「かんなぎ」のナギさま

「かんなぎ」のナギさま昨日近所のスーパーで晩ごはんの買い物をしてたんですが、ふと見るとそこに「なめたけ」が。
おいおいマジかよ、そこにいるのは「なめたけ」さんじゃねぇか。ふふ、目にはいちまったじゃねぇか、このキノコの佃煮野郎がよ。あ、ダメだ手を伸ばしちゃダメだ!嗚呼ー!!
というわけでご飯に「なめたけ」大人がけ。(ご飯4杯は余裕) …ナギは全然関係ないですね。
『さ、たっぷりかけたゆえ、存分に飲むがよいぞ!』

「かんなぎ」のナギ

「かんなぎ」のナギおおみそかですねぇ。みなさん大掃除とかしてますか?めんどくさいですねぇ。 それともコミケ終わって燃え尽きてます?それはいいなぁ。私はAT-Xの「マリ見て」祭りを見ながらお掃除中です。いやぁ、集中できない集中できない。こりゃだめですね。
さて、アニメ「かんなぎ」ですが、終わりましたねぇ。12話で終わりですよ。たった12話…あんまりな。第2期を来年夏ぐらいにと淡い期待をしつつ、来年もいいアニメ年でありますように。
それでは良いお年を!

「かんなぎ」のつぐみ

「かんなぎ」のつぐみこれも第十幕 「カラオケ戦士 マイク貴子」のつぐみ。トイレでナギと話してる場面で、仁が「変わった」ことをナギのお陰とお礼を言うシーン…

ドかわいいいなっ!ちくしょー!!

沢城!沢城! この眉毛もかわいいなー!!

「かんなぎ」の貴子さん

「かんなぎ」の貴子さん第十幕 「カラオケ戦士マイク貴子」見ました。面白かったですねぇ。こういう本筋に関係のないサイドストーリーって大好きなんですよ。このお話はコミックスで見ていたんですが、正直ここまで面白くなかった。けどやっぱり音が入ってアニメシリーズらしい演出が加われば、これはもう一大エンタテイメント! …まぁ内容はカラオケあるあるなんですけどねw
脚本は倉田 英之御大自ら担当。仕掛け満載で必見です! あ、そうだ。「らき☆すた」を見ていない方は、第1話の最後まで見て予習してから見てねw
「ラムのラブソング」を初めて見たときの衝撃がよみがえる、貴子さんの「純愛ジェネレーション」!
心して見よ!

「かんなぎ」のつぐみ

「かんなぎ」のつぐみさて、12月です。いつの間にか12月です。今月も忙しいけど頑張って乗り切ろう!
さて、昨日は録画した「かんなぎ」を見ていたんですが、ふと「主題歌をちゃんと聴いてみよう」と思ったわけですよ。ナギの踊りに目を奪われて、なんか超歌謡曲な主題歌だなぁぐらいしか思ってなくて。
そしたら実にいい。何がってリズムセクションがいいんですよ。特にベースが凄くて、スラップ奏法でグイグイ行きます。この編曲した人、相当ベースが好きなんだろうなぁと思ってテロップを見てたら、作編曲が同一人物で神前暁さん。神前さんといえば、らく☆すたの「もってけ!セーラーふく」の人じゃないですか!!すげぇ!!
あっちも相当ベースラインがスラップでうねってますもんね。うーん、作ったモノに何かその人の「色」があるって素晴らしいですねぇ。
コスプレ喫茶でバイトしてるところを仁に見つかりそうになって困ってるつぐみちゃん…
も、萌える!!

「かんなぎ」のナギ様

「かんなぎ」のナギ様寒いっすなー。実は昨夜の「かんなぎ」まだ見てません。睡魔に負けました。というか布団の魔力に負けました。急に寒くなった時期の、このヌクヌクした至高の時間。そしてお供の猫のゴロゴロ。たまりません!
けど猫って5分も経たないうちに出て行っちゃうんですよね。
冷たいなぁ。

「かんなぎ」のつぐみ

「かんなぎ」のつぐみなんかナギさまよりも、出てくるとドキドキしてしまうつぐみ。おそらく沢城さんがどんな演技をしてくるのか、それが気になるんでしょうけどw
アニメ版「かんなぎ」といえば、踊るオープニングが人気な訳ですが、お年寄りな私は俄然エンディングなんですよ。ナギの本質というか、悠久の流れというか、楽曲も絵もとても気持ちがいいです。最近のアニメではお約束的になってきてるエンディングイラストも挿入されますが、第1話は作監の督門脇聡さん。第 2話はTYPE-MOONの武内崇さん。第3話はキャラ・衣装デザイナー、イラストレーターのOkamaさん。第4話はKeyの樋上いたるさんと、こちらも豪華ですねぇ。竜騎士07さんも来るかなぁ?

「かんなぎ」のつぐみ

「かんなぎ」のつぐみ「かんなぎ」第1話の冒頭で、主人公の兄ちゃん(名前覚えてない)の子供の頃のシーンがあるんですが、「よっ、んっ、とっ」という言葉にならない声が当ててあるんですよ。エンディングテロップを見なくても判りますよ、沢城みゆきさんですよ、ええ。「おっ?沢城!うめぇぇ!!!」って感じでw
で、沢城さんはこの主人公の兄ちゃんの幼なじみである、青葉つぐみ役でレギュラーです。ちょっと沢城さんにしては珍しい役じゃないですか?ね?
最近ではめずらしい「まつ毛」があるキャラデザインですな。

「かんなぎ」のナギ様

「かんなぎ」のナギ様武梨えりさん原作で、シリーズ構成に倉田英之さんを迎えた「かんなぎ」がいよいよ始まりましたねぇ。
武梨えりさんといえばDNA刊の「月姫」アンソロですが(偏った情報だなぁ)これが好きだったんですよ。面白くておまけに絵も巧い。すごく立体感があってペンの軌跡だけでここまで描けるのかと感動します。
さてそのアンソロ本ですが、私が買い始めたきっかけがDNA刊の「こみっくパーティー」。特にDNA刊を好んで買っていたのには訳があって、結城心一さんの作品が読めたからなんですね。そんで結城さんを追いかけてたら武梨えりさんが随所に登場するわけですよ。お互いの作品にちょろっと出てたりして。超親密っぽい。おやおや、この二人はもしかしてデキテる?デキテるのかな??うん〜〜〜??

この二人が兄妹だと知ったのは、つい最近のことです。