4月19日が誕生日ということで描いてたエーリカ。ストライクウィッチーズ絵は久しぶりです。丁度劇場版の「アルンヘムの橋」も公開開始ということでアップしてみました。
「ストライクウィッチーズ」タグアーカイブ
「ストライクウィッチーズ」のエーリカ
「ストライクウィッチーズ」のマルセイユ
なんと伊藤静さん声で出てきた「アフリカの星」ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ!ハルトマンとは元同僚兼ライバルということで、第10話「500 overs」では熾烈な空中戦を披露しています。このお話では艦隊や潜水艦、マルセイユとハルトマン二人のCGが見事です。かといって「マクロスF」みたいなビカビカしたのじゃなくて、テレビアニメらしく派手にし過ぎず前後の画面に上手くマッチしてて、実に気持ちいいです。
「ストライクウィッチーズ」のペリーヌさん
僕は沢城みゆきさん好きなんですが、特に「普通」の沢城みゆき演技が大好きです。例えば「かんなぎ」青葉つぐみ役とか「図書館戦争」柴崎麻子役とか、普通でしょ?
「ストライクウィッチーズ2」では、それぞれのキャラ付けが結構極端に振ってきました。芳佳ちゃんもリネットちゃんも単純な性格になった感じで、特に斎藤千和さんによるルッキーニは「こんなんだったけ?」ってぐらい”子供”になってしまいましたねぇ・・・なんということでしょう。 その点ペリーヌさんはあまり変わってなくてよかったです。
「ストライクウィッチーズ2」のエイラさん
第6話「空より高く」はご覧になりましたか?面白かったですねぇ。
コアのある先端が成層圏に達する超巨大ネウロイのダイナミズムと、何せ燃えるシチュエーションの破壊作戦!その作戦に揺れ動く乙女心と見所満点。
ちょっとエヴァンゲリオン第9話「瞬間・心・重ねて」を彷彿とさせる気分のいいお話でした。
そうそう、エイラ役の大橋歩夕さん(第一期の仲井絵里香さんと別名義)の独特の声も健在でしたね!
「ストライクウィッチーズ2」のバルクホルンさん
んで、これが第4話のネウロイとの攻防で疲れ切ってしまい、シャーリーに助けられたバルクホルンさん。何気に微笑んでいるのがストライクウィッチーズ流w 女の子同士だからこその爽やかさ。
旨く描こうと思ったんですが、なんか匂いを嗅いてるみたいな絵になってしまいました(クンカクンカ
「ストライクウィッチーズ2」のシャーリー

「ストライクウィッチーズ」のシャーロット・E・イェーガー
バルクホルンさんとシャリーの話でしたが、二人の性格の違いが巧く絡めてあってとても微笑ましいw バルクホルン+ジェットストラーカーに圧倒されるシャーリーなんだけど、そこで決して落ち込むことがなく、「ほえ~~!」と驚くのと何クソと次の勝負を仕掛けるこの前向き感が実に気持ちがいいです。対してバルクホルンさんはジェットストラーカーに翻弄(?)されて自分を責めて落ち込んでしまう。最後にはネウロイが出てきて・・・と、いいまとまりです。
やっぱストライクウィッチーズはこうでなくっちゃ!・・・しかし自分は宮藤×坂本さんがメインの回より、他のキャラが立ちまわる回の方が好きなのかもね(ぉ
「ストライクウィッチーズ2」の坂本少佐
第二期で製作体制が変わったのと同じぐらい大きな出来事が坂本さんの声優変更です。千葉紗子さんから世戸さおりさんに。
どんなんかな?と思ってましたが、意外とすんなり馴染んでますね。言われなきゃわかんなかったかもしれません。世戸さんとしては千葉版坂本少佐とは違う何かを出したいと所でしょうか、期待しましょう!
「ストライクウィッチーズ2」の宮藤芳佳
ついに始まった「第二期」ストライクウィッチーズ2です!とにかく第一期は好きな作品だったので、非常に楽しみにしてました。
制作会社がGONZOからAICスピリッツに変わったことで、アニメ自体の質も気になります。
で、フタを開けてみると・・・ 丸い。見事に丸い。実に「まとまり」がよくできてます。でも何かが違う。今思うとGONZO版にあった、あのちょっと危うい、ハチャメチャで尖がった感じが好きだったんじゃないかなんて思ったりして。う~んでも今後に期待、大期待です!