一気に上がったりしましたw

なんとも現金なw 逆にネーナ株は今が買いですよ!買い!(ぉ

> 大丈夫です。今は暗いですけど、なのはシリーズは大体がハッピーエンドで終わりますよ。

「リリカルなのは」のなのはマジッすか! そうでなくっちゃ見るのがツライっす。
というわけで久しぶりになのはを。だんだん書き慣れてきましたw

Response to WebClap !

「リリカルなのは」のなのは初めて描いた「リリカルなのは」ですが… ここまで人気があるとは!

> 絵が可愛いです・・・vV楽しませていただきましたぁ

今年も沢山描きますよー

> 日めくり是非作ってほしいです。

マジっすか!でも在庫をかかえると大変そうなのでムリッぽw(ぉ

> マコちゃんの衝撃シーンが見たくて、「みなみけ」のマンガを読んだんですが、アレはアニメのオリジナルだったみたい・・・(ちょっと哀)

あの衝撃シーンを見たいが為にコミックスを買う!なかなか良い傾向ですww

> 正月はずっと「モンキーターン」を見てました。知っていましたら、青島さんをリク(ky)

残念ながらモンキーターンは見てないですねぇ。

> >リリカルなのは だまされてる!超だまされてるよ!

えええっ!!私、何か罠にひっかかった?! だまされて見るのも、また一興w

> あけましておめでとうございます(´ー`)ノ 40万ヒットおめでとうございます!これからもイラスト楽しみにしてますよ(Kooh Love Mr.Nucky)

はいー、ありがとうございます。今年はもっとカラーが描きたいです!

> なのは、さくらよりも熱いですよ(笑)

3話まで見ましたが、思ったより暗いですね…w

> なのは1期はあんまり新房監督は関わってないそうです。杖の声はどっちかと言うと原案・脚本の都築真紀さんのセンスかも。

おお、貴重な情報ありがとうございます!

> そういう事だったら、あと5回カウンターを回せばよかった。残念!

うふふふ、うちのカウンターは連続してリロードしても増えないようになってるんですよ〜

> 魔法に関してCCさくらのイメージで見続けると裏切られますよ。呉風さんがなのはを気に入ってくれるとイイな〜。描いて欲しい子がたくさんいますから。

第3シーズンまでできるぐらい人気がわけですから。キャラも沢山いそうですねぇ。噂に聞いたフェイトとか?

「リリカルなのは」のなのは

いよいよAT-Xでも放送が始まった「リリカルなのは」。最初の放送が2004年ということで、なんと4年のブランクがあったわけです。第1話のOP、田村ゆかりさんの「魔法少女リリカルなのは、始まります♪」が、恥ずかし過ぎてどうしようかと思いましたがw 見た感じ「CCさくら」的堅実・いい子なお話みたいなので、追いかけてみましょう。
そうそう、レイジングハート(杖)の声がいちいちかっこいいいなぁ!監督は、なんと新房昭之さんなんですが、このセンスは監督のせい?携帯電話の操作するとあんな声がするとかいいなぁ〜

「スケッチブック」の栗原先輩

「スケッチブック」の栗原先輩第4話「三人だけのスケッチ大会」の栗原先輩。ちょっと前の放送の話になりますが、美術部のスケッチ大会が天気が悪くて部員が集まらず、結局先生・空それから栗原先輩で出かけるお話。これはなかなか美術も頑張ってて、初夏な感じと、ちょっと湿った空気が、雰囲気のある話になりましたねぇ。それにこの「変人」栗原先輩がいい。演じるところの田村ゆかりさんが実にいい。もえたんの「いんく」役の100倍いいぞと!
見事に垂れてますねぇww

「スケッチブック」の空栗原先輩だけだとパンチが無いんで(ぉ)空もアップ!(特別に画用紙のテクスチャも残してみました)

「アイドルマスター XENOGLOSSIA」の伊織

「アイドルマスター XENOGLOSSIA」の伊織見てますよXENOGLOSSIA。優等生的というか80点主義というか、程々なアニメでs(ry 
で、この伊織ちゃんはおでこが広いことがチャームポイントであり、ピカピカ光ってギャグのトリガーとなるんですが・・・あんまり面白くない(ぉ
こういうのは、もったいつけて、たまに光る。ごくたまに光るっ! これですよ!
でもキャラ的に一番立ってる伊織ちゃん。声はやっぱり田村ゆかりさんですw