突然の森島先輩です。最近キャラクターの誕生日に合わせて過去に描いた絵を合わせてツイートするという事をやってまして、森島先輩は9月22日だったわけですよ。でも前に描いた森島先輩絵がイマイチだったので新しく描いてみました。うーん、アニメ放送当時を思い出してしまいますねw
「伊藤静」タグアーカイブ
「ヨルムンガンド」のココ
見てますよ「ヨルムンガンド」。派手なガンアクションものが好きなので楽しませていただいています。お話の面白さもさることながら、キャラクターのユニークな事。誰一人普通の人がいませんw それとまつ毛が髪の色と揃えてあるので、描いているとなんか変な感じがしますね(ぉ
シリーズ構成・脚本に黒田洋介御大。そしてアニメーション制作は「STEINS;GATE」のWHITE FOXと、こちらもハードな構成。で監督は「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 」の元永慶太郎さん。あ、選んだ作品間違えたかなw
本作のヒロイン(?)のココ役は伊藤静さんです。はい、実に合っていて良いです!
「灼眼のシャナ」のヴィルヘルミナさん
現在AT-Xで再放送中のシャナです。実はちゃんと連続して見たことなかったのでいい機会です。しかしまぁアニメの作りが古くてちょっとビックリします。作画もそうですが、背景美術も「それなり」な感じ。2005年に放送されていた作品なのでそんなに古いわけではないと思うんですがw ああ、今見ても坂井悠二くんは好きになれません(ぉ
ヴィルヘルミナさんは第14話「偉大なる者」で初登場。伊藤静さんの「むむむ」は、やっぱたまりませんなぁ!
「ストライクウィッチーズ」のマルセイユ
なんと伊藤静さん声で出てきた「アフリカの星」ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ!ハルトマンとは元同僚兼ライバルということで、第10話「500 overs」では熾烈な空中戦を披露しています。このお話では艦隊や潜水艦、マルセイユとハルトマン二人のCGが見事です。かといって「マクロスF」みたいなビカビカしたのじゃなくて、テレビアニメらしく派手にし過ぎず前後の画面に上手くマッチしてて、実に気持ちいいです。
「アマガミSS」の森島先輩
全く予備知識無しで見始めた「アマガミSS」ですが、そのショックたるやいかほど!!
第1話「アコガレ」、冒頭で出てきた(本物の妹)美也と声の阿澄佳奈さんのナイスな組み合わせに舌鼓、う~ん阿澄佳奈さんの妹役はいいなぁ。そしてこの森島先輩+伊藤静さんの破壊力!!何だいこれは?!これも電車の中でPSP視聴だったんですが、いろいろ我慢する事が沢山あって大変でしたw
この状態でヒロインが全6人・・・大変だこりゃ(何
「オオカミさんと七人の仲間たち」の大神さん
電撃文庫のライトノベルが原作の「オオカミさんと七人の仲間たち」。J.C.STAFF+岩崎良明の「石橋を叩いて渡る」的な堅実なアニメシリーズになりそうで、楽しみですねぇ。
この絵は本編の主人公、大神涼子(おおかみ りょうこ)ですが、パッと見大きくなった「とらドラ!」の大河ですw キャラデザイナーは飯塚晴子さん。「うみものがたり」のデザイナーさんです。「とらドラ!」のキャラデザイナーは田中将賀さん。今期は「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」でキャラデザインと総作画監督で砲弾おっぱいに筆を振るっておられます。
大神さん役は伊藤静さんです。少しづつキャラの性格が判って来たり、変わっていくと思うので、実に楽しみな事です。
あ、ついでに、ナレーションの新井里美さんはしゃべりすぎw
「黒神」の小暮里央奈
「クローン・ウォーズ」のアソーカ
「咲-Saki-」の竹井部長
「あさっての方向。」の椒子さん
見てますよ「あさっての方向。」。AT-Xで放送中です。前に地上波でやっていたのは知ってたんですが、気づいたときには数話経過してて、且つ、ちょっと暗かったんで結局見なかったんですよ。本作の監督は桜美かつしさん。う〜ん、やっぱり作風が出てるというか、なんかこう無響室で大声で叫んでるような、そんな感じ(なんだそりゃ)けど美術が小林七郎さんで、これが見物です。実に美しいです。舞台が田舎で季節は夏。空の青と森の緑。グッと暗くなる影の部分の涼しげな感じ。やっぱり小林さんは一番好きな美術監督です。
さて、椒子さん役は伊藤静さんですが、これがまた良いですねぇ。体は子供、知性は大人の椒子さんなので、低いトーンでつまらなそうな口調が堪りません!キャラの表情もシリーズ随一。クスクス笑えるのは椒子さんエピソードだけですw