「ガンダム00」のスメラギさん

「ガンダム00」のスメラギさんう~ん、どんどん死にますねぇ。ガンダムもドカスカ壊れるし、噂の第2期シリーズではメカからキャラから総入れ替えが確実です。
しかし、この「ガンダム00」、だんだん小さな集団同士の小競り合いにしか見えなくなって来て、政治的な背景や軌道エレベーターの重要性とかどっか行ってますね。とにかくキャラクター・キャラクター・キャラクター…。どうにもスケールが小さくてつまんないなぁ。
こんだけバン●イ商法が絡むと。戦術予報士がいても意味無しですねぇ(怒られるぞ)

Response to WebClap !

> ARIA、中々厳しいんですね。呉風さん。。ボクなんてスルーですよ。

「これで絵が良ければなぁ」と思う回が多いARIAシリーズです。

> 日記のモノクロ灯里が素敵で見とれてしまいました。鉛筆とかは何を使っていらっしゃるのでしょうか?(スペイ)

使ってるのはシャーペンです。最初は0.5mmで主線を引いて、仕上げに0.3mmを使います。

> みなみけのことですが、1クールずつ別の会社が製作する、というのは最初から決まってたことみたいですよ。まあ、なんでそう決めたのかは分かりませんが。

その辺を詳しく ><!

> チェック中TVもそろそろ更新しなくちゃネ…

やば!見てる人がいた!

> 「パパ生きてるしー!」がフラグだったとは、その時気づきもしなかった
> ガンダム00、ネーナ、やっちゃいましたね〜!ルイス・・・
> 今週のネーナはねーな(´д`;)(いや冗談ではなく) ルイスママンはなんとなくそんな感じがしてたけど、まさかルイスまであんな・・・ ネーナを嫌いにはならないけど、う〜ん・・・
> また、ガンダムを一日遅れで見ました。ルイス・・・(はにわ)

「シゴフミ」のチアキトリニティ兄弟の中でも、やっぱりネーナがやりましたねぇ。ルイスも命までは落とさなかったものの、ある意味もっと残酷な展開となりました。まさにテロリズムですねぇ…
ちなみに呉風的予測シナリオも書いておきましょうw
スペインに向かうルイスが乗った飛行機が、たまたま通りかかったトリニティ兄弟に発見されて、ネーナの気まぐれで撃墜されてしまう。日本でテレビを見ていた沙慈くんはニュース速報でその事実を知り、乗客名簿に彼女の名前を見つける…というものでした。
これじゃ流石にルイスの命は無さそうですね。
天下の嫌われ役ネーナ、沙慈は敵討ちに走るのかな?

「ガンダム00」のネーナ

「ガンダム00」のネーナこれが釘宮ヴォイスを擁するネーナか!髪の毛がクリンクリンしてて描きにくいです。キャラ的には斎藤千和さんでもいけそうですねーってルイスの役で出てるからムリですがw 設定ではこのネーナとルイスが同い年なんですね。なんか絡んでくるのかな。でも微妙にルイスに死亡フラグが立ってるようななってないような…
はっ!気のせい気のせいw
髪が真っ赤なネーナは17歳。
それにしても、相変わらず00の色指定はペッカペカだなぁ(ぉ

「ガンダム00」の王留美

「ガンダム00」の王留美いやぁ、先週の00は面白かった…と言いたい所ですが、録画したはずの00がいくら探しても無いんですよ。ええ、見事に消去されてましたよ、家内に。身内の犯行ってやつですよ。刹那のへたれた「ガンダァム、ガンダァム、ガンダァァァァムッ!!」の続きが見たかったのにw
ま、いいや(そんなあっさり!
なんか久しぶりに描いたなぁ

「ガンダム00」のクリスティナ・シエラ

「ガンダム00」のクリスティナ・シエラ第9話「大国の威信」ご覧になりましたか~、なかなか面白かったですねぇ。やっと戦争物というか、戦略や策略があって、ほうほう、なるほどと納得できるモノになりました。これでプトレマイオスに武装でもあれば、艦隊戦とか期待しますが、残念ながらプトレマイオスは非武装!だからガンダムが近接で展開して護衛しないといけないという「縛り」もあったりして、ニクイ設定ですねぇ。
しかしシエラさんはエロい。ファッションがエロい。まったくけしからん(゚∀゚)=3

「ガンダム00」のマリナさま

「ガンダム00」のマリナさまガンダム00第5話「限界離脱領域」のマリナさま。第5話の主役は、何といってもキュリオスでしょう。私、ゼータ系のモビルスーツデザインって好きなんですよ。
他の勢力のモビルスーツとの性能差が良くわかるエピソードでした。とにかく推力が半端じゃねぇw
対してもったいないのがデュナメスの超高々度狙撃。これはアッサリしすぎでしょう。もっとこう大気の揺らぎとか自転スピードとか小難しくしてくれればなぁ・・・エヴァ弐号機がポジトロンライフルで成層圏の使徒を狙ったみたいに(それが言いたかったのねw
前回と衣装が代わったマリナさま。ちょっとコードギアス風w

「ガンダム00」の王留美

「ガンダム00」の王留美第5話「限界離脱領域」の王留美。ふむ〜、ダブルオーは回を増す毎に絵が硬くなりますねぇ。メカが硬い分にはいいんですが、キャラがバキバキでw。スメラギさんなんて髪がカールしてるのが特長なんですが、なんかゴム片が生えてるみたいな作画。あんまりなっ!
同じサンライズ作品でもコードギアスとは大違いです。
クールネックにジャケットで登場の留美ですが、これまたやる気の無い作画の餌食に。(胸も小さいw)
ちょっと脳内作画補正モードで描きました(PDAもVISORに変更♪)

「ガンダム00」のシーリン

「ガンダム00」のシーリンアザディスタン王国の王女マリナの侍女(?)のシーリン。これがまた性格悪そうですねぇw 王女様がかわいそうなので、そんなにいじめないでください。
あなたにこの国を救う資格はないわっ …怖ぇぇ!
声は根谷美智子さん、といえばフルメタのメリッサ・マオ!姐御的ですなぁ

「ガンダム00」の王留美

「ガンダム00」の王留美00の登場人物って、いきなり沢山出てるじゃないですか。ついでにみんな同じように「ふっ」だの「はっ」だの斜に構えた風な性格で区別が付きにくいんですよ、暗いし。(呉風的にw)
で、一番判りやすいのがグラハム・エーカー!って名前だけで判りますか?ユニオンのエースパイロットの彼ですよ?エクシア打倒に燃える27歳! あとセルゲイ・スミルノフ!人類革新連盟の声が石塚運昇な方ですよ? 下手すると留美だって髪型変えて出てくると、判らない可能性大!!(ぉ
あ、ちょっと髪留め間違えた。失敗失敗。

「ガンダム00」の絹江・クロスロード

「ガンダム00」の絹江・クロスロード今度のガンダムでは国の名前が実名で出てくるのがミソなんですが、我らが日本にはユニオン(アメリカ)の中の「経済特区・日本」という、何とも微妙な名称が付いています。で、そのテレビネットワーク「JNN」(さすがTBS系w)につとめる絹江さんです。
第3話でガンダムパイロットであるセイエイくんと同じマンションの、それも隣に住んでるという事が発覚して、これは大化けしそうなキャラですねw ワンレンが良い感じのお姉さんキャラだ〜。
ライバルにFNNの記者とか出てきたら拍手するんだけどなぁw

「ガンダム00」の王留美

「ガンダム00」の王留美いきなりキミキスの話題ですが、いきなり2話目から来ましたね、崩壊がw。行く末が心配ですなぁ。
さてダブルオーですよ。家内が録画してくれてて2話目から視聴できました。なんかMBS見てると(特にアニメ)CMが「ダブルオー・ダブルオー」ばっかじゃないですか。いい加減もう飽きてるんですよ、ええ。こんだけ連呼すれば嫌でも覚えるけど、あんまり良い印象を持てないのも事実で、「全戦争行為への武力介入」ってのが凄く胡散臭く聞こえます。だいたいガンダムって何?何かの象徴?キーワード?それって名乗ってるだけで、無条件で「いいもん」になるの? その意味っていうのがちゃんと「オチ」としてあるのなら、見てみようじゃないですか。
あ、そうそう。NHK-BSのオーバン・スターレーサーズ、面白いですよ〜。ガンダムは出ないけど♪