さて、今日はコミケ1日目です。みなさんお目当ての本は買えましたか?呉風は通常営業でお送りしておりますよ。
今年後半はまどマギイラスト本のお話があったり、その他色々あって、そちらに集中するため冬コミはパスした次第なんですが、今日のツイッターのTL見てると羨ましくっていけません。来年の夏コミには出たいですねぇ(遠い目
さて、本作の喜多村英梨キャラは聖グロリアーナ女学院のダージリンさん。こういう落ち着いた声のキタエリさんもいいですなー!
「喜多村英梨」タグアーカイブ
「まよチキ!」の奏お嬢様2
もう一枚奏お嬢様を上げておきましょう。
先日のスティッカム配信で2011年アニメ総括みたいな話をしてたんですが、年間最優秀キャラデザインは?というお題がでたんですよ。意外とすんなりと3作品に絞り込みました。
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」
「アイドルマスター」
「まよチキ!」
の3本です。
「お兄ちゃん・・・」のキャラクターデザインは平山円さん。近年稀に見るフォーマット崩しというか、この作品独特の顔つきと体型。かつ可愛いというキャラデザインを魅せつけてくれました。衝撃度では満点です。
「アイドルマスター」のキャラクターデザインは監督でもある錦織敦史さん。シンプルでアニメーションするために生み出されたようなデザイン。描き込んでも良し、単純化しても良し。破顔した表情も絵になる懐の深さも感じます。
「まよチキ!」のキャラクターデザインは川村幸祐さん。「祝福のカンパネラ」のEDの原画を担当された方でキャラデザインでクレジットされたのは今回が初めてなんですかね。「アイドルマスター」のデザインとは双璧というか、一枚絵でキッチリ魅せるタイプな気がしました。透明感のある瞳は瞳孔が小さく、引きこまれそうです。口は小さく位置は低いですねー。鼻の下が比較的長いので表情がいいんですよ。
で、年間最優秀キャラデザインは? う~ん、ここは作品全体の作画クオリティも高く、ブヒブヒ言わせてくれた「まよチキ!」で!
「まよチキ!」の奏お嬢様
奏お嬢様の存在と言うか、サジ加減ぶりが「まよチキ!」のキモですね。
付かず離れずじゃなくて、ペッタリくっついたと思ったら、次の瞬間「なんちゃって」とスパッとはなれちゃう。自分なら絶対弄ばれそうな気がするなぁw
「WORKING!!」の八千代さん
今年放送されたアニメでお気に入り度で3本の指に入る「WORKING’!!」です。実は今第一期も同時に見返しているんですが、作画も可愛いし、演出も心の動きを少し遠まわしに見せつつホンワカさせる辺りは第二期のほうが好みなんですよ。第一期は結構ガツンとストレートに事件やセリフが飛んで来るんで、伊波さんあたりがちょっと可哀想になったりします。
さてこの八千代さんの絵は「絵日記大吟醸3」に載せている描き下ろしのうちの一枚です。「WORKING!!」関連だとあとぽぷら先輩と伊波さんと山田と、あとは…あ、松本さんだw 書き下ろしているのですよー。
「青の祓魔師」の神木出雲
『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』から2年、久々の岡村天斎監督作品「青の祓魔師」、見てますよー。
ここのところ夏コミの原稿やってて、アニメは録画しっぱなしが多いのですが、「青の祓魔師」はなんとか追いかけてます。
お話が普通に面白いのと岡村監督お得意のアクションで実に楽しめます。
私は太眉が大好きなので出雲ちゃんはグッときてしまいます。でも、もうちょっと横に長くしてくれないかなぁ(汗
「魔法少女まどか☆マギカ」の美樹さやか
THE・喜多村英梨キャラになる資質抜群のデザインと髪の色のさやかちゃんですが、こちらの方も大変なようですね。1話から3話、どうにか見ないとな・・・。
しかし変身後の名前のない魔法少女達かぁ。
「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の高城
シリーズ構成・脚本黒田洋介+マッドマウスによる、間違いなく面白いアニメシリーズ「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」。作画監督も最大4人投入して絵の安定感もバッチリです。
んでなんで高城さんを描いたかというと、一番好きだからw 髪はなんとピンクだコノヤローw
「Angel Beats!」のユイ
お約束どおりのユイです。第10話は、攻略サイト見ながら、猛スピードで解いた泣きゲーって感じで忙しなかったんですが、最後の方は「ウルっ」と来ました。
それにしても既に10話(これを書いている時点では11話)を消費してる訳なんですが、どういう終わり方になるのか気になりますねぇ。
「WORKING!!」の八千代さん
「WORKING!」では手の演技がよく出てきます。特に八千代さんは意外と出番が多いので、こんなふうに手を顔のあたりに持ってくるのが印象的。僕は手を描くのも苦手なので、すかさず指のフォルムをチェック!「WORKING」は意外とリアル系の絵なので勉強になります!(ストーリーも楽しめよ)
「WORKING!!」の轟先輩
この春アニメで一番期待している「WORKING!!」です。面白いですねぇ。キャラの等身も高めで絵もカッコいいです。
ぽぷら先輩を中心に回っていく話だと思っていたら、主人公はやっぱり小鳥遊くん。小鳥遊くん役は福山潤さんなんですが、これが実に真剣っぽくて冷たい!なんかこう冷めてるというか冷静というか。せっかくぽぷら先輩がいろいろやってくれてるのに、サラッとこなされてちゃってちょっとがっくし。他の男子キャラもグッとくるモノがなくて、もうちょっと砕けたキャラが出てきて欲しいなぁ。しいて言えばムッツリーニみたいな?(ムッツリーニ大好きw)
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のクレハ
]ずーっと忙しかったのであまりアニメを消化できてません。「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の最終回もまだ見れてません。怒涛の展開で面白そうですが、ツイッターとかブログで流れるネタバレ情報を見ないようにするのが大変です。この土日は久しぶりに休みだし、アニメの消化もしないとなぁ。あと今晩は久しぶりにスティッカム配信したいと思ってます。夜更かしになっちゃうけど、いいストレス解消になるんですよこれがw
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のクレハ
本編のツインテール担当・墨埜谷暮羽(すみのや くれは)。描いてみるまで判らなかったんですが、このアニメで一番好きなキャラデザインかもw このツインテールの「ブワッ」って感じに膨らんでる感じがいいですねー。
なんとなく声が斎藤千和さんっぽいキャラなんですが(何でだ!)声優は喜多村英梨さんです。喜多村さんといえばこんな感じ。おお、けっこう描いてましたねw