「ハヤテのごとく!2nd Season」のマリアさん

「ハヤテのごとく!2nd Season」のマリアさんBDデッキが入ったお陰で、ハイクオリティな映像で見られるようになった第2シーズンです。今度は1年続くなんて夢みたいな事にはならないでしょうから、気合いを入れて見なければなりません。
第1シーズンはAT-Xで見ていたので何なんですが、無茶無茶派手な色にまずびっくり。特にヒナギクさんのピンクが目に突き刺さります。それと制作が J.C.STAFFになってキャラデザインも変わりました。なんかこう「丸い」ですね。ころんころんしてます。第1シーズンは結構クセのあるキャラデザインだったので、なんか普通になった気がします。そうそう、私が大好きなサキさんがしっかりと存在感を示していたのがよかったなぁ・・・ホントによかったなぁ・・・ ヒナギクさんのフィーチャーされっぷりには負けるけど・・・w

「屍姫」の天瀬早季

「屍姫」の天瀬早季AT-Xの放送も終了しました。なんというかこれを2クール放送したところが凄いというか。「玄」は最初の2話だけ見て、後は見てません(ぉ それでも最終回だけでも見ようと思って見たんですが、青変わらずでしたね。
それでも「屍姫」で一番好きな所は黒猫役の堀江由衣さんによるエンディングナレーションですよ!
素晴らしいですね、あれは。というか今の今まで、あれが堀江由衣さんだとは知りませんでした(ぉ

「怪物王女」の姫

「怪物王女」の姫やっとこさAT-Xでも放送が始まりました。実に2007年4月の作品なので丸2年のブランクがあるわけですね、うううっ。
さて初見の感想ですが、主人公の男(名前おぼえてやれよ)のキャラデザインがどうにも気持ち悪くて、やたらクセのあるキャラデザインだなぁと。そのうち姉ちゃんが出てきて、フランドルが出てきて、姫が出てきた時「おお?なんかどこかで見覚えが。それも描いたことあるような気がする」と思って調べたら、キャラクターデザイナー・総作画監督の黒田和也さんは「狼と更新料」のキャラクターデザイナーではないですか!
なるほど、姫のデザインはホロに通じるところがありますね。よーし判った。最後まで追いかけるとしましょう。
『わっちじゃ』(ダメだホロに見えてきた)

「ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~」のクーパ

「ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~」のクーパ第10話「ラストリゾート」のクーパ。かわいいっすねー。特にこの10話は作画が良いので、ぜひ見ていただきたい。でもこの絵は私のクセが入っているので、こんなに「ぱぁぁぁ!」と素直に明るい表情ではありません。あの独特の「暗さ」は出せません・・・ クーパ役の茅原実里さんといえば「みなみけ」の千秋ですね。そこでメルトに抱きついて蟹ばさみをキメるシーンは、目を閉じ、「千秋がやってる」と想像すると、倍楽しめますね!
そうそう10話はファティナも良いですね。ファティナ役は堀江由衣さんですが、なんか最近報われないキャラの役が多くてやだなぁ。主人公でストレートに明るくて幸せな役をやって欲しいです。

「アスラクライン」の佐伯玲子

「アスラクライン」の佐伯玲子とても読みにくい「アスラクライン」がAT-Xでスタートしました。モテモテ主人公が大いに鼻につきますが、お話は面白そうですね。特にキャラデザインは面白くて、ちょっとクセになりそうです。何が面白いってホッペタの頂点が低いんです(判りますか??)私はキャラの絵を描く時、ホッペタの頂点を目と顎の真ん中辺りにもってくるのですが、アスラクラインのキャラは口の辺りまで伸ばしてきます。これは難しいぞ。
さて第1話で一番気に入ったのが、この佐伯玲子嬢。このおでこ周りがたまりませんね!声は驚きのこやまきみこさん!こんな声でも行けるんだ!すげぇ!!

「まりあ†ほりっく」のかなこ君

「まりあ†ほりっく」のかなこ君そういえば描いてなかった主人公の宮前かなこ君。どうしても隆顕さまの「かなこ君!」が耳に付いてしまって、君付けで呼んでしまいます。さて、AT-Xでも放送終了しましたが、まだ最終回見てないんですよ。でも大丈夫。録画した最終回をPSPに「お出かけ転送」しましたから!今日の帰りの電車で見る予定ですよ。
今日の夜、電車の中で一生懸命「まりあ†ほりっく」を見てる会社員がいたら、それは呉風かもしれないっ!

「まりあ†ほりっく」の寮長先生

「まりあ†ほりっく」の寮長先生長年使ってきた愛機「HDビデオレコーダ・東芝のRD-X2」。壊れた訳じゃ無いんですが、そろそろリモコンの方がヤバイし、何よりこの春の番組改編がヤバイ。というわけで週末に新しいレコーダーを買いました。今度はソニーのブルーレイディスク/DVDレコーダBDZ- A70です。PSPに録画データを転送できる容量320GBのモデルですな。詳しい方はピンと来るかと思いますが、この機種すでに大容量・高画質の後継機が発表になってて、旧モデルになったんですが、その分在庫処分で安かったんですよ。320GBの容量はちょっと不安ですが、最近は見ては消すスタイルが多いので十分かなぁと無理矢理納得。さてこれでいよいよ地デジ録画環境が整って、さらにBSデジタルが付いてきて、さらにスカパー!もe2byスカパーに乗り換えて。PSPも駆使してアニメ三昧ですよ。でもテレビはまだブラウン管なんですよね。まぁ2011年までなんとか使って、寮長先生みたく50インチぐらいのプラズマに乗り換えようっと。だれか貢いでくんないかな。
『50インチの大型プラズマテレビ。欲しいですねぇ~。』

「みなみけ」の吉野

「みなみけ」の吉野昨日の描いた絵で「やっぱり吉野の方がわかいい」「もっと吉野を出せ」「吉野最高」とのご意見を多数いただきましたので、今日は第8話の超かわいい吉野を一発。
この引力に負けちゃダメだ負けちゃダメだと頑張って描かずにいたのですが、もう耐えられません。
「・・・開けて?」

「とある魔術の禁書目録」の白井黒子

「とある魔術の禁書目録」の白井黒子次回作「とある科学の超電磁砲」での活躍がすでに約束されてい「風紀委員(ジャッジメント)」黒子嬢。私、とある魔術の禁書目録では「インデックス命っ」だったんですが、このまま「超電磁砲」にその思いを引きずって行ってもインデックス活躍しそうにないし・・・
ちょっと意識を変えていかないといけないようですネっ!! 放送が待ち遠しいぜ!!

「とある魔術の禁書目録」のインデックス

「とある魔術の禁書目録」のインデックスAT-Xの放送も終了しましたが、このアニメシリーズは面白かったですねぇ。
後半は主人公・当麻の「強さ」というか「推理・理解力の速さ」のレベルが高すぎて、そりゃ出来過ぎだろと思わずツッコミを入れてしまいましたがw、全24話しっかり飽きずに見られました。続編もすでに決まってるようなので、次も楽しみですねー。さらにインデックスの出番が無くなる気もしますがw

「ハヤテのごとく!」のサキさん

「ハヤテのごとく!」のサキさん私、ハヤテの第二期は「絶チル」の後番組だと思ってたんですが、違うんですね。「絶チル」の後番組は、同じく小学館系ちゃおの「極上!!めちゃモテ委員長」になってて。シナジーSPが引き続き担当というわけで、ハヤテは制作陣が一新されたってことですか。
ふむー、ってことは放送期間も第一期みたいに1年って事は無いですねぇ。やって2クール・・・ はっ!?サ、サキさんの出番は!?サキさんメインの話はあるのかな??? 超気になるんですけど!! 若はいいからサキさんだして!(ぉ

「ハヤテのごとく!」のナギ

「ハヤテのごとく!」のナギそろそろハヤテの第二期が始まりますねぇ。監督は岩崎良明さんと堅いところ。制作がJ.C.STAFFに変わって、シリーズ構成もダブルオー明けの黒田洋介さんとなってますが、さてどうなりますか。
ああ、そういえば「とらドラ!」ではドラマチックな展開すぎて暗かったんで、今度はあまり思い悩まない釘宮さんが見られそうで安心ですw

お久しぶりです。

お久しぶりです。呉風です。先週末からひどい熱風邪に襲われていて最悪のコンディションです。私は熱に弱くて、平熱をちょっとでも超えるともうダメ。体中の間接が悲鳴を上げて眠るのもままならなくなるんですよ、はぁ。
みなさんも気をつけてくださいねぇ、イテテテ。

「らき☆すた」のかがみん

「らき☆すた」のかがみん今日はちょっと息抜きにかがみんを。いつもの線を一定に引く描き方じゃなくて、シャーペンを「にゅるにゅる」遊ばせながら描いてみました。う~ん、エッジが立ちにくくて眠い感じになってしまいました。
う~ん、それに息抜きと言いながら時間を掛け過ぎてしまった…orz

「とある魔術の禁書目録」の風斬氷華

「とある魔術の禁書目録」の風斬氷華やっと描きました、第21話のメインキャラ「かざきりひょうか」。巨乳で眼鏡っ娘です。見てると直球ストレートなアングルと谷間に埋もれるネクタイがすごい。胸の下の線もありえないカーブを描いてますねー (゚∀゚)=3
おっと思わず画像が大きくなってしまったわい。