『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』から2年、久々の岡村天斎監督作品「青の祓魔師」、見てますよー。
ここのところ夏コミの原稿やってて、アニメは録画しっぱなしが多いのですが、「青の祓魔師」はなんとか追いかけてます。
お話が普通に面白いのと岡村監督お得意のアクションで実に楽しめます。
私は太眉が大好きなので出雲ちゃんはグッときてしまいます。でも、もうちょっと横に長くしてくれないかなぁ(汗
「ダイアリー」カテゴリーアーカイブ
「Aチャンネル」のトオル
夏コミまで2週間を切りましたねぇ。このブログも徐々にペースを取り戻したいところですが、まだ一冊出稿が残っていて、なかなか予断を許しません。
知り合いの絵描きさんもまだまだ原稿真っ只中!という方がいます。ここが踏ん張りどころですよというわけで彼が好きなトオルをアップしましょう!カラオケ回の天使のようなトオルだよ!
明日こそはゆっくり眠れますように!
夏コミ新刊「絵日記大吟醸2」
こんばんは、お久しぶりです。連日の4時間睡眠の末、やっとこさ新刊を脱稿しました。
昨年末の冬コミで出した「絵日記大吟醸」の続編、「絵日記大吟醸2」です。
B5サイズで手触り感のある体裁はそのまま、ページ数は8ページ増えて68ページになりました。収録作品は「けいおん!」をはじめ「かんなぎ」「ケメコデラックス!」とちょっと懐かしいところから、2011年前半を振り返る「日常」「まどか☆マギカ」「とある魔法の禁書目録」等々、新作描き下ろしを含む全113枚のイラストを収録しました。
頒布予定価格は700円!どうかなぁ。
夏コミ3日目にご参加の折は、ぜひH08bの呉風堂までいらしてください〜。
最近の呉風さん
お疲れ様です、呉風です。
最近は夏コミの原稿ばかりやっていてブログを更新してないです。まったくもって情けないです。早く脱稿して楽になりたいです。現在は「絵日記大吟醸2」制作の真っ只中です。ページ数も決定して、レイアウトもほぼ終了。抜けている絵や文章をウンウン考えながら入れているところです。でも昨日急遽決まった企画があって、それ用の新たに描き起こすことになったりして・・・それが顔絵11枚も必要だったりして・・・駄目だ!! そういえばまだ表紙・表3・表4も残ってる!! がー!相当ヤバいっすな!!
というわけでちょっと更新が滞り気味ですが、温かい目で見てやってください。
「日常」の安中さん
あの「流しそうめん回」で最前線に、それもソロで登場してきた安中さん。「えぇー?!」のバリエーションが豊富で、射的の腕前も相当なものです。
演出上、これからもソロで出てくる場面が多そうですが、こちらも2クール以降に出てくるのではないかと個人的に予想している「体育祭」モノ、そして「文化祭」モノ、後「水着回」と。クラスメイトとの絡みがあると面白いんですが・・・ 無いかなw
「日常」のなのさん
プロダクション・エースの新鋭声優・古谷静佳さんのデビューとなった「なの」。
放送当初は「守ってやりてぇー!」感が炸裂してましたが、だんだんとはかせとなのの掛け合いに慣れてきてしまって。ついでになのの「はかせだしこんなもんかな?」という雰囲気まで出てきてしまい、なのさんのダークゾーンが見えてきちゃったかな?
でも2クール目の大展開でまたまた来るかなー?
「DOG DAYS」のリコッタであります
さぁ、そろそろ今年の春アニメの話をしていこうか!(遅っ
制作がセブン・アークスということで、個人的な期待度は正直低かった「DOG DAYS」ですが、同社の完全オリジナルストーリーということで、相当仕掛けてきたなぁという感じです。
ストーリーも解り易いし、何より作画の安定感が「え?これがセブn(ry」という感じで毎週楽しみにしています。
しかしまぁキャラクターの量が多い事。まさに全方位ファランクス状態w 誰でもきっと好みのキャラが見つかるはずです。名前が覚えにくいのが難なのですが、逆にそれをフルネームで覚えようという気にさせる?これも仕掛けだと勘ぐってしまいます。
で水樹奈々さん演じるところのリコッタを描いてみたんですが、これは似てない!等身が全然合ってないであります><!
「とある魔術の禁書目録」の吹寄制理
この絵は今年9月に大阪で開催される「コミックトレジャー」の応募用サークルカットに使ったものです。
ホント、吹寄さん好きねぇ。
吹寄さんを描く時はみんな同じポーズになってしまうんですよ。腕を組んで、その上に胸が乗っかってるという奴です。
実に素晴らしい。
でも紙の都合で腕が見切れてます・・・ダメじゃん。
「Aチャンネル」のユー子
「けいおん!」のムギちゃん役でおなじみ、寿美菜子さんを擁するユー子ちゃん。ウィキペディアには本名の表記無し。
寿さん自身が兵庫出身ということもあり、ちゃんと関西弁をしゃべらはります。でもちょっと「良い子ちゃん」なのが鼻にt(ry
ロングの黒髪にツリ目(黒目の横幅が狭い猫目型)で実に好みなんですが、ここは是非眼鏡を装備していただきたい!
似合いますよきっとw
「Aチャンネル」のナギ
「咲-Saki-」の監督である小野学さん、そしてアニメ制作を担当したStudio五組がタッグを組んで贈る、「日常」よりも日常っぽいアニメ「Aチャンネル」です。さすが実に丁寧な作りです。
その中でもナギはジト目が似合うメガネっ娘。顎を引いてニヤッっていうのが似合う私好みのキャラです。
オサゲというのも、髪を解いた後の激しいギャップも楽しめてお得な感じです。
本名は「渚」って、そうだったんだ!
新刊「クーピーズ」委託販売始まりました
おはようございます。5月1日の「COMIC1★5」に参加された方、お疲れ様でした。呉風堂までおいでいただいた方、ありがとうございました。また本を買っていただいた方、愛してます!!
というわけで無事イベントも終了しました。
冬コミと比べると規模も中規模な感じで、マッタリと過ごさせていただきました。たまに列もできたりなんかして、プチ「壁」感も味わえてとても楽しかったです。
我が呉風堂のスペースは中年二人で番をしていたわけですが、ちょっと統一感というかイベント感を出そうと、揃いの黒いギャルソンエプロンを用意しましたよ。相方は蝶ネクタイまで装備!う~ん、かっこいい!目標は「リストランテ・パラディーゾ」なんですが・・・ あれ?俺だけなんか違う?メガネがダサい?体型とかいろいろな部位が太い? なむさーん!!
まぁ折角買ったのでこれからも黒いエプロンで参加したいと思っています。
閑話休題。
さて「クーピーズ」の仕上がり具合ですが、色やクーピーの質感が巧く出てる本になりました。広域色インクの効果も絶大で非常に鮮やかです。ぶっちゃけオリジナルの絵より鮮やかです(ぉ アナログ絵の質感などは、やっぱりディスプレイよりも紙だよなぁと思わせます。
前作「絵日記大吟醸」はいろいろ慣れていないところもあって、委託販売まで時間がかかってしまいましたが、「クーピーズ」は早速5月2日から委託販売が開始されています。委託先は前作と同じく、とらのあなさんとメロンブックスさんです。ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
コミ1でも使ってね!アイコンスペース入り名刺テンプレート。
この記事で紹介しているアイディアは「SNS名刺ジェネレーター」に受け継がれました。簡単便利に生まれ変わっていますので、ぜひご活用ください!(2013年7月追記)
さて、いよいよ明日に迫った「COMIC1★5」ですが、昨年の冬コミの時使って便利だった「アイコンスペース入り名刺テンプレート」をご紹介しておきます。
どうやって使うかというと、プリントアウトして、自分がよく利用しているWebサービスのカードを切り取って、自分が使っているアイコンを貼り付けるだけ。
名刺サイズにレイアウトしているので100円ショップに売ってるIDカード入れとかに放りこんで首から掛ける事もできます。掛けっぱなしにしても、「ここぞ」という時に掛けてもご自由に。冬コミの時にはたくさんの方が作って訪問していただきました。人が沢山いても、スッとカードを見るだけで、誰かを思い出せるので物覚えの悪い私に超便利でしたw。
自分のニックネームを書く欄も設けましたが、書かなくていいかもしれません。アイコンだけでも「ああ、あなたがそうですか!」ってなって面白いかもしれません。
それからイベント後のオフ会とかにも便利ですよ。
※データはPDF形式でマカフィーインターネットセキュリティでウィルスチェックしています。
※各サービスのロゴは正式なものではありません。なんとなく似ている書体で組んだものです。
※お約束として、このカードを利用することで生じたトラブルに関しては一切責任は負いません。
クーピーでヴィクトリカ
この絵は「クーピーズ」に載せようと思って描いたんですが、どうにもアップに耐えられそうもないのでボツにしたんですよ。
特にフリルと黒!
フリルは日頃描かないし(描かないようにしてるw)黒い服や黒い髪をカラーで表現するのは、超苦手なんですよ。
「コードギアス」の皇神楽耶
これは今回頒布する「コードギアス特集」の表紙を飾っている神楽耶さまです。やっぱかわいいっすなー。
最初はルルーシュの決めポーズである手を正面に持ってくるポーズをさせようと思ってましたが、ここは新しめのネタで綺羅星☆をさせてみました。
いくら薄いモノクロ本だからって表紙まで流用じゃあんまりなので、印刷所の締切り直前まで使って描いてました。神楽耶さまは2年以上は描いてなかったので、本編の過去絵と比べると・・・
私が恥ずかしくなるのでやらないように!
ちなみに余りに酷い絵は、修正したり描き直したりしてます。
COMIC1★5で頒布予定のラインナップをご紹介!
先日お伝えしたカラー本「クーピーズ」に加えて「コードギアス特集」というオフセット本を作りましたのでご紹介します。これは昨年の冬コミで頒布した「絵日記大吟醸」の流れのもので、大吟醸には(編集上)載せにくい絵を集めて編集しました。今回は私が描いた作品群の中でも最大枚数を誇る「コードギアス」特集でございます。16ページに無理やり突っ込んだので全部の絵を収録したわけではありませんが、しっかり自己満足な本になりましたw
この「コードギアス特集」は5月1日のCOMIC1やその後6月に関西で開催されるコミコミなど、イベント会場で「クーピーズ」を購入していただいた方に、オマケで差し上げる予定です。要らないと言われても押付けます!
ちなみに「クーピーズ(コードギアス特集付)」の頒布価格は500円を予定しています。
それから在庫している「絵日記大吟醸(第二版)」も持って行きますので合わせてご覧頂ければと思います。
ぜひCOMIC1★5【き50a】にお立ち寄りくださいませ!
COMIC1★5新刊はフルカラー本『クーピーズ』
さぁ、もう10日を切りましたね!
5月1日に東京ビッグサイトで開催される「COMIC1」で頒布する同人誌が脱稿しました。というわけで表紙で使っている絵を紹介させていただきましょう。
本のタイトルは『クーピーズ』。その名のごとくサクラクレパスのクーピーで描いた絵を集めたイラスト集です。
今回の本は初めてのフルカラー本です。インクは全ページ広域色インクをオーダーしたので発色も良いはずです。B5サイズの16ページで、全ページみっちりと絵と記事が詰まっています。
絵は旧作6枚に新作7枚を加えた計13枚。各ページに1枚づつ、ノートリミングで掲載。紙は全ページ同じ紙を使った共紙仕様。本の綴じ方は平綴と呼ばれる週刊誌によくある綴じ方なので分解が簡単にできるようになっています。そう、それぞれの紙が独立したイラストカードになっているという寸法です。
クーピーによる手描きならではのタッチと発色の美しさ、そして紙の手触りにこだわった入魂の一冊です。ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
5月1日はビッグサイトの「き50a」でお会いしましょう!
現状報告
約一週間ぶりの更新となります、呉風です。
会社の仕事が忙しいのと、5月1日のビッグサイトで行われる「comic1」(こみっくいち)に出す本の追い込みに掛かっていてブログの更新ができておりません。全く情け無い限りです。
お詫びと言っては大したモノではありませんが、本の内容をちょっとバラしますと、次回の本はフルカラー本になります。絵はサクラクーピーで描いたアナログ絵となっております。今回晒した絵はそのラフスケッチでございます。さ、今日も描くよ~、それにしても眠いよ~。
コミコミ15に応募した!んだけど
来る6月5日(日)インテックス大阪にて開催予定の「Comic Communication 15」(通称コミコミ15)に応募しました。初めての地元関西でのイベントなので楽しみにしているんですが、なんだか応募サークルが少ないみたいで申し込み締切りを延長してます。
リアリィー?本当かい??
震災の影響とか、その前からある経済状況とか。色々な事で意気消沈してる人も多いと思うので、煽ろうとは思いませんが、9月のコミトレまでの間をつなぐ貴重なイベント(お祭り)なので盛り上がって欲しいなぁと、ちょっと宣伝してみたりします!
めっちゃ応募だ!
「IS」の鈴ちゃん
(筆者はBS-TBSで約一ヶ月遅れで視聴しているため、シャルル砲に乗り遅れるのはもちろん、「あれ?ラウラ、むっちゃ可愛い」などとちょっとひねた事を考えてしまっているうちに世の中は春アニメが始まってしまい、もうどうしていいか判らない状態になっているのである!)
なんか裏の裏の裏を読んで鈴ちゃんを描いてみたりする~♪(だめだこりゃ
「放浪息子」のあんなちゃん
お姉さん型堀江由衣声を擁する末広安那。最初はやたらツリ目で変な髪型だなぁとか思ってて、あまり好きなキャラではなかったんですが・・・すげぇいいですね!!
それとあの雰囲気は自分の姉貴によく似てます。
もちろん容姿と声と年齢は別ね!
どんどん(グイグイ)と引っ張っていってくれる感じはまさにアレ。
「買える時間は買っときや」(特急料金やタクシーを使うことを指す)
これが姉貴から言われた一番印象的な言葉です。