「プラネテス」のノノ

「プラネテス」のノノ今NHK BS2で再放送が掛かっている「プラネテス」です。ご覧になってますか?2003年の10月から放送されていたので約6年前の作品なんですが、面白いですねぇ。
制作はサンライズで監督は谷口悟朗さん。谷口監督は時期的に「スクライド」の後の作品となるんですかね? そしてキャラデザイン・作画監督に千羽由利子さん。これがまたいいですねぇ。口まわりの表情が大好きで、今私が描くキャラ絵の口まわりは相当影響受けてます。
今日描いたキャラクターは月面人(ルナリアン)のノノちゃん12歳(!)こおろぎさとみさんの声が染み渡る、実に雰囲気のあるキャラなんですよ。
家内がこれを見る度に「あなたの見てるアニメの中で一番落ち着くわ〜、萌え萌えしてないし」何ですと!別に萌え萌えしたアニメ選んで見てるわけちゃうわい!面白いアニメがたまたま「ああいう」絵柄なだけでー(以下略

「弱虫ペダル」の寒咲幹

「弱虫ペダル」の寒咲幹お盆休みに、待ち合わせの時間つぶしに古本屋に居たんですよ。古本屋は何が良いって書店でビニ本化してるコミックの中が見られるじゃないですか。だから表紙だけ見て気になってた「あんな本」や「こんな本」をペラペラと見ては、「表紙となんか違うー!」とか「こんな話やったんかー!」とかウロウロしてたんですよ。ああ、そういえば誰かブログで「弱虫ペダル」を紹介してたのを思い出したんですよ。そのタイトルと表紙の絵だけで「まず間違いなく面白くて読み応えがあるに違いない!」と思っていたので、さっそくチャンピオンコミックスのコーナーに行きまして速攻で買いました。(そこの「弱虫ペダル」はビニ本でしたがw)
読んでみたら、やっぱり面白かった!荒っぽい絵だけど、そこがまた良くて、これぞ「マンガ」です!
勢いで描いた幹ちゃんだけど、これがまた似てねー!

「大正野球娘。」の川島乃枝

「大正野球娘。」の川島乃枝あの「けいおん!」の後番組として始まった「大正野球娘。」です。見てますよ、ええ。監督がかの「ぽてまよ」の池端隆史さん。制作がJ.C.STAFFということで、派手さはないものの堅実な作りで面白いです。声優陣もこれまたキッチリとしていて安心して物語に没頭できます。特にカートランド先生役の新井里美さんが実にいい。あの落ち着いていて華やかな声はどうだい?ああ、この人に付いていけば大丈夫的存在感です。
でも描いたのは川島さんw 東邦星華高等女学院野球部の作戦参謀。声が植田佳奈さんなので、突然「きゃはははははは!そんなんで勝てるはずないやろ〜!」とか言い出しそうで怖いですw (そんなわけない

「宙のまにまに」の姫ちゃん

「宙のまにまに」の姫ちゃんそれでは今日もまにまにキャラで姫ちゃんを。ウェーブが掛かったた髪とか(実は天パー)見た目ストレートに可愛いので、最初タカピーなキャラだと思ってたら、ところがどっこい恋に一途な女の子で実にかわいいんですよ。ハッキリしない朔ちゃんにはこの際消えてもらいましょう! この娘にとって幸せなエンディングが迎えられますように。
何たって「宙のまにまに」は、この娘が出てるから見てるようなものですからね!(ぉ

「宙のまにまに」の琴塚文江

「宙のまにまに」の琴塚文江見てますよ「宙のまにまに」。直球ストレートのラブコメな辺りがいいですね。さわやか過ぎて、右の耳からから入って、そのまま左に抜けていくような灰汁の無さですがw
絵は本編の小清水キャラである琴塚文江、愛称フーミン。生徒会長ですよ。もうツンツンなキャラなんですが少しづつデレが出始めてますね。特に第6話「よろしく」で朔くんを「おいでおいで」するシーンはなかなか来ますよ。

「ハヤテのごとく!」の花菱美希

「ハヤテのごとく!」の花菱美希第18話「ホワイトデーの懲りない人々」でヒナギクさんの逆襲(w)を受けた美希ちゃん。かわいいですねぇ。
関係ありませんが、スキャナーの調子が悪くて、スキャニングされた画像にムラが出てしまいます。下手な上に絵が悪くてすいません(汗 これは買い替えないとダメかなぁ。
追記:絵をスキャニングし直しました。うん、きれいきれいw

「ハヤテのごとく!」の咲夜

「ハヤテのごとく!」の愛沢咲夜最近のアニメではありえないほど遅いペースで話が進行する第二期「ハヤテ」です。たまに外したかな?的お話はありますが、高値安定。いいアニメシリーズです。段々とヒナギク寄りの話からナギ寄りになってきてるみたいで、毎週楽しみです。
咲夜は時々登場しては、刺身のツマのように印象を残してます。実においしい役柄ですねぇw

「咲-Saki-」の東横桃子

「咲-Saki-」の東横桃子加治木キャプテン大将率いる鶴賀学園の副将・東横さん。異様に存在感が薄い「マイナスの気配」を武器にする、付いた異名が「ステルスモモ」。凄いっす!そんなのアリっすか!?
声は最近ご無沙汰だった感のある斎藤桃子さんです。
コメントでキャプテンではないとご指摘をいただきました。ありがとうございます・・・ って、あれでキャプテンじゃないんっすか!

「さよなら絶望先生」の小節あびる

「絶望先生」の小節あびるテレビ版は第3期『懺・さよなら絶望先生』が放送中です。新房監督も続投中で、同じく放送中の「化物語」にも監督としてクレジットされているので、凄いとしか言いようがありません。
さてあびるちゃんですが、第3期は結構前面に出てくるのでうれしいです。なんのかんの言いながら包帯や絆創膏には弱いんですよ。特に第3話、第4話「ドクトル・カホゴ」に出てくる水着シーンは特出モノで、ああ、あんなにはしゃいじゃって!!こればっかりは永久保存ほ方向でひとつ。

「化物語」の八九寺真宵

「化物語」の八九寺真宵第五話「まよいマイマイ 其ノ參」を見て、ああ、面白いのかもと感じてきました。
阿良々木くんや戦場ヶ原さんが初めてこっち側に寄ってきたというか、弱い部分がしっかり見えてきて身近になた気がします。
隔絶された彼らの精神世界の話に見えてたストーリーが、一気に現実世界の不思議ばなしになったような感じ。
何より真宵ちゃんがこれからも登場してくれそうだというのが一番の収穫かも(やっぱりそこか!

「青い花」のふみちゃん

「青い花」の万城目ふみ毎週楽しみにしてる「青い花」です。なかなかスリリングで面白いですねぇ。「マリ見て」でもそうなんですが、こういうお話を家内と見ると、夜中だというのに「きゃーきゃー」と騒いでしまいます。
家内は中高と女子校だったので、「こんなんあるかー!」と男子の夢をぶちこわすような事を平気で言ったと思ったら、「かっこいい先輩は人気があって」と妄想をかき立てるような事も言います。
そういえば昔、本屋で女の子二人が本を見てて、後輩らしき娘の方相手に向かって「ねこ先輩〜」と呼びかけててw 余りの嬉し恥ずかしさに本屋を飛び出してしまったなぁ。元気かなぁ、あの二人(何の話だ

「戦場のヴァルキュリア」のイサラ

「戦場のヴァリキュリア」のイサラさぁ、まだ第十八章「八月の雨」を見てない方はネタバレになるので以下は読まないでくださいよ!
う〜ん、まさかそういう展開になるとは知りませんでした。十五章あたりから至る所に散りばめられていたイサラのかわいい描写は死亡フラグだったんですね・・・
なんかこうポッカリと穴が空いてしまったような。良いキャラだったよなぁ。エンディングでハネブタと戯れる絵を見る度にしみじみ思うんですよ。
絵はケーヒンのFCRを手に入れてご満悦のイサラ(想像図w

「かなめも」の東ひなた

「かなめも」の東ひなた第4話「はじめての、プール」ご覧になりましたか?突然のミュージカル化、凄かったですねぇ、驚きましたねぇ。私はいつものように電車の中でPSP再生してたんですが、余りの事態に思わず早送り(ぉ いやぁ恥ずかしい!!とても正視できませんでしたよ。ああ、でもちゃんと歌と動画のタイミングとか丁寧に作ってましたね。しかし、これからも頻繁にミュージカル化するのかな?うむ〜、スターチャイルドだしなぁw
絵はスーパーで水中めがねとシュノーケルを(おそらく)無断装備のひなた。吊り目をちょっと弱めててかわいかった。

「化物語」の八九寺真宵

「化物語」の八九寺真宵「化物語」を見てると、無性に腹が立ってくるんですが、この世界こそ西尾維新さんの小説世界なんですね?会社の友人に聞きましたよ!
そんな事を聞いたって苦手なものは苦手!毎週ムカムカしながら見てます。新房監督の作品だし、何よりシャフトが制作で武内宣之さんのビジュアルアイディアで背景を含めた絵作りがスタイリッシュで綺麗です。
絵は八九寺真宵と書いて「はちくじまよい」ちゃん。小学5年生。阿良々木くんの暴力にひどい目に遭ってます。幼児に対する暴力反対><!

「エレメントハンター」のユノ

「エレメントハンター」のユノ女の子型アンドロイドのユノ。華奢な体型と白っぽい外観でどこか儚げ。でも喋るとそうでもないw 設定では全ての言動がプログラミングによる結果と書いてありますが、最後までそれで通すのかな?
声はD・N・ANGELの梨紅ちゃんでおなじみ(マ、マイナー?)中山さらさんですが、ちょっと南央美さんっぽいですね。ナデシコのルリちゃんと印象がダブりますw
そういえばエレメントハンター3話以降見てないなぁ。録画はしてあるんですけど・・・

「かなめも」の久地院さん

「かなめも」の久地院さん本編の釘宮キャラ・久地院美華。かなちゃんのクラスメイトなので同い年でライバル(?)です。かなちゃんに下の名前である「みかちゃん♪」と呼ばれるだけでぐ「でんぐでん」になっちゃうかわいいツンデレw でも普段のしゃべりはハヤテのナギを輪にかけてお嬢様+命令口調なので、ちょっとキツ過ぎな感じがします。釘宮さんに期待するキャラクター像というのは、方向性が同じになってしまうので、連続して演じていると変化を付けるのは大変なんだろうなぁ。「かなめも」見てると「このバカ犬!」がいつ出てくるかとハラハラしますw

「かなめも」のかなちゃん

「かなめも」のかなちゃん本編の主人公の中町かな、中1で天涯孤独。顔も髪型もシンプルなデザインなんだけど、しっかり主人公してます。しょっちゅう困ってて、その表情がとてもかわいいw 
声は「けいおん!」から連続でヒロインゲットの豊崎愛生さん。かなちゃんは過度にカワイイ系の声なので、なんかこうむず痒いです(ぉ ちょっと平野綾さんのカワイイ系の声に似てますね。

「かなめも」の代理

「かなめも」の代理本当の名前は天野咲妃ちゃん(そうだったんだ!)職業小学生。風新新聞専売所の所長代理なのでみんなから「代理」と呼ばれてるわけですね。私はあまりお子ちゃまキャラは好きではないのですが、代理はいいですなー!頼りがいがあって超クール! 声の水原薫さんは『らき☆すた』の日下部みさおちゃんだってヴぁ!
「かなめも」は2話までに7人のキャラが登場するという状況なので、主人公と代理以外は誰が誰やらわかりません。この感じ、どこかで覚えがあると思ったら「ヒャッコ」のそれだ!