本編の豊崎愛生キャラ・曽我けーな。凄い名前だ!
赤み髪を頭の後ろで括ってるんだけど、その先がピョンピョンと跳ねてて見た目は完全にヒロインですw
しかし豊崎さんは「聖痕のクェイサー」もそうだけど、こちらでも色っぽい役をそつなくこなします。私なんて「けいおん!」の唯とか「超電磁砲」の初春みたいな人かと勝手に想像してましたが、そんなわきゃないw やっぱプロフェッショナルですねぇ。
「ダイアリー」カテゴリーアーカイブ
「いちばんうしろの大魔王」のころね
無修正版だとおっぱいが「ポロンポロン」出てくる「いちばんうしろの大魔王」。そんなのは抜きにして十分面白いお話です。なんかこう後から湧き上がってくる面白さというか、不思議な感じw 人の話を聞かない連中がたくさん出てくるのでトラブルが絶えない阿九斗君が気の毒です。
本編の寡黙系キャラの「ころね」も、じわ~っと可愛さが滲み出てきましたねぇ。声は悠木碧さん。マイメロの琴ちゃんですねぇ。「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のノエルも悠木さんですから、なんかダブルw
「けいおん!」の純ちゃん
純ちゃんはあずにゃん・憂ちゃんのお友達。花の2年生トリオ。苗字は「鈴木」…知らなんだw
サブキャラが「強い」第二期では当然のように純ちゃんは前面に出てきます。ジャズ研在籍の彼女ですが、3人でセッションしてたときはベース担当でしたね。HTTメインメンバーが卒業したら、あずにゃんのために軽音部に入ってくれるんだろうなぁ。いいですなぁ。う~む、後はドラムか・・・
「迷い猫オーバーラン!」の梅ノ森千世
OP曲「「はっぴぃ にゅう にゃあ」のバラバラさ加減がクセになってきた「迷い猫オーバーラン!」。 最初はどうしようかと思ってましたが、話ごとに監督が変わるという手法が功を奏してというか、変な演出や面白いお話も入ったりしてなかなか興味深いです。
第4話「迷い猫、脱いだ」はいきなり大地丙太郎監督。続く第5話「迷い猫、泣いた」は「ヒャッコ」の福田道生監督。この2本はちょっと「グッ」と来ました。そして第6話が「光と水のダフネ」「ぽてまよ」「大正野球娘。」の池端隆史監督!これはまだ見てません!実に楽しみです!。
さて梅ノ森千世役は井口裕香さん。「とある…」のインデックスですよ、かわいいっすねぇ!他の声優さんを見ても売れっ子ぞろいの「迷い猫」!でもこの盛り上がりの無さは・・・スタートダッシュが悔やまれますねぇ・・・
「WORKING!!」の杏子さん
渡辺久美子さん演じるワグナリア店長・白藤杏子。最初はどっかで聞いたことあるなぁと思ってたら、ああ、ケロロ軍曹w
実に良く会ってますねーw やる気の無さがたまりません。
「八千代~、パフェが食べたいであります!」
「Angel Beats!」のゆり
『死んだ世界戦線』首領のゆりっぺ。苗字は無しです。誰もが口を揃えて言うのは「ハルヒみたい」ということ。性格や口ぶりなど共通点は多いし、髪のリボンもヤバイw
この絵を描いているところをスティッカムで配信してたんですが、それを見ていた外人さんも「ヘイ gofu ! キミが描いているそれはハルヒかい?」とかw
No ! she is not HARUHI !
「閃光のナイトレイド」の苑樹雪菜
「ソラノヲト」に続くA-1 Picturesが原作・制作する、いまどき珍しいオリジナルアニメ。舞台が1931年の上海で超能力モノとこれまた異色のストーリーです。お話の世界観をつかむのが難しくて、最近次第に面白くなってきたかなぁという微妙な感想しか書けませんw ギャグっぽいところもあるんですが、笑っていい所なのか判断が難しいですw
苑樹雪菜のキャラデザインの特徴はダブル泣きボクロ! 声の生田善子さんはアニメ声優初挑戦なんですかね?寡黙な感じでなかなか良いですねぇ。
「会長はメイド様」の美咲ちゃん
月刊LaLa連載漫画のアニメ化作品。う~んこれは面白い!この春アニメ最高のダークホース?かつ唯一の小林七郎美術作品です。
主人公の美咲ちゃん役は藤村歩さん。男勝りなんだけどちょっと弱い感じを漂わせる役をやらせれば天下一品ですなーw
「Angel Beats!」の天使ちゃん
見てますよ「Angel Beats!」。かの「true tears」を排出したP.A. Worksが製作ということで期待は大きかったのですが、ふたを開けると確かにアニメの出来は高品質なんだけど、なんだろうこのプンプンとしてくる「青い」感じは!
さて、今や一時の能登麻美子状態の花澤香菜さんを擁する「天使」ちゃん。第4話の野球監督バージョン。ちょっとジト目過ぎましたか(汗
原作を全然しらないのですが、天使ちゃんは味方に付くのかな?そしたら面白くなりそうなんですけどねぇ。
「WORKING!!」のまひるちゃん
それでは今日もまひるちゃんを・・・ ああ、いかんいかん!僕にはぽぷら先輩がいるのに!昨日はゆのっちの誕生日だったのに!(遠い関連性)
・・・明日は仕事だしこの辺で(汗
「WORKING!!」のまひるちゃん
これがぽぷら先輩を脅かす伊波まひる、17歳。極度の男性恐怖症ということで上気した表情がたくさん出てくるのですが、恥ずかしげな表情と汗!これは敵いませんなぁ。う~む、恐るべしまひるちゃん。
声の藤田咲さんは「夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜」の七海アオ。艶のある高音がきれいな声優さんです。
「WORKING!!」のぽぷら先輩
私が「WORKING!!」を「この春一番の注目作」と思わせた張本人、ぽぷら先輩。かわいいっすねー。声は「ひだまりスケッチ」のゆのっちでおなじみ阿澄佳奈さんです。これが実にバランスが良くて、もちろんヒロインだろうと思ってたんですが・・・最近まひるちゃんの追い上げが激しくて、特に特長のある見所もなしで、どうなる?!ぽぷら先輩!
「WORKING!!」の轟先輩
この春アニメで一番期待している「WORKING!!」です。面白いですねぇ。キャラの等身も高めで絵もカッコいいです。
ぽぷら先輩を中心に回っていく話だと思っていたら、主人公はやっぱり小鳥遊くん。小鳥遊くん役は福山潤さんなんですが、これが実に真剣っぽくて冷たい!なんかこう冷めてるというか冷静というか。せっかくぽぷら先輩がいろいろやってくれてるのに、サラッとこなされてちゃってちょっとがっくし。他の男子キャラもグッとくるモノがなくて、もうちょっと砕けたキャラが出てきて欲しいなぁ。しいて言えばムッツリーニみたいな?(ムッツリーニ大好きw)
「真・恋姫†無双」の呂蒙
シリーズ第3期?「真・恋姫†無双」では第2期にあたる「〜乙女大乱〜」。話を追うごとにしっかりとした話になって行く感じがします(ぉ
目がチカチカする派手な衣装の戦国武将の女の子が、乳を揺らしながら「はわわわ」言う話かと思ったら大間違い。台詞も多くて、いちいち納得できるお話を連発しているので一度ごらんいただくとよろしいかと!
さて今日アップしたのは呂蒙の眼鏡無しバージョン。パッと見秀吉w
声は最初耳を疑った水橋かおりさん。こんな端役に水橋さん!? でも実に巧い!!他の声優さんとはトルクが違いますw
「バカとテストと召喚獣」の清水美春
文月学園高等部の2年生・清水美春。美波ちゃん大好きw
声の竹達彩奈さんは「けいおん!」のあずにゃんです。全然気付かなかったです(汗
「れでぃ×ばと!」のフレイムハートさん
最初は過激なおっぱい描写で話題を振りまいた「れでぃ×ばと!」ですが、その実普通に面白いお話でした。原作はどうなっているのか知らないのですが、7対3でフレイムハートさん有利?何となくあれ系のキャラは2番手に終りそうなイメージだったので、なんとなく嬉しいなぁw
新学期本格スタート

入進学おめでとう!
遠い空の下で呉風もお祝いしてますよ。(絵は昔描いた荻上さんの使い回しだけどw)
「エレメントハンター」のハンナ・ウェーバー
全39話と意外と長かった…いやNHKアニメとしてはこんなものかの「エレメントハンター」です。最後まで絵が足を引っ張った感は拭えませんが、子供向けアニメとしては良かったのではないかと思いました。ユノには泣かせてもらったしね。
というわけでユノを描きたいと思いつつここはあえてハンナを描いておきましょう。
「とにかく笑って未来オレンジ!」
「To Heart」のあかりちゃん
温故知新。AT-Xで再放送がかかっていたので何度目かの視聴です。初めて見たときは、なんて退屈で恥ずかしい話なんだ!とか思ってたんですが、今では何か「水」のよう。近年ゲームにあわせてタイトルが同じなだけの「To Heart」が作られていますが、こちらはいかにも今っぽい萌アニメ。初代アニメ「To Heart」は退屈なぐらい抑揚がなく、ストレートな青春ドラマです。
そんな「To Heart」の見所はというと、キャラクターデザイン・総作画監督の千羽由利子さんの丁寧な仕上げと小林七郎さんによる美術!実に素晴らしい!キャラの立ちの良さはもちろん、小林美術は最近のものに比べてタッチが荒々しく色も濃い感じで、この頃の美術、好きなんですよ。
「ひだまりスケッチ」のゆのっち
関西では先週末が最終回だった「☆☆☆」ですが、まだ見てません(汗 アニメはPSPに入れて電車の中で消費するのが日課なんですが、最近電車の中ではひたすら寝てますw この忙しいのなんとかならんのかい。