Response to WebClap !

> スキャナって 何使ってます?

日記絵は誰も知らないようなプリンストン「Harp」というドキュメントスキャナで取り込んでいます。一般的なフラットベッドではなく、一昔前に流行ったでっかいキットカットみたいな奴です。コンパクトでキーボードの前に置いておけるので重宝しています。けど五月蠅いしホワイトバランスはよくズレるしゴミもよく入ります。う〜ん。カラー絵の主線取り込みはキャノンのプリンタ一体型ですね。

> マリアさん知らなくて(バカ?)「ハヤテのごとく!」某動画で1話から見ました!ツッコミ所満載ですネ!ww

アニパロ満載、モブシーンのお遊び沢山で目が離せません。

> いつも素敵な絵をありがとうございます!

あなたに見てもらって私も嬉しいです。

> そうか!スージーは、アメリカ版こなたなんだ!

もしかして今世の中はらき☆すたを中心に回ってる!?

Response to WebClap !

まずは、みなさん、誕生日コメントありがとうございます!超うれしいですっ!

> 誕生日超おめでとうwww何かプレゼントしたいけど出来そうも無いのでおいらの愛を(ry おいらはもう年とりたくないぉ(´Д⊂ヽ(某薄幸中年)

一歩先で待ってますw

> 誕生日おめでとうございます!当然のごとくプレゼントは有りませんがwコメントはタダなのでww

あなたのコメントは2500円相当の効果をもたらしました!

> おめでとう!

ありがとう!

> お誕生日おめでとうございます!今年はなにをプレゼントされたのか気になりマスw

今年は、なんと

新車のパジェロだ!

> 誕生日おめでとっす〜♪これからもがんばってくださいね〜。

ちょっと限界超え気味なところでがんばります!ハァハァ

> ぎりぎりですが、お誕生日おめでとうございます!

一週間は余裕で受け付けます!

> おめでとう!当分マリアさん祭りでよろしく!

オーケー!今日もマリアさんです!

> 誕生日おめでとうございます。プレゼントは、イヨも愛用している生臭い抱きマクラですか?

生臭っ!

「ハヤテのごとく!」のマリアさん

「ハヤテのごとく!」のマリアさん田中理恵さん演じるところのマリアさん。そうかぁ、田中理恵さんってこういう演技もレパートリーなんですねぇ。最初聴いたときは井上喜久子さんか大原さやかさんかと。しかしかわいいですねぇ。最近のアニメの中では結構個性的な作画じゃないですか。確信犯的に「ゆるい」表情というか、力が抜けてるというかw すごく鼻の位置が低くて、口が丸いんですよ。これはクセになりますねぇ。ええっと、マリアさんの設定年齢は17歳。17歳ぃ~?? これは逆に24歳とか26歳にしていただいた方?人気が出るのではないかとっ!(何が「逆に」だ)

「瀬戸の花嫁」の永澄の母

「瀬戸の花嫁」の永澄の母役名がこれなのかっ!の主人公・永澄君のお母さん・・・いやこれは・・・いいですねぇっ!!
作画も下手するとヒロインの燦より力が入ってるんじゃないでしょうか。
声は並木のり子さんです。

Response to WebClap !

> 岸監督の真のお気に入りは並木のり子さんかとw 超ぽじでは1人8役とかやらせていましたw

これがまたマヌィアックなコメントで嬉しいですねぇ! 並木さんといえば「マジカノ」の黒須ゆり@生徒会長じゃないですか!これもまた超ツンデレで良かったです。うぬ〜、岸監督恐るべしっ ><!

「瀬戸の花嫁」の燦ちゃん

「瀬戸の花嫁」の燦ちゃんやっとこさAT-Xで始まった瀬戸の花嫁。基本設定や主題歌は知ってたんですが、なかなか賑やかなアニメでした…賑やかすぎるほどにねっ!
ヒロインの燦役に桃井はるこさんなんですが、瀬戸内弁はイマイチっぽいんですが(余計なことは書かんでいい)、良いですね。「やるときはやるわよ?」って意気込みが伝わっています。そうそう、瀬戸内組の政(マサ)さんってキャラがいるのですが、これが村瀬克輝さん。忘れもしない「マジカノ」で本格デビューした、かの有名健康器具の通販番組ナレーターさんです。
そういえば本作の監督、岸誠二さんって「マジカノ」の監督でもあるんですよね。桃井さんも「マジカノ」に出てたし、お気に入りなんですねぇw
しかし賑やかなアニメだなぁ…賑やかすぎるほどにねっ ><!

Response to WebClap !

> こまちの笑顔最高。ちょっとおばあちゃんっぽいところがまたそそる

をっ? 年上がお好み?w 意外と原画さんはサラッと描いたのかもしれませんが、劇中で最も印象的なシーンになったと思います。

> イラストのこまちさんのあの顔、自分もスゲー好きな場面だったので嬉しいですー

どんなシーンも見逃しません! 描いて目蓋に焼き付けます! 

> 美羽のあのシーンですねw最初「!?」って思ったけど、「普通下っ腹いたくなるんじゃないのか?」と考え直しましたw拾い食いしたんですよきっとwww

あの格好のまま最後まで行きますからね。実際しんどいですよ、きっとw

> らき☆すたがカラーなのはえんぴつ画だと雰囲気がでないからですか?w

ぎくぅっ!! いいとこ衝いてきますねぇ。久しぶりにパス絵描いてみたかったのと、らき☆すた見た直後だったのと、パス絵の方がイメージに合ってると判断したからですね。自由研究みたいなもんですw(実は水彩タッチ版も描いたんですよ。未完ですけどw)

電脳コイル再放送決定

土曜日の夜、いつものように録画したNHKの「精霊の守人」を見ていると、かかずゆみさんが「今日から始まる新しいアニメです」と紹介し始めた。その名は電脳コイル。瞬間画面に釘付け。何という動き!何という表情!画面から溢れるクォリティー!これでテレビシリーズなのかっ!しかし時既に遅し、終わってるよ…すっかり6時間以上経ってるよ…。こんなのあるならあらかじめ連絡してよ、かかずさん(友達か 傷心のうちに取りあえず公式サイトでもチェックしてみたら、嗚呼!神さま!第1話だけ再放送決定の情報が!やるぜNHK!放送日は今週18日夜7時18分、NHK教育を見逃すべからず!

「プリキュア5」第14話のこまちさん

「プリキュア5」第14話のこまちさん身近な話題と、ペーソスすら漂うナイトメアとの闘いの日々が楽しいプリキュア5、面白いですねぇ。裏番組もタジタジですな。
内容も意外と高学年向けで、変に大きなおともだちに媚びてないところがまたいいです。作画も安定してて今までのシリーズの事を思うと嬉しい限りです。
14話は学園の部活予算繰りのお話で、資金奔走に駆け回るかれんさんが気の毒なお話。そんな彼女達をニコニコと見ているこまちさんのこの表情。流石、プリキュアの影の総帥w

「おおきく振りかぶって」のまりあさん

「おおきく振りかぶって」のまりあさんここのところ土曜日夕方は野球アニメタイムと化してますね。NHKの「メジャー」とこの「おおきく振りかぶって」。面白くないはずがないとは思ってましたが、まさかこんな話だとは思いませんでした。だって野球部がすでに「ある」んですよ?ええ?(変な先入観)部員集めのエピソードがないんです!それにみんな野球経験者ばっかなんですよ?なんで柔道部とかサッカー部とかから引き抜かないの? 
面白くない冗談はさておき、こんな野球アニメ(漫画原作)見たことない。監督は水島努さんでシリーズ構成に黒田洋介さんと、「うわっ、おもしれぇ~~」ってテレビシリーズになりますように。
で、監督が女性ときているこの斬新さ。でかいよ、まりあさんっ!

「ながされて藍蘭島」のまち姉

「ながされて藍蘭島」のまち姉話が進むにつれてちょっとづつ印象が変わってきた「藍蘭島」。う~ん、どうにもおかしい。あの最初の楽しげな頃は何かが違う。というわけで第5話を見終わってから第1話を見直しました。う~ん、絵が生き生きしてて表情がよく崩れてかわいいなぁ・・・いや、そういうところじゃないな。・・・ああ、なる。主人公の男が(名前覚えろ)生意気になったんだ(ぉ タメ口だしね!

Response to WebClap !

> 十兵衛ちゃん、やるんすか!いいなぁ・・・

やってますよ〜、思いっきり暗いですけどね♪

> らき☆すたは●コニ●動画で見ています!w

あらあら・・・(汗 「らき☆すた」はそこまで見越したマーケティングがされてる気がするのは私だけじゃないでしょう。

> MBSでの放送は、修正版だったのが残念です。見たかったな〜、富士山。

やや、それはいけませんね。富士山!

> ちょwwおまwwwTop変えすぎww惚れそうだぜwwww

もったいないと思いながらも勢いでどんどん変えますw 惚れんなよ?

> ビビンのツンツン具合がとても素晴らしいですね〜 (;´Д`)ハァハァ

ビビンはいいですねぇ。ホント好きです。AT-Xではまだ放送中なんですが、ビビンが出てくると嬉しくってねぇ。

> 気まぐれと言わず、ずっとつかさにしていてくださいな

うぬう。何を描くかは風任せですからねぇw けど「らき☆すた」は、もちょっと描くかも…いやどうかな風任せ。

「セイントオクトーバー」の白ロリちゃん

「セイント・オクトーバー」の白ロリちゃん第13話「ロリ慟哭!悩んで迷って、超乙女!!」ですが、これはなかなか見応えのある作画でした。特に戦闘シーンなんて今までの作画がウソのような動きっぷり。白ロリ赤ロリ女の子なんて関係なしに吹っ飛ぶわ巻き付かれるわw お話も13話ということでちょっと捻ってあったりして。こういう回が続いてくれればなぁと。
特にツインテールが効果的にに使われていた白ロリちゃんのアクションシーン。なかなかかっこいいぞ!

ペジェかベジェか

今までイラストレータやフリーハンドでパスを使って色々描いて来ましたが、その描画技法のことを、今まで「ペジェ曲線」(へにまる)って言ったり書いたりしてたんですが、これって「ベジェ曲線」(へに点々)が正しかったんですね!やっべぇ~、これは冷や汗もんだぁ~いろいろ見直さないと…

「ひだまりスケッチ」の沙英さん

「ひだまりスケッチ」の沙英さんひだまりスケッチはあまり見られてないんですが、偶然にも「例の」第10話は見たんですよ。私的にはあまり気にならなかったというか新房さんらしいなぁとw 美術も最初からああいうグラフィック的なモノなので、銭湯の壁に「富士山」って書いてても「ほほ~」ってぐらいで。DVDが出ても、ぜひあのままで出して欲しいなぁw

「グレンラガン」のヨーコ

「グレンラガン」のヨーコ何かとお騒がせのグレンラガン。まだ4話を見ていないので何とも言えませんが、ただ監督の今石さんは動画上がりの方なので、アニメーターズアニメーションであろう事は確かだと思うのですよ。
だから作画・動画的な心配はしていません!
ヨーコの役に井上麻里奈@ミナトさん@ゼーガメインが来てる辺り。良い感じですよ~