「まりあ†ほりっく」の寮長先生

「まりあ†ほりっく」の寮長先生長年使ってきた愛機「HDビデオレコーダ・東芝のRD-X2」。壊れた訳じゃ無いんですが、そろそろリモコンの方がヤバイし、何よりこの春の番組改編がヤバイ。というわけで週末に新しいレコーダーを買いました。今度はソニーのブルーレイディスク/DVDレコーダBDZ- A70です。PSPに録画データを転送できる容量320GBのモデルですな。詳しい方はピンと来るかと思いますが、この機種すでに大容量・高画質の後継機が発表になってて、旧モデルになったんですが、その分在庫処分で安かったんですよ。320GBの容量はちょっと不安ですが、最近は見ては消すスタイルが多いので十分かなぁと無理矢理納得。さてこれでいよいよ地デジ録画環境が整って、さらにBSデジタルが付いてきて、さらにスカパー!もe2byスカパーに乗り換えて。PSPも駆使してアニメ三昧ですよ。でもテレビはまだブラウン管なんですよね。まぁ2011年までなんとか使って、寮長先生みたく50インチぐらいのプラズマに乗り換えようっと。だれか貢いでくんないかな。
『50インチの大型プラズマテレビ。欲しいですねぇ~。』

「まりあ†ほりっく」の寮長先生

「まりあ†ほりっく」の寮長先生さぁ我らが沢城みゆきさんが声を当てている寮長先生ですよ!って、ネコ耳見切れてるし!
しかし、この作品も漫画が原作なわけで、声のニュアンスやトーンが表現されているわけではないじゃないですか。
どこをどうやったら、ああいう「声」を当てる事になるんでしょうね。声優の事に詳しい方。どこかの録音・音響監督の方。教えてください。