「けいおん!」のさわちゃん先生 投稿日: 2009年7月2日 投稿者: gofu 最終話「軽音!」では念の入ったボーカルシーンが見物ですね。特に唯ちゃんはボーカルが切れた瞬間、パッとネックを見るんですよね。フレットの位置を確かめているのか、臨場感があっていい作画でした。 でもね、一番かっこよかったのは、代打演奏が終わって舞台袖に下がって部員達を見てるさわちゃん先生ですよ。ゆらゆらと体を振りながら一緒に歌ってるんですよ。背中に回したフライングVが「手慣れた」感じで実に頼もしい! こういうのをサラッとやられると、もう堪らないですねぇ。
「けいおん!」のさわ子先生 投稿日: 2009年5月26日 投稿者: gofu 「意外」と言っては何ですが、軽音部員と絡むさわ子先生。 物語の5話ぐらいまでは真田アサミさんが落ち着いた声で当てるもんだから、良い先生っぽくて、要所要所に軽く出てきて、サラッと問題解決していくみたいなイメージがあって、あの軽音部のドタバタにモロ絡むとは思わなかったんですよ。その辺りは制作陣のねらい通りに騙されてましたw 正体がバレて、さぁ本領発揮かと思ったら、真田さんの弾け方が・・・よ、弱い。う〜ん、個人的にはもっと毒が欲しい!!
「まりあ†ほりっく」のかなこ君 投稿日: 2009年3月31日 投稿者: gofu そういえば描いてなかった主人公の宮前かなこ君。どうしても隆顕さまの「かなこ君!」が耳に付いてしまって、君付けで呼んでしまいます。さて、AT-Xでも放送終了しましたが、まだ最終回見てないんですよ。でも大丈夫。録画した最終回をPSPに「お出かけ転送」しましたから!今日の帰りの電車で見る予定ですよ。 今日の夜、電車の中で一生懸命「まりあ†ほりっく」を見てる会社員がいたら、それは呉風かもしれないっ!
「リリカルなのは」のヴィータ 投稿日: 2008年11月14日 投稿者: gofu AT-Xの放送は第21話「決戦」が終わったところです。しかしStrikerSは間が抜けた絵で締まりがありません。全体の色のトーンもそう。ぶわーっとぼけーっと感じ。あれでシリアスなドラマをやられてもなぁと思いつつ見てます。 さぁ、けど展開は気になるぞ!どうなるヴィータ! やっぱヴィータはA’sの頃がかわいいですな
「リリカルなのはA's」のヴィータ 投稿日: 2008年5月2日 投稿者: gofu 第6話「それは小さな願いなの(後編)」でヴォルケンリッターとか、はやてちゃんの関係が判ってきて、「うんうんなるほど」と、いい話じゃないですか。前の日記でヴィータの事を「凶悪」だなんて書いてごめんよー。
「リリカルなのはA's」のヴィータ 投稿日: 2008年4月19日 投稿者: gofu 赤くてちっこくて凶悪でかわいいヴィータ。真田アサミさんの「悪さ」具合もわかってきたし、ヴォルケンリッターの背景も見えて来たので、ちょっと燃えてきました。 グラーフアイゼンの狂ったような声も癖になってきたぞw
「リリカルなのはA's」のヴィータ 投稿日: 2008年3月27日 投稿者: gofu 無印「リリカルなのは」最終回の感想は華麗にスルーして(ぉ いきなりA’sのお話。 まず思ったのが、「あ、キャラが増えた」という事ですね。無印では実質「なのはとフェイト」だけだった訳で、その辺りで物足りない気がしてたのかもしれません、個人的に。んで、出ましたよ。ヴィータですよ。赤いですよ。ちっこいけど強いですよ。このいわゆる「マメタンク」感がいいですねー! なのはも程々に強くてちゃんと対抗できる勢力バランスもうれしいなぁ、結局キレたヴィータの敵ではなかったんですが… フェイト、来るの遅いよ! ヴィータ役は真田アサミさんなので、シャレにならない凶悪さw
「護くんに女神の祝福を!」のエレメンツィア 投稿日: 2007年2月5日 投稿者: gofu ちょっと疲れてきたのでエレメンツィア(なんのこっちゃ さ、がんばろっ。 しかし、あの学校の男子生徒の制服のボタンはでかすぎる。 第2ボタンもらった女子は苦労するであろう!