]ずーっと忙しかったのであまりアニメを消化できてません。「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の最終回もまだ見れてません。怒涛の展開で面白そうですが、ツイッターとかブログで流れるネタバレ情報を見ないようにするのが大変です。この土日は久しぶりに休みだし、アニメの消化もしないとなぁ。あと今晩は久しぶりにスティッカム配信したいと思ってます。夜更かしになっちゃうけど、いいストレス解消になるんですよこれがw
「ダイアリー」カテゴリーアーカイブ
「おまもりひまり」の神宮寺くえす
結局最終回までお付き合いした「おまもりひまり」。悲しいかな「よくあるお話+おっぱい」で、あららぁな話でした。キャラデザインもちょっと古い感じがしたけど、作画は高値安定で、「お?!」というシーンもあったりしました。
さて、神宮寺くえす様は松岡由貴さんによるキャラでしたが、実に色っぽい。ツンデレ分の「デレ」が出てくると実に可愛いです。最初くえすの声を釘宮さんだと勘違いしていたのは秘密です。
忙しす
ここのところ更新が滞っていますが、生きてます。
本業(普通の会社員)が忙しいんですよ。年度末や年度始まりの季節なんで、いろいろやりたいこと、終わらせたいことが集中する時期なんですねぇ。
ついてに今日なんて無茶寒くて、関西でも雪が降ってるところがあるとかFMでも言うてましたが、みなさん「そろそろ4月だし」って余裕ぶっこいて薄着なんかして、風邪ひかないように注意しましょうね。
「バカとテストと召喚獣」の吉井玲
「バカテス」の井上喜久子キャラ、吉井(姉)の玲(あきら)23歳。弟を真に愛するおねぃさんw
何かと吉井くんにキスを迫るのがかわいい。井上喜久子さんも存分に声を奮っておられます。
必見です。
「はなまる幼稚園」の山本先生
そういえば、漫画家花丸先生役は遊佐浩二さん。遊佐さんといえば「電脳コイル」の猫目とか「絶対可憐チルドレン」の兵部少佐など敵役、それも最初は味方の振りをしながら後で裏切るタイプの声に聞こえてしまって、花丸先生も実は陰湿なストーカーでは?!とか思ったりして(ファンに怒られるぞ)
同様の声優さんに石田彰さん(無人惑星サヴァイブのハワード役)や結城比呂さん(エヴァンゲリオンの日向マコト役)などがおられます(怒られるちゅうねん)
「はなまる幼稚園」の山本妹
名前は山本真弓。グラマラスボム・山本先生の妹さん。マンガ雑誌編集のバイトをしてて、かの「ぱんだねこ」作者・花丸先生担当。
声が斎藤千和さんで、心得たタイミングで「にゃあ」と崩れるなど、さすが判ってらっしゃるー。
山本先生が役が葉月絵理乃さんなので、二人揃えばすっかり「ARIA」w ARIAとは姉妹の関係が逆転してるっぽいので、なんとなく雰囲気が変です、でもかわいいからオールOK。
「とある科学の超電磁砲」の御坂美琴
「超電磁砲」では一度も描いていなかった御坂さんを描いておきましょう。関西でも第23話「いま、あなたの目には何が見えてますか?」の放送も終了して、もう燃える展開になってきました。婚后さんのトラブルに巻きもまれつつの活躍もカッコいい!それにやっぱ敵役は思いっきり腹が立つ相手じゃないとね!!
「とある科学の超電磁砲」の固法先輩
今や「超電磁砲」になくてはならない固法先輩。2クール目からのオープニングではちょっとだけ出てきますが「ギンッ」って感じでカッコいい!
「ナニコレ、おいしい~♪」
「バッカーノ!」のニース
いい具合の小林ゆうさん加減が魅力的なニース。爆弾大好きw バッカーノは登場人物が多いので覚えるのが大変・・・というかあきらめでますが(ぉ このニースと前に描いたラッドはしっかり覚えてます。とはいえアニメではあまりニースは活躍しません。もったいないなぁ。
「バカとテストと召喚獣」の美波
本編の水橋かおりキャラ、島田美波。性格も体型もスポーティーなツンデレw ツリ目にポニーテールが実にかわいいです。そういえば「バカテス」のキャラってツリ目が多いですね。実に良いですw
「バカとテストと召喚獣」の工藤愛子
緑の髪がスポーティーな工藤さん。ついでにジョークもスポーティー。一人称はもちろん「ボク」!
「バカテス」女の子キャラの中で一番好きかも。
Wikiで見てみると、なんと常にノーブラだそうで… エ、エロい!ちょっと見る目が変わっちゃうぞ!
「バッカーノ!」のラッド
ほぼ1週間、絵を描いてなかったので、ちょっとリハビリにラッド・ロッソを描いてみましょう。
お話の最初の頃は「超イヤな奴」だったんですが、話が進につれていい味が出てきて、これはなかなかカッコいい。気が狂ったような役をすると天下一品な藤原啓治さんが声を当ててるので、ラッドって30から40歳?と思ってたらなんと25歳!みさえさんより4つも年下!
「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉
ご好評いただいた秀吉大会はこれでおしまい
最後はちゃんと男の娘っぽく描いてみました。私はAT-Xで「バカテス」を見ているので、第7問「俺と翔子と如月グランドパーク」 まで消化してます。この話ではすっかり秀吉くんは普通の登場人物になっちゃって。物足りないぞ!! 第6問「僕とプールと水着の楽園――と、」ぐらいまで秀吉出してやってくれー!それも毎回希望っ!
「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉
う~ん、かわいいよ秀吉なのでもう一枚。
バカテスのキャラクター原案は葉賀ユイさん。アニメでは結構忠実にデザインを再現していますが、ちょっとだけ、瞳の描き方が固いというか四角系です。瞳の左右が直線的に切られてて大きく見えるものの、ちょっと無表情的。小説阪のほうが柔らかい感じですねー。でもバリバリにグラデーションが掛けてあって綺麗なんだなぁ。
「バカとテストと召喚獣」の木下秀吉
AT-Xで見てます「バカとテストと召喚獣」。大沼心監督による「優しい新房」的演出でさらっとかわいいお話です。同じ大沼監督作品である「ef – a tale of melodies」はあまり好きではなかったんですが、こっちは素直に好きw でも第1、2話を見逃してしまってお話の設定が判らないので困ってます。
というわけでこの秀吉が男装の女の子だと思ってた罠w 自分の事を「わし」と呼んだり喋り方もかわいいので描いてみようと調べてみてビックリ。でも余計に好きになってしまい、ああ倒錯の世界へ。
「とある科学の超電磁砲」の土御門舞夏である~
先週はとにかく仕事が忙しくて家に帰ると11時過ぎ。お風呂入ったりなんやかんやしてたらもう1時。
あかんやろ。
そこから絵を描いてたら3時ぐらいになってしまいますよ。実は先々週前ぐらいにはそんな半徹夜みたいな事をしてたんですが、体が持たないですね、やっぱり。
というわけで先週は更新無しと割りきってしまいました。今週は…今週もどうなるかわかんないですがw
今日の絵は「そうだったのか!」の福圓美里さんを擁する土御門舞夏(つちみかど まいか)!「禁書目録」ではあまり活躍できませんでしたが、「超電磁砲」ではどうなんでしょうね。
「はなまる幼稚園」の杏ちゃん
バレンタインは終わったというのに、14日の夜から描き始めていたのでごかんべんください。クーピー絵は去年のバレンタイン大河以来になりますね。ヤバイ状況です。もっとカラーとかオリジナルとか描かないといけませんね(汗
しかし杏ちゃん、あの前髪の金髪はメッシュだったんですね。すげー!
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のフィリシアさん
フィリアシアさん18歳。遠藤綾さんを擁する本作のお姉ちゃんキャラです。「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のキャラはみんな制服がダブダブで実にかわいい。フィリシアさんは一番胸が大きいみたいで制服の張り出しもそれなりに有ります!
しかし描いてみると思った以上に線が少ないのが判ります。髪のギザギザも最小限。ウェーブの数も少ないんだけど「単純」には見えません。この辺りも京アニの流れというか現代的高効率化を狙ったキャラデザインと言えるのかもしれませんね。
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のクレハ
本編のツインテール担当・墨埜谷暮羽(すみのや くれは)。描いてみるまで判らなかったんですが、このアニメで一番好きなキャラデザインかもw このツインテールの「ブワッ」って感じに膨らんでる感じがいいですねー。
なんとなく声が斎藤千和さんっぽいキャラなんですが(何でだ!)声優は喜多村英梨さんです。喜多村さんといえばこんな感じ。おお、けっこう描いてましたねw
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のノエルちゃん
なぜかちゃん付けしてしまうノエル。漢字で書くと寒凪乃絵留(かんなぎ のえる)。
声の悠木碧さんは「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」のリコちゃんじゃないですか!なんとなくあの顔で長門さん風に声色使って声を当ててるのを想像してしまいますw