「DOG DAYS」のリコッタであります

「DOG DAYS」のリコッタさぁ、そろそろ今年の春アニメの話をしていこうか!(遅っ
制作がセブン・アークスということで、個人的な期待度は正直低かった「DOG DAYS」ですが、同社の完全オリジナルストーリーということで、相当仕掛けてきたなぁという感じです。
ストーリーも解り易いし、何より作画の安定感が「え?これがセブn(ry」という感じで毎週楽しみにしています。
しかしまぁキャラクターの量が多い事。まさに全方位ファランクス状態w 誰でもきっと好みのキャラが見つかるはずです。名前が覚えにくいのが難なのですが、逆にそれをフルネームで覚えようという気にさせる?これも仕掛けだと勘ぐってしまいます。
で水樹奈々さん演じるところのリコッタを描いてみたんですが、これは似てない!等身が全然合ってないであります><!

「狂乱家族日記」のオアシスさん

「狂乱家族日記」のオアシスさんそういえばAT-Xでは今日が最終回。けどまだ見てません。全体に通して大きなお話の流れが無いので、いつ終わってもおかしくないって感じで、どうにも感情移入が出来ませんが、さて、どんな終わり方をするんでしょうね。
オアシスの声は水樹奈々さん。こんなにかわいいのに、大量のキャラ放出の中埋没気味。もったいないなぁ。

「リリカルなのはA's」のフェイト

「リリカルなのはA's」のフェイト脳内作画保管エンジンを駆使して見てる「A’s」ですが(怒られるぞ)第7話「壊れた過去と現在となの」は良かったですね。絵コンテ・演出・作画監督を斎藤良成さん一人でこなしてらしたんですが、「俺はこう描きたい、こう動かしたいんだー!」っていうのが伝わってきます。
特にアクションは尺も長く取ってあって、重視してたんでしょうね。メリハリが効いてて面白かったです。静止画も結構多用してたんですが、今までにない艶っぽい(?)表情で「お?」っとさせられます。
久しぶりに描いたフェイトですが、アニメ版はあまりに髪のボリュームが凄いので3割ほど減らしました(ぉ

「リリカルなのは」のフェイト

「リリカルなのは」のフェイトぬおー!「なのは」の録画失敗したー! けど大丈夫。AT-Xには後2回再放送があるのですよ。第11話でフェイトの正体が明らかになったわけですが…うぬー、ひどい話だなぁ。冒頭で「母さん」との回想(?)シーンがあるんですが、ここの水樹奈々さんが凄い。「ははっ…ははは…」と、もの悲しい笑いで、悲壮さ全開!
勢いで描いたので、すっかり似てません

「みなみけ〜おかわり〜」の冬馬

「みなみけ〜おかわり〜」の冬馬前作無印「みなみけ」は独特のだるい絵柄(怒られるぞ)と、妙な可笑しさがマッチしていてお気に入りだったんですが、間髪入れずに始まった2クール目が制作体制を一新してるじゃないですが。どういう事情でこうなったのかはよくわかりませんが、ちょっと不安だったわけですよ。こんなにキャラデザインを洗練させて、美術も根性入れちゃって大丈夫?お寒いアニメになんない? …大丈夫でしたよ、ええ。絵が綺麗な分、余計に可笑しく見えるという相乗効果ですな。
冬馬は小学5年生の女子。声は水樹奈々さんです、ってそうだったんだ!

「リリカルなのは」のフェイト・テスタロッサ

「リリカルなのは」のフェイト・テスタロッサ本命登場〜、これが噂のフェイトか! なのはの白に対して黒なんですね。4話を見た限りでは、なんで人気があるのか、よく判りませんが(ぉ この雰囲気はもうダークな水樹奈々さんに寄るところが大きいような気がします。話が進むともうちょっと表情が出てくるのかな?
ええ、似てませんね、全然。まったく自信なしっ><!

「ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス」のジークリンデ・バウムガルド

「ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス」のジークリンデ・バウムガルドう~ん、やっぱうのまことさんのキャラデザインはいいですなぁ!特にこのお嬢様は髪に紫のメッシュが入ってたりして、挑戦的。水樹奈々さんの声も合ってて、全キャラ中飛び抜けた存在となっています。
…他に語るところのないドラゴノーツではありますが(ぉ

「DARKER THAN BLACK」の未咲さん

「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」の未咲さん「純白のドレスは少女の夢と血に染まる…」の前後編でやっとこメインの話が出てきた未咲さん。それも学生時代の姿まで出てきて嬉しいじゃないですか。ど真面目なのは昔からなのね。けどお父さんとか昔の友達とかのやりとりが意外と普通で、超堅物なイメージが上手い具合に崩れて、いいお姉さんじゃないですか~。
で、声は・・・えっ?水樹奈々さんだったの??
このお話では色っぽいチャイナなんて出てきたけど、呉風的にはやっぱ学生時代!
髪型も眼鏡もまったき真面目だ!