「絶対可憐チルドレン」の葵ちゃん

「絶対可憐チルドレン」の葵ちゃん第9話「容姿端麗!あたしたちがオトナに!?」ご覧になりましたか?これはもう、私が今年見たアニメの中でも1、2を争う・・・いや、一番面白かったと言ってしまいましょう。「変態」兵部京介の催眠攻撃により、皆本さんだけにチルドレン達が大人に見えるというこの展開。
気の利いたストーリー展開とチルドレン達が繰り出す悩殺シチュエーションに悶絶せよ!
大人モードの葵ちゃん。だから眼鏡をサキさんタイプにするのはやめなさい、俺。
チルドレン中最も胸が小さい将来が約束されているようだけど頑張れ!葵ちゃん。…いやそのままでいいです(ぉ

「リリカルなのはA's」のシャマル

「リリカルなのはA's」のシャマルシャマルを描いてなかったので挑戦。って、昨日のはやてが正面絵だったので被ってるじゃん!それにやたら可愛い顔になってしまいました。おねえさん系のキャラなのでこれではいけませんね。
シャマルさんはヴォルケンリッターの作戦参謀的な役割なんですが、この辺りも「あ、シャマル出てきた、やべー!」ぐらいのキレがあればもっと面白かったんじゃないかと。
声は柚木涼香さん。大原さやかさんではありません(ぉ
柚木さんといえば「OH!スーパーミルクチャン」のテツコ…マジでか!

「リリカルなのはA's」のはやて

「リリカルなのはA's」のはやてA’sの最終話まで見ましたよ。なんというか、意外と地味なお話でしたね。なんだろう?明確な「敵」が目に見えなかったからかな? みんな「良い子」だったし。そんな中、ヴィータとシグナムの二人は実に立ってましたねぇ。さ、次はStrikerSですよ。
植田佳奈さん擁する八神はやて。本格始動はStrikerSからですか?

「ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜」のファティナ

「ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜」のファティナう〜ん、なかなかゴンゾクオリティが炸裂してて、脳内作画補完エンジン全開で見てます。なんかこうみんな能面みたいな感じで(ぉ
目が小さい割に瞳が大きいから、目が黒く見えるんですよね。黒が7分に白が3分!黒が7分に白が3分!
さてファティナは敵側(?)なんですが、いいですねー。OPでは一番目立ってるしねw 黒のカーヤに対して白のファティナかぁ、う〜ん。声は堀江由衣さんです。ニクイ起用で、これはバッチリ合ってますねー!

「隠の王」の清水雷鳴

「隠の王」の清水雷鳴見てますよ「隠の王」。ちょっと微妙なジャンルですけどw シリーズ構成・脚本に横手美智子さんが入っているし、キャラデザインは私の大大大好きな「光と水のダフネ」の岩倉和憲さん。頑張って見るとしましょう。そうそう、釘宮さんの男役が話題ですが、たしかに言われてみないとわかんないですね。釘宮さんの生の声ってどんなんだろう。死ぬまでに一度聴いてみたいです。
…なぜこの娘が釘宮じゃない?!

「コードギアスR2」のカレン

「コードギアスR2」のカレンは〜い、まだ7話までしか消化してない奴が来ましたよ〜。
というわけで TURN 7『棄てられた 仮面』。
へたれたルルーシュに「あんなこと」されそうになって複雑な心境のカレン。苦労するねぇ、エース。
しかしドラマが超粘着質になってきて、厚みが出てきましたねぇ。学園の屋上でルルーシュが思い描く理想の場面。不覚にも涙がぐんでしまいましたよ、ええ。そこに居て欲しい人達は、果たして・・・
それにしてもスザク、邪魔!

「ソウルイーター」の中務 椿

「ソウルイーター」の中務 椿ツバキ繋がりってわけではないんですが、今日はソウル・イーターの方の椿さん。この人が登場人物の中に入っていて、ちょっと困った顔で笑ってるのが実に和むんですよ。やっぱ名塚佳織さんの役は、こういう一歩引いたようなキャラが似合うなぁ。ちなみにCDドラマ「ソウルイーター〈Vol.1〉特別社会科見学」では能登麻美子さんが担当されてたみたいですよ。うぬっ!それもなかなか・・・

「狂乱家族日記」の椿姫

「狂乱家族日記」の椿姫第7話「謝々!暗殺中華!」に登場した竜骨寺 椿姫(りゅうこつじ つばき)。これはかわいかったですなー。この目に掛かった髪と半目がたまりません。この7話全体的に作画が「きっちり」してて好きでした。作画監督は尾尻進矢さん。
で、お話は? う〜ん、どうも「ノーマッド」してて、うるさくて年寄りにはキツイですわ(ぉ
椿姫の声は清水愛さんです。最近メインキャラ少ないっぽ?

「マクロスF」のシェリル・ノーム

「マクロスF」のシェリル・ノーム実はちゃんと見てなかったマクロスFなんですよ。無印マクロスの後のアニメも見てはいたんですが、どうも「マクロス」の名前にあぐらをかいたようなアニメで、あまり好きになれなかったんです。ところがある日、古い友人であるBPSから携帯にメールが入りました。「マクロス見ましょう!」と。オッケー、わかったよBPS。第7話だな?
…も、燃えるっ!! けど、お話は…なんだこりゃ?w
シェリルさんの最大の魅力はあの声。声は『らき☆すた』高良みゆきでおなじみ、遠藤綾さんです。お、おねえちゃん!!

「ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜」のクーパ

「ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜」のクーパ見てますよ「ドルアーガの塔」。オープニングからして、とぼけた味わいがあって面白いんですが、そういう話なの? 物語の最初だからかな?
まぁ、このクーパがいる限り見続けますけどねっ!
クーパ役は茅原実里さんですよ、「みなみけ」の千秋ですよ。イメージが全然違いますねーw
クーパは設定では10歳!ちなみに千秋は小学5年生。近い!(それがどうした

「魔人探偵脳噛ネウロ」の桂木弥子

「魔人探偵脳噛ネウロ」の桂木弥子「電人HAL」編、ご覧になりましたか?お話やトリックに関しては「こんなもんか」って感じで見てたんですが、(えらそうな奴)見逃せないというか聴き逃せなかったのが、この春川英輔(電人HAL)役の津嘉山正種さん。これが良いんだ!この日記でも何度か紹介してるんですが、かの伝説のラジオ番組「クロスオーバーイレブン」のパーソナリティですよ。クレヨンしんちゃんの劇場版「嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」のケン役もよかったですねぇ!しゃべった後の余韻まで楽しめる、本当に素晴らしい声です。1944年生まれと言うことで、大ベテランな方ですが、どんどん沢山お仕事して楽しませてください!

「RD潜脳調査室」のミナモちゃん

「RD潜脳調査室」のミナモちゃんプロダクションI.Gと士郎正宗による高品質アニメーションシリーズです。演出も脚本も画面も、ひとつ上を行く感じで面白いですねぇ。そしてこれです。画期的のキャラデザインで、一部に絶大な支持を持つミナモちゃん。てか全女性キャラがそうなのか。初めて公式サイトを見た時は、度肝を抜かれました。…け、健康的で大いに結構!

「図書館戦争」の笠原さん

「図書館戦争」の笠原さんちょっと前にも書きましたが、シャーペンを新しくしたんですよ。三菱のクルトガエンジン搭載M5-450ってやつです。
シャーペンを使ってると、芯の片方だけ減っていって、線がぼやけたり、太くなったり細くなったりしますよね。このクルトガエンジンは自ら芯を回転させて、まんべんなく「とがらせよう」とするものです。う〜ん、これはいいかも。500円ぐらいだしね。で買ってみたわけですよ。使ってみたわけですよ。感想はというと、あまり判りません(ぉ 効果が出てるんだか出てないんだか。これが使い慣れたシャーペンボディにクルトガエンジンが付いたら比較もできるんですが。
それに私はシャーペンを「ペンだこ」部分が陥没するぐらい強く握るので、クッション材が巻いていないシャーペンは辛いんですよ。このM5-450はクルトガエンジンを見せるためか、丁度その辺りがプラスチックのスケルトンになってるんです。これは痛い。う〜む、しばらく使ってみるけど、もちょっと重量を増やしてクッション巻いてバランス取って欲しいなぁ。