「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のカナタ

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のカナタ見てますよ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」。美術も綺麗で絵もしっかりしてます。でも画面とお話が暗い!とっても暗い!声優さんもそれに引きずられてまた暗い!特に小林ゆうさんがk(ry
さて本編の主人公のカナタ。漢字で書くと空深彼方。ちょっと池澤チックな金元寿子さんの声がかわいいです。第一回放送直後から京都アニメーションキャラデザインに似てると言われますが、確かに似てますw 特に「目」ですね。でもこの簡単に誰でも安定して描けるキャラデザインのひとつの方向性なんじゃないかなとも思います。ちなみに私は凄く描きにくかったですww

「とある科学の超電磁砲」の鉄装さん

「とある科学の超電磁砲」の鉄装さん登場人物の名前が変わってる「とある・・・」シリーズですが、その中でも1、2を争うと思われる彼女の名前は鉄装 綴里(てっそう つづり)! 凄い漢字当ててるなぁw
声はマクロスFのシェリル役の遠藤綾さんです。ドジっ娘もやるんだぁ。

「はなまる幼稚園」の草野先生

「はなまる幼稚園」の草野先生年長さん担当の先生なだけに手馴れててスポーティーな草野先生。そうかぁ、ツッチーと山本先生以外は下の名前がないんですねぇ。
第3話でツッチーと草野先生、それと前回描いた川代先生3人で飲み屋に行ってるシーンがありましたが、なんとなく羨ましい!ツッチーって、なかなか良い立場にいますよねw

「はなまる幼稚園」の川代先生

「はなまる幼稚園」の川代先生なんと苗字しか無い川代先生。かわいそすぎる!メガネキャラなのに!
Wikiで見てみたらアニメシリーズのために登場したキャラなんですか。ふむー。でも期待しちゃう、メガネなだけに!
ああ、しまった!髪留め描くのを忘れてます!!すいません!!

「はなまる幼稚園」の山本先生

「はなまる幼稚園」の山本先生1月スタートアニメの中で1、2を争う注目作「はなまる幼稚園」。私はAT-Xで見ているのでまだ序盤なんですが、まだこれからって感じです。さて、もも組担任の山本菜々子先生。声が葉月絵理乃さんで、よく聴くと、そこはかとなくARIAの灯里ちゃんですねぇw こういうタッチのキャラは「お手の物」って感じです。実際描いてみると、おや?胸が大きいんだ、山本先生!

「おまもりひまり」のリズリット・L・チェルシー

「おまもりひまり」のリズリット・L・チェルシーはい、彼女がメイド喫茶「カフェ・リリッシュ」のリズリット、愛称「リズ」。アニメであろうがゲームであろうが、どこにでも持っていける汎用性が高く安定感のあるデザイン! 
…ぶっちゃけ普通!! でも作画が良ければ、華のある抜群の美少女には間違いないのです。がんばれー!

「おまもりひまり」の静水久

「おまもりひまり」の静水久「みずち」の静水久(しずく)ちゃん。この絵はスティッカムで配信しながら描いたんですが、外国の方も何人か来てて、チャットしてたんです。それで絵が仕上がった時「nano」って打ってきました。う~ん判ってらっしゃるw 声は真堂圭さん。「はなまる幼稚園」のあんずちゃんですよ。
「おまもりひまり」は最初見た時の感想が「う~ん」、第2話を見てみて「あかんな~」。さて次見て内容によっちゃ切ろうと思った第3話。これが良かったんですよ、普通に良かったですw 
特に作画が良くてキャラが実にかわいい。3話ではメイド喫茶「カフェ・リリッシュ」のリズが冒頭から初登場の回だったんですが、ほぼ完璧な顔立ちに驚愕w金髪碧眼に紺の制服が正統派ガンダム並に決まります。
この調子で行ってくれるとうれしいんですけどね。

「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」のカノンちゃん

「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」のカノンちゃん10年ぶりに復帰した丹下さくらさんが声優を務める羽鳥 カノン。敵役なんだけどかわいいっすなぁ!
この髪型がすごくて、描いてみても構造が理解できないフルバーニアン状態です(汗 ついでにジャケットの胸元が空いてて谷間の線が描いてるんですが??さすが小学生でも東欧出身!! でもこれはなかなか描き甲斐のあるキャラですしたよ、うん。

「聖痕のクェイサー」の桂木華

「聖痕のクェイサー」の桂木華今期のオッパイアニメのひとつ「聖痕のクェイサー」。余りの過激さ(?)に伏字ならぬ伏映像が多用されてして、何がなんだか訳がわかりません(汗
この本番はDVDで!という制作体制はどうにかならないものですかねぇ。アニメは深夜でさらにスポンサーもDVD屋さんやCD屋さんや出版屋さんだけって状態では、やっぱ難しいよな。
さてこのアニメで一番お気に入りキャラ(デザイン)桂木華。敵役ですがw 声は「けいおん!」の澪ちゃん役でおなじみ日笠陽子さんです。
どうもこういうオデコが出たキャラは捨てておけないです。「けいおん!」のりっちゃんや「TrueTears」の愛子ちゃんとか!

「れでぃ×ばと!」のフレイムハートさん

「れでぃ×ばと!」のフレイムハートさん色々と話題の「れでぃ×ばと!」ですが、見てますよ一応w 私が見ているのはAT-X阪なので年齢制限付きの奴です。確かに助平な描写は沢山あるしオッパイはポロポロ出てきますが、いわゆる「マンガおっぱい」というか「うる星やつら」的なもんです。クイーンズブレイドみたいな「おっ勃てろ!おらー!」って感じじゃないですw
なんかもうそれ以外は何だこりゃってお話なので「切ろうかなぁ」と思いながらも、このセルニア=伊織=フレイムハート役の中原麻衣さんが実にいいので見続けてます。助平なシーンのあと中原さんが出てくるだけで瞬時に普通のアニメになるこの不思議!文字にならない溜息や驚き声がもう・・・大好きだ!

「ひだまりスケッチ×☆☆☆」のなずなちゃん

ひだまりスケッチ×☆☆☆」のなずなちゃんもう一人の新一年生、なずなちゃん。おとなしげな娘ですねー。それも普通科なのか、ふむー。ひだまり荘の住人は彼女以外は全員美術科なので、その違いがお話に効いてくるのかな?
前回描いた乃莉は目玉が縦に長くてスッとしてるのに対してなずなちゃんは丸くて大きいです。髪も軽くウェーブしてて華やかです。でも佇まいはおとなし目。声は小見川千明さん?!えー!!気づきませんでした!!小見川さんといえば「ソウルイーター」のマカとか「夏のあらし!」の(上賀茂)潤くんという元気な感じの役しか聴いた事なかったからなぁ、なかなか新鮮ですねw

「ひだまりスケッチ×☆☆☆」のヒロさん

「ひだまりスケッチ×☆☆☆」のヒロさん第3期がスタートしました「ひだまりスケッチ×☆☆☆」です。新房監督独特の「アク」も抑えめで爽やかアニメになっております。とはいえ一見さんにとっては敷居はやっぱり高いよなーと思います。
さて本編では3年生になってるヒロさんですが、実は4人のうちヒロさんだけ描いてなかんたんですよ。でもなんだかホッそりしてしまいました。もっとポッチャリしてないと… それにしてもにてねー!!

「そらのおとしもの」のそはら

「そらのおとしもの」のそはらイカロスのライバル(?)、最強幼なじみ・見月そはら!
その右手から繰り出すスピーディーでキレのあるチョップが実に小気味よいです。
描いてみると、そのキャラデザインが意外と「地味」です。でもこの声!美名さん!ちょっと素人くささがあって、逆に一生懸命な感じが出てて、好感度高いんですよー、うん。

「そらのおとしもの」のイカロス

「そらのおとしもの」のイカロスおっぱい・パンツ見飽きたー!!というぐらいソレ系アニメ全盛期の2009~2010年ですが、その中でも「そらのおとしもの」は出色だと思うんですよ。お話はハチャメチャで相当助平なんだけど、桜井智樹役の保志総一朗さんががうまい具合に中和してるというか「丸く」してくれてます。智樹くんの幼なじみ見月そはら役の美名さんのちょっと素人っぽい感じも初々しくていいですねぇ。
一方画面の方はちょっと古いアニメ(キャラ)のテイストを現代に持ってきたような濃密な絵作りが魅力的です。光と影のコントラストが強烈で背景美術もパッキパキ。グラデーションをかけた肌が生めかしいです。
さて、このイカロス役の早見沙織さんは「我が家のお稲荷さま。」のコウちゃんですよ。イメージ同じだーw

「ささめきこと」の風間さん

「ささめきこと」の風間さんで、そのすみちゃんの悩みのタネがこの風間さん。「風間さん」と書くと違和感がありますねぇ。 ここはやっぱり風間と呼び捨てが合ってますね。
ホワホワとして、あっち行ったりこっち行ったり。こんな娘に恋をすると大変です。なんかこう風間って最後までサブキャラ、それもサード、フォース、フィフスぐらいのキャラに見えてしまっていけませんでした。
さて、声の高本めぐみさんは「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」のウィンリィの人ですよ。タイプが全然違う!
ちなみに昨日描いた村雨純夏役の高垣彩陽さんは、かの「true tears」の石動乃絵の人です。マジっすか!!

「ささめきこと」のすみちゃん

「ささめきこと」のすみちゃん「か、かざまぁ~・・・」
2009年秋アニメで倉田英之さんが参加したアニメは2本ありましたねぇ。一本は「明日のよいち!」でシリーズ構成。脚本を担当されていたのがこの「ささめきこと」です。
独特の倉田ワールドは健在で、見てると「クスクス・ニヤニヤ」してしまいます。
2009年はいわゆる百合系アニメが多くて「ささめきこと」もそのジャンルに入るのでしょうが、名作「青い花」に比べればもっと「普段の生活」。少女同士の恋愛というより「友情と恋心の狭間」という感じです。
笑いも沢山あるんだけど、この村雨さんが気の毒で気の毒で。お相手の汐ちゃんがあれなもんで、「なんとかならんものか!」と。
PSPで「ささめきこと」を電車の中で見ながら思い悩む会社員がひとり。

「とある科学の超電磁砲」の小萌先生

「とある科学の超電磁砲」の小萌先生出た~。14話で「超電磁砲」初登場(だっけ?)の月詠小萌先生。かわいいっすなぁ。もちろん服装も「禁書目録」と同じですw
声のこやまきみこさんは「禁書目録」の後、「アスラクライン」の佐伯玲子役で出てましたが、脅威の声優同一人物ですねー。

「とある科学の超電磁砲」の重福さん

「とある科学の超電磁砲」の重福さん思わず「なんと!」と頭に付けてしまう、田村ゆかりさんを擁する重福省帆。第3話に登場した「眉毛」の人。アニメ阪オリジナルキャラだったんですね。第14話「特別講習」にも出てきてたんで描いておきましょう。それにしても凄い髪型だ!