白石涼子さん繋がりで加奈子ちゃん。第11話「フレンズ」のバイトサンタスタイル、かわいいっすなぁ。しかし意味深なサブタイトルで、かわいそうな加奈子ちゃん。
白石さんの声を意識して聴くようになったのは、「ハヤテのごとく!」のハヤテくん役からなんですが、その後女性キャラを演じてるのを聴くと、どうしても違和感がw でも「怪談レストラン」のアコちゃんや前回描いた中学生あらしさんの声を聴くと、これが「まるまるっ」として実に好きなんですよ。
「ダイアリー」カテゴリーアーカイブ
「夏のあらし!」のあらしさん
第10話「昭和ブルース」ご覧になりましたか?はじめちゃんがカッコよかったですねぇ。喧嘩のシーンなんて作画も相当気合が入ってて、見てる方も力が入ります。
このお話ではじめと同じ年齢であろうあらしさんが出てきますが、これが実にかわいい。ホントすごくかわいい。釣り目の姫カット、白石さんの少女声、たまらんですなぁ。
「とある科学の超電磁砲」の木山せんせい
同じく第11話に出てきた昔の「木山せんせい」。この頃はショートカットで目のクマもないです。でも性格は同じ感じでボソボソ喋るのも同じ。気持ちいい・・・。
なるべく美人・かわいくに描かないようにしてたのか、目が小さくて眠そう。髪もバサバサで配色も地味。鼻の下が長くて口が下の方に描かれています。
それがまた良かったりするんですがね!
一連の事件の原因になった昔話、生徒たちとのエピソードにずいぶん長い尺を取ってて、弥が上にも感情移入させられます。
「とある科学の超電磁砲」の木山先生
第11話タイトルからして泣ける「木山せんせい」。かわいそ過ぎる!!先生がやっている事は確かに悪いことかもしれないけど、佐天さんは眠ったままだけど、
応援してしまうわな!
「マルチスキル」なんてダークヒーローっぽくて、戦闘姿勢(?)に入る時、ガクッと身体が沈むところがまたかっこいい!
しかし木山先生も御坂さんも、倒れる時の効果音が「ガツッ!」とかいって、思わず「痛っ!」とテレビにツッコミを入れてしまいましたw
「とある科学の超電磁砲」の黒子
同じく第10話の黒子。サービス満点の大活躍(?)お疲れさんです!姉御!
「とある科学の超電磁砲」の佐天さん
第10話「サイレント・マジョリティ」ご覧になりましたか? そうか、そういう事件に巻き込まれるのかの佐天さん。キャラの雰囲気的に初春が事件に巻き込まれて、レベル0の佐天さんが助けるみたいな物になるのかなと思ってたのですが・・・ 今晩の放送分をまだ見ていないので(スティッカム配信してたもんで(汗・・・)、木山先生の企みやら解決したのかなぁ、やだなぁ。
さて、佐天涙子役は伊藤かな恵さん。「大正野球娘。」の小梅さんじゃないですか!そうかぁ、なんか性格がぜんぜん違うキャラだったので気づかなかったなぁw
「にゃんこい!」の桐島琴音
戸松遥さんが二役を演じる桐島姉妹の姉の方。髪の分け方が反対で髪留めが黒。妹と比べると髪の色が濃いです。さらに性格がヤンデレw どうしても妹の影に隠れて目立ちませんねぇ。
「にゃんこい!」の桐島朱莉
本編のツンデレ担当・朱莉ちゃん。双子の桐島姉妹の妹の方ですよ。釣り目で金髪で声が戸松遥さんということで、「明日のよいち!」の斑鳩あやめと印象がダブります。第二勢力というか実らぬ恋というか・・・(汗
「けんぷファー」の近堂水琴
第6話「Heimkehr 〜敵か味方か〜」でいよいよ本編に登場してきた水琴ちゃん。いや別に裸エプロンで出てこなくても十分可愛いのでそんなにアピールしなくてもw で、相棒のチッソクノライヌは 「能登麻美子さんのような美しい声」です。贅沢だなぁw
水琴役の阿澄佳奈さんといえば「ひだまりスケッチ」のゆのっちですよ!マジっすか!裸エプロン!!!
「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」のジュライ
んで、キコとその友達の被害にあったジュライ。ご覧になりましたか?私は吹き出しましたw
最初「誰?」と思ったんですが、消去法でキャラを消して行くと確かにジュライ。蘇芳が気を失っていた間、あの扉の向こうで何が繰り広げられていたのか、興味は尽きませんw
「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」のキコ
第9話の予告編を見た時のうれしさはどうだい?というわけで第1期でも出てた茅沼キコが再登場です。勢いがあっていいキャラですねぇ。ついでにキコの友達(当時描いてましたねー)も出てましたがw 二人ともえらく丸い顔になってて、なんか若くなった感じがしましたね。
「とある科学の超電磁砲」の木山先生
第9話「マジョリティ・リポート」はご覧になりましたか?黒子がもう猛烈にカッコよかったですよね。特にBパートのアクションシーンは作画も良くて力入ってます。
黒子があまりにカッコいいので、あえて黒子は描かずに木山先生を描いておきましょう! 田中敦子さんのボソボソと喋るんだけど、メリハリの利いた綺麗な発音が凄く気持ちよくて、ずーーーーーーーーーっと聴いていたくなります。
「けんぷファー」の瀬能ナツル
ナツル君が星鐵学院女子部に行くようになったんですが、その学級の女子生徒たちがウザいです(ぉ 委員長、副委員長、会計辺りが、もう困ってしまいます。それでも見てしまうこの不思議な面白さw 最近はハラキリトラさんが出てくるとホッとしてしまいます。
「アスラクライン」の大原杏
こういうデザインのキャラは沢山いるんですが、杏(あん)ちゃんの、こう、どういうの?固まり感のある豆タンクのような可愛さが好きなんですよ。声は豊崎愛生さんです・・・もしかして隠れ豊崎愛生キャラ?
アニメの方は第2期の22話まで消化。ここにきてちょっと面白くなってきましたよ。でも、ますます杏ちゃんの出番が無くなっていた感がありますがw
「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」のターニャ
全契約者中、最も嫌な能力を発揮するターニャですよ。虫を操るのは「ふむふむ」と思うけど、「じゃあゴキブリを使いましょう」となると、もうあなた!パニック必至ですよ!まぁゴキブリはどこにでも「いそう」なので、利用するのは実に合理的なわけですね、はぁ。
そうそう、次回はいよいよキコが出てきますね!これは楽しみだー!
「テガミバチ」のニッチ
見てますよ、テガミバチ。暗いんだか明るいんだか、ここは笑うところなのかシリアスの考えるところなのか、よくわからないお話です(ぉ
沢城みゆきさんが演じるところのラグ・シーイング(♂)が主人公です。沢城さんは最近沢山のアニメに出演してらっしゃいますが、普通の女の子役が少ないような気がしますね。男役に男みたいな女の子役にこのラグくんも男の子。う~ん、また「かんなぎ」のつぐみ役や「夜桜四重奏」のことは役みたいな普通の女の子演って欲しいな!
さて、今日の絵はラグのディンゴ(相棒)のニッチ。このムッとした表情がデフォルト。いいですなー!声は藤村歩さん。今放送中のアニメだと「聖剣の刀鍛冶」のセシリーですね。最初聞いた時一瞬、斉藤千和さんかと思いました。とても似てますw
追記:この絵をアメリカのdevianARTにもアップしたのですが、ページビューが伸びるし凄い人気があるんですよ! おいおいマイナーキャラが凄い人気だな!いや、そうか参ったなぁそんなにオイラの絵に惚れちまったのかい? んでコメントを読んでみると、アメリカのVizメディアから翻訳されて出版されてるんですね。その名もTegami Bachi。ガーン!勝手にマイナーキャラだと思いこんでたのか!俺こそ井の中の蛙!浅田弘幸先生にニッチ、ごめんなさい!
「けんぷファー」のセップククロウサギさん
最近会社からの帰りが遅くてゆっくり絵を描く時間がありません。スティッカムも楽しいんですが、このままでは睡眠不足で死んでしまう!
というわけで今日は会社の昼休みに描いたセップククロウサギさんでご勘弁いただきましょう。疲れた絵ですいませんw
声は田村ゆかりさん。私は田村さんの非主人公、または非人間役が大好きなんですよ。「極上生徒会」のプッチャンとか「スケッチブック 〜full color’s〜」の栗原先輩とか。セップククロウサギさんも実にいいですね!
「怪談レストラン」の大空アコ
見てますよ「怪談レストラン」。東映アニメーションらしい量産型アニメですが、お話は面白いです。特に今週の「こわーい学校」の鬼の気味悪さといったら、もう思い出したくありありません!子供が見たらトラウマになりそうですw
さて異様に豪華な声優陣の見所なんですが、この主人公(?)の大空アコは白石涼子さん。これはいい白石キャラ。無理が無くてバッチリです。そういえば「つぼひめさま」でつぼひめさま役で二言三言だけ福圓美里さんが出てましたね。エンディングテロップを見て驚いた!
「けんぷファー」の雫会長
名塚佳織さんを擁する生徒会長・三郷 雫!
名塚さんもニヒルな役も増えてきてますね。私は「たどたどしい」名塚さんが好きなのでエウレカ・カムバック!という感じです。もっと意地悪っぽく描こうと思ってたんですが、ちょっとかわいくなってしまいました。
けんぷファーの女生徒の制服はアニメにありがちなド派手なものではなくて、黒!白!紺!でとってもシック。セーラーの下は黒のクールネックだったりして、これはいいですねぇ。これだけでも見てて気持ちいいんですよ。
スティッカム体験記
昨日の夜(正確には今日の午前0時ごろから)ライブカメラコミュニケーションサービス「スティッカム」を使って日記絵を描いているところをライブ配信しました。下のエリスの絵はその時描いた物です。
本当は前日の23時ぐらいから配信しようと思ってたんですが、カメラのセッティングがうまくいかなくて時間が掛かってしまいました。ハード的な問題ではなくて、カメラの「位置・角度」それに合わせて画用紙の「場所・角度」なんかが決まらないですよ。
ビジターさんに見てもらうわけですから、全体が見渡せて、私の手以外が映らないようにする・・・難しいっすよ。カメラは普通のWebカメラだったんですが、映りは良いんですが、ズームが使いたくなります。ズームがないと離れたところから撮影できないので、カメラが頭の前にあって描く時に邪魔でした(汗
配信を始めると、何せ初めてなので、緊張してしまって、舞い上がりながら描きましたが、結局70人近くの方が観に来てくれました。
ありがとうございます!
声も無いしBGMも無いし絵も詰まんないしで、面白くない放送ですいません。またやりますんで、懲りずに観に来てくださいね。もちろん観覧だけでも大歓迎です。
告知は呉風webとTwitter、あとはpixivに出す予定です。んー、deviantARTも出してみようかな?英語でチャットされると困るけどw