ついに始まった「第二期」ストライクウィッチーズ2です!とにかく第一期は好きな作品だったので、非常に楽しみにしてました。
制作会社がGONZOからAICスピリッツに変わったことで、アニメ自体の質も気になります。
で、フタを開けてみると・・・ 丸い。見事に丸い。実に「まとまり」がよくできてます。でも何かが違う。今思うとGONZO版にあった、あのちょっと危うい、ハチャメチャで尖がった感じが好きだったんじゃないかなんて思ったりして。う~んでも今後に期待、大期待です!
「ダイアリー」カテゴリーアーカイブ
「オオカミさんと七人の仲間たち」の桐木アリス
堀江由衣さんを擁する御伽銀行の副頭取。大神さんの吊り目を超えるシリーズ最強の角度です。髪型もカッコよくていいデザインですねぇ。
「みつどもえ」の栗山っち
第一話から出し惜しみ無し。緩急取り混ぜた痛快な演出で度肝を抜く「みつどもえ」です。
何の変哲もない小学校の始業式の日。自らの門出に不安を覚えながらも、がんばるぞと奮起する新任教師・矢部智(下野紘)。その直後のカットから「そうはいかない!」と雷鳴が轟く校舎のシーンに突入という怒涛のAパート!BGMはヴェルディの「レクイエム 怒りの日」!!
最初からこんなに飛ばして大丈夫なのかなと、いらぬ心配をする呉風です。
絵は、これまた新任の保健医、栗山先生、愛称「栗山っち」声は天下の妹声・斎藤桃子さんです。
ちなみにヴェルディの「レクイエム 怒りの日」はこんな曲です。
ちなみに39秒ぐらいのところで後ろを横切る黒い影が見えます・・・ あれは何?!
「オオカミさんと七人の仲間たち」の大神さん
電撃文庫のライトノベルが原作の「オオカミさんと七人の仲間たち」。J.C.STAFF+岩崎良明の「石橋を叩いて渡る」的な堅実なアニメシリーズになりそうで、楽しみですねぇ。
この絵は本編の主人公、大神涼子(おおかみ りょうこ)ですが、パッと見大きくなった「とらドラ!」の大河ですw キャラデザイナーは飯塚晴子さん。「うみものがたり」のデザイナーさんです。「とらドラ!」のキャラデザイナーは田中将賀さん。今期は「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」でキャラデザインと総作画監督で砲弾おっぱいに筆を振るっておられます。
大神さん役は伊藤静さんです。少しづつキャラの性格が判って来たり、変わっていくと思うので、実に楽しみな事です。
あ、ついでに、ナレーションの新井里美さんはしゃべりすぎw
「けいおん!」のあずにゃん
私の悪いクセで、「面白いものはもったいなくて見なくなる」というものがあります。「けいおん!!」の録画分も見ないで積んでますよー、いけませんねぇ。デッキの不具合か、なぜか録画されてない回もあったりして、なんかモチベーションも低下気味です。この夏アニメも次々と始まってますが、これがまた粒よりの作品がそろってますから、余計に見なくなってます。いけませんねぇ ><!
「BLACK LAGOON」のファビオラ
第3期決定と聞いてワクワクしてたものの、それがOVAと聞いてがっくし来ていた『BLACK LAGOON Roberta’s Blood Trail』。でも第1話だけテレビ放送されましたね!皆さんご覧になりましたか?グッときますねぇ!!
まず主題歌がMELL× 高瀬一矢による 「Red fraction IO drive mix」。ミックスは変わってたけど同じ曲というのがカッコいい! そして戦闘メイド”フローレンシアの猟犬”ロベルタを軸としたストーリーというのがワクワクします! 血沸き肉踊るEDISONのBGMが弥が上にもストーリーを盛り上げます。 う~ん素晴らしい!!
でも、この1話だけなんだなぁー!!毎週やってくれー!!
描いたのはファビオラ・イグレシアス。ラブレス家の雑役女中でロベルタの後輩。 声はなんと雪野五月さんです。わからなかったなぁ。
「迷い猫オーバーラン!」の鳴子叶絵
第11話で突然登場した学級委員長・鳴子叶絵!猛烈に元気な女の子で声は堀江由衣さん。すっかりイメージは「とらドラ!」のみのりん。同じく11話に突然出てきた「けいおん!」の澪ちゃんみたいな藤野珠緒先輩といい、ここは・・・笑うところ??
「おおきく振りかぶって」の千代ちゃん
相変わらずあまり出番が無い千代ちゃん。第二期第一話では女友達と話すシーンがあって、恋愛が云々という話も出てたので、ちょっとぐらい「そういう」展開もあるのかなと思いましたが、期待は見事に裏切られましたw 当たり前かww
声の福圓美里さんはどっかプロ野球の試合でウグイス嬢をやったとか??
生で聴きたかったなぁ!!
「荒川アンダー ザ ブリッジ」のニノさん
坂本真綾さんの魅力が炸裂するニノ。の4年前の髪型バージョン。かわいいっすなー。
瞳にハイライトがないので電波度は120パーセントです。
「いちばんうしろの大魔王」の服部絢子
さ、最終回を迎えた「いちばんうしろの大魔王」ですが、面白かったですねぇ。最初はただのハーレムアニメなのかと思ってましたが、ところがどっこい、しっかり世界感の筋が通った燃えるファンタジー作品でした。結局、全ヒロインどこにもくっつかなかったし、第二期に期待したいところです。サイモ8との決着もついてないしね!
さて服部絢子役は日笠陽子さん。「けいおん!」の澪ちゃんですねー。この役の日笠さんは、ちょっと井上麻里奈さんっぽいです。
「いちばんうしろの大魔王」のリリィ白石
名前だけを見ると「誰?」って感じのコンスタン魔術学院生徒会長・リリィ 白石! ちょっと変わった広橋涼ボイスが聴けて、山田、楽しいです!
どんな能力があるのか終盤では判りませんでしたが、なんとゴムゴムの木でしたねぇ。そんな話をスティッカムでしてたら、「あれは怪物くんですよ」と教えていただきました。ああ!そうだったんだ!!お伴の狼男(娘)にフランケンだっているじゃないか!!
「いちばんうしろの大魔王」の照屋栄子
地上波での放送は最終回を迎えた「いちばんうしろの大魔王」ですが、私はAT-Xで見ているので今週末までお預けです。
最初はただのハーレムアニメかと思ってましたが、ところがどっこい、後半になるに連れて異様な盛り上がりを見せています。監督は「スレイヤーズ」シリーズの渡部高志さん。スレイヤーズ、スレイヤーズNEXT、スレイヤーズTRYがそれぞれ全26話。スレイヤーズREVOLUTION、スレイヤーズEVOLUTION-Rはそれぞれ全13話。この全部つなげれば全104話の大河ヒロイックファンタジーシリーズのノウハウが、この「いちばんうしろの大魔王」の13話に凝縮されてるわけですよ。 水城正太郎さんの原作でいえば第5巻までの内容だそうで、現在9巻まで出ているようなので、続編にも期待ですね。
さて、今回描いたのは本編の戸松遥キャラ、照屋栄子。この「悪い」感じがいいですなー。
「B型H系」の山田
日本代表勝ち点3!やったーー!!! 「B型H系」について色々書こうかと思ってたけど、吹っ飛びました!(ぉ
「ホットドッグプレス的助平さ」と「90年代的キャラデザイン」で、見始めるまで凄くエネルギーが要るんだけど、見始めるとこれが面白い。しっかり製作陣の術中にはまってるw この春アニメ最大のダークホースでした。
「Angel Beats!」のユイ
お約束どおりのユイです。第10話は、攻略サイト見ながら、猛スピードで解いた泣きゲーって感じで忙しなかったんですが、最後の方は「ウルっ」と来ました。
それにしても既に10話(これを書いている時点では11話)を消費してる訳なんですが、どういう終わり方になるのか気になりますねぇ。
「Angel Beats!」の天使ちゃん
最近何か描こうかなぁと思ったときになんとなく描いてしまう奏ちゃん。目がぐりぐり大きくて実に様になります。
そういえば今日やっと第10話見て、ウルっとしてしまったので、ユイを描かないとなぁと思ってる今日この頃です。
「WORKING!!」の小鳥ちゃん
これが噂のことりちゃん!
そうか、声は福山潤さんが二役だったのか・・・ってわざとらしいボケをかましたところでw ことりちゃんバージョンでは違う声優さんが当てたらうれしいなぁとワクワクしてたんですが、やはりというか当たり前というか福山さんの声色でしたね。女性ファンも相当意識してるっぽいもんなぁ。
でも急に沢城さんとか能登さんの声になったらコーフンしてただろうなぁw
「WORKING!!」の山田
広橋涼さん演じるところの、謎の少女・山田!
弱めのジト目と広橋ボイスのコンビネーションが抜群。第9話「ことりちゃん登場!!」の回で、小鳥遊君に怪しい道具を持ってるのを「偉いな」と言われた時の、「山田、初めて小鳥遊さんに褒められた!」の声が最高にかわいいです。
「Angel Beats!」の天使ちゃん
さぁ、盛り上がってまいりました「Angel Beats!」。う~ん、無表情で麻婆豆腐をのんびり食べる描写が再び出てくるのでしょうか。
死んでも大丈夫(?)というのを逆手にとって繰り広げられる「作戦」が悲壮感にかられます。自分は絶対途中で死ぬ役にはなりたくないっす!
「WORKING!!」のなずなちゃん
妹役をやらせれば天下無双の斎藤桃子さんを擁するなずなちゃん、12歳。身長は170センチ!主人公(?)の小鳥遊 宗太くんの妹さんです。長女の一枝さんが31歳ということで結構歳の差がありますねぇ。
「WORKING!!」の八千代さん
「WORKING!」では手の演技がよく出てきます。特に八千代さんは意外と出番が多いので、こんなふうに手を顔のあたりに持ってくるのが印象的。僕は手を描くのも苦手なので、すかさず指のフォルムをチェック!「WORKING」は意外とリアル系の絵なので勉強になります!(ストーリーも楽しめよ)