今回の雪歩さんは笑った表情で。若干困ってますがw
今日の出勤時、いつものとおりPSPでアニメを消化してたんですが、アイマスの13話が入っていました。
「入っていました」とは、自分で入れておいてどうよ?とお思いでしょうが、デッキに入っている新しいアニメを手当たり次第に移しているので、本人でも何が入っているか判らない状況なんです。
閑話休題。
アイマスの13話は彼女たちの初めての大イベントという1クール目を締めくくる重要な回なんですが、ちょうどその頃デッキのHD容量が一杯一杯で「録れなかったー!!」と諦めていたんです。ところが入ってたんですねー、嬉しいですねー。
いやぁ、この13話、感動しましたよ。電車の中であやうく泣いてしまうところでした。今まで見てきた12話分が走馬灯の様にこうグルグルと。
2クールの半分をかけてこのライブの話まで持ってきた甲斐があるシリース構成は、待田堂子さん+錦織敦史監督ですよ。
後半も楽しみです!
「ダイアリー」カテゴリーアーカイブ
2011冬コミ参加決定!
昨日2011年冬コミの当選発表がありましたが、我が呉風堂も配置が決まりました!
やったよー!パフパフーーッ!
参加日・場所は
【12月31日(土)東ツ-53b】
隣の「あしんめいと」さんとの合体スペースとなっています。
冬コミといえば去年私が生まれて初めて参加した即売会ですよ。
冬コミよ!私は帰って来た!!
頒布予定としては・・・(あくまでも予定)
【新刊】絵日記大吟醸3
【新刊】Siraha Works(仮題)
を筆頭に、既刊も持ち込む予定でございます。
新刊?ええ!もちろん今から作りますよ!
大丈夫かなぁ。
「THE IDOLM@STER」のまこちん
アイドルマスター絵を苦手とする呉風が連投しますよ!
真はどう描いても男の子になってしまいます(汗
この絵を描き終えた後、知り合いに「アイマスのブルーレイ第2巻の絵が凄いっすよ?」っと教えられて見たんですが、これのジャケットが真と雪歩。
ああ、これは一生かかっても到達できない世界!なんちゅうかわいいんだ!
絶望感に包まれつつ迎えるコミケの当選発表当日でした。
草凪とんぼ初単行本、いよいよ発売。
草凪とんぼさん初の単行本である「鏡野町のカグヤ」がいよいよ発売されます。
とんぼさんは私が宇宙一好きな絵描きさんです。初めてとんぼさんの絵を見た時の衝撃を今でも覚えています。
その表情、そして流れるような線から繰り出されるボディラインと胸!胸!!胸!!!
あの瞬間から私の絵を描く視点が大きく変わったんですよ。
是非是非お読みくださいませ。
そういえば今週末のCOMITIA98(スペースNo. へ46b)にも参加されるようです。
行きたいなー!無理っぽいですが!!
しかしAmazonでは「鏡野町のカグヤー」と最後に音引きが入ってますねぇ、なんてことww
「THE IDOLM@STER」の雪歩
すっかりこんな泣いてる顔がデフォルトで焼き付いている雪歩。どうにも春香とキャラデザインがかぶってしまって、自分の中では「地味な春香」となっています。(ファンの方ごめんなさい!)
声は浅倉杏美さん。ネギま!の大河内アキラ役の方です。雪歩はちょっとゆかささんっぽいですねw
「THE IDOLM@STER」の律子さん
今日のお話は律子さんには全然関係ありませんが…(汗
今日は悩みの種の一つだった原稿をアップしました。詳細はそのうちご報告できるかと思いますが、錚々たるメンバーによる合同誌です。私なんかが参加するのはおこがましい限りですが端っこの方に載せていたけるようですので嬉しい限りです。
さて次の金曜日は、冬コミの当選発表があります。時刻は夕方6時30分頃というドラマチックな時刻。
その時間帯のツイッターは悲喜こもごものつぶやきが投稿されると思いますので、みなさんお楽しみにしてくださいw もちろん呉風のツイート(@gofuweb)も見ていただけると嬉しいです。
しかし、この日で年末の一切の予定が決定づけられると言っても過言ではありません。今年の家の大掃除はどうなるんででしょうか?(そこか!)
当選しても落ちても、いろいろ不安たっぷりなのですよー。
「THE IDOLM@STER」のまこちん
「R.O.D -THE TV-」のマギーちゃん役で馴染みのある平田宏美さんを擁する菊地真。女の子なんだけど私の中では完全に男の子認識です(汗
オールマイティなキャラなのであらゆる場面で活躍できますので出番が多いですねぇ。
「THE IDOLM@STER」の響
響を再度挑戦。何かが違う。
さて今日は関西で同人誌が関わる2つのイベントがありました。一つはインテックス大阪で開催された東方オンリーイベント「紅楼夢」。好きな絵描きさんも沢山出ていたのでぜひ行こうと思ってたんですが、時間が無くて断念。
もう一つは創作同人イベント「関西コミティア」。こちらは若干近いので天満橋のOMMビルまで行って来ました。
コミケに比べれば会場も狭いし参加者さんも少ないんですが、アットホームというか、のんびりした雰囲気が新鮮です。
私は版権モノがメインなので、イベントといえば騒がしいイメージがあるんですよ。
なんたって1時間もあれば全サークル見て回れます!何冊か購入して、ついでにテーブルのセッティングの仕方を見て回りました。今後の参考にさせていただきます!
薄いのでいいからコミティアに出せる本を作りたいなぁと妄想をふくらませながら帰路について呉風でした。
COMIC ZINさんに行ってみました
10月8日から10日にかけて東京(正確には千葉w)に遊びに行ってたんですが、時間を作って秋葉原のCOMIC ZINさんに行ってみました。何がって自分の本が置いてあるかな?と確認しに行ったんですよー嬉しがりですねーw
今まではとらのあなさんとメロンブックスさんには委託してたんですが、ZINさんにはこの夏からお世話になってるんです。でも関西には店舗が無いのでこういう機会でもないと店頭の様子を見ることができません。
実はZINさんに行く前にとらのあなさんに行って見たんですが「ちゅなまよワークス」は発見!でも「絵日記大吟醸2」は見当たらず・・・どっか端っこに追いやられたのかな、うむー残念。
意気消沈した状態で次にZINさんに行ったわけです。ZINさんではどうかぁ・・・
おーおーありましたよ!すぐに見つかりましたレジの真ん前!
うひゃー!嬉しいなぁ。太い文字で手描きPOPまで付けて頂いてました。ありがたい事です。
・・・でも「呉風先生」とか書いてあって無茶恥ずかしくて、いたたまれずすぐに退散してしまいました。
さて、東京オンリーですが、もう一件委託している所があります。文教堂さんのアニメ・コミック専門店「アニマガ」です。9月に武蔵境駅前にオープンしたばかりの店舗です。ここの同人誌コーナーにも置いてありますので、お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。
「THE IDOLM@STER」の響
ひびきん。彼女も元気があって可愛いですねぇ。でも髪型や表情から美希ちゃんとイメージがダブってしましますが、響の髪は黒!
持ってる小動物は「チクビ」ではありません。なんくるないさー!
ちなみに声の沼倉愛美さんは神奈川県出身ですw
さよなら、ジョブズさん。
私が初めてMacintoshに触れたのは1991年でした。
「あなたパソコン詳しそうね。これ使って仕事しなさい」とポンと渡されたⅡfx。
どうしていいか全くわからず、MACLIFEなど読みながら仕事にならない日々が数ヶ月続いたのを思い出します。
DTPなんてものが無かったら、いや、パソコンが無かったら、私はここでこうして絵を描いたりブログを更新したり同人誌作ったりしていないでしょう。
ありがとう、そしてさようならジョブズさん。
「まよチキ!」の宇佐美さん
続きますね「まよチキ!」絵。もう一度宇佐美マサムネ行っておきましょう。
ど直球のツンデレがたまりません。
「まよチキ!」のスバル
本作で井口裕香さんは男声に挑戦しているわけですが、実にいいですな。あの声で照れたりドギマギしたりなんてするとあなた!相当来るものがあります!
スバルのかわいい表情は?というと、この鼻の下が伸びで、口が下の方で小さく収まってる所です。私の絵にもそういう表情が多いのでドストライクな感じです。
描いたのは髪を降ろしてメガネ装備の「小鳥遊ぷにゅる」バージョンです。
呉風ブックデザイン本・第3弾はSirahaさん!
夏コミに出した「ちゅなまよワークス」のちゅなまよさん、そして冬コミに自身のサークルで初参加申し込み中のPageさんと、今まで2冊のブックデザインを担当させていただいているんですが、もう一冊、3人目の絵描きさんの本を作れることになりました。
その方のお名前はSiraha(しらは)さん(Pixiv)。2Dソフト(フォトショップ、それもエレメンツ!)でフィギュア的な絵を描く独特の作風で知られた絵描きさんです。数年来のファンなんですが、今回頼み込んで本にさせていただける事になりました。あの絵が印刷物で見られるこの幸せはどうだい?!この本のために新作も準備中との事ですので実に楽しみです!
一応冬コミで呉風堂からの頒布を目標にしていますが、まだサークル参加の当選が出ていないの何とも言えないのが現状で・・・(汗
とはいえ絶対に作りますし、自分の本以上に愛情込めてやりますので、Pageさんの本同様、ご期待くださいませ!
「まよチキ!」の宇佐美さん
アイマス絵はひと休みで、「まよチキ!」辺りを描きましょう。
「まよチキ!」は前半を見れてなくて、5話から見てるんですよ。後悔先に立たず。しまったなぁ。
あの世界に身を委ねればあら不思議。鼻の下が伸びる伸びるw
さて宇佐美マサムネ役は伊瀬茉莉也さん。どこかで聴いたことある声だと思ったら、「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」のストッキングじゃないですか!ああーそうですよー!
「THE IDOLM@STER」の貴音さん
ずーっと小清水亜美さんが声を当ててるものと思ってた貴音さん。ホントは原由実さんです。失礼しました!
目が小さくてツリ目、そして銀髪。大人な雰囲気ですねぇ。黒いタートルネックとか着てると素敵です。
「THE IDOLM@STER」の伊織ちゃん2
再度挑戦の伊織ちゃん。前回と同じような絵ですね、すいません(汗
第七話「大好きなもの、大切なもの」では、やよいちゃんの弟や妹達の面倒をみるシーンが出てくるんですが、そのキャラに似合わず(ぉ)しっかりお姉さんしている所がよかったですなー。ちなみにこの第七話の絵コンテは大好きな舛成孝二さん。
高槻やよい歌うところの 「キラメキラリ」のバックで流れる高槻家の風景が実にいいので何度も見よう!
「THE IDOLM@STER」の伊織ちゃん
本作の釘宮キャラの伊織ちゃん。紛う方無き釘宮キャラw
高飛車さんだけど意外と無茶をしない常識人で安心して見ていられます。
アイマスキャラを描くのは苦手なんですが、この娘はズバ抜けて難しかったですw
「THE IDOLM@STER」のやよいちゃん2
うっうー!
今日もやよいちゃんをアップしてしまったよ、うっうー!
アイマス関連の絵を描いていると、自然と口を大きく開けた表情になってしまいます。
あのアニメを見てたら自然と「ああ、あんな顔描きてー!」と思ってしまうんですが、これが難しいんですよ!
なんとかあのリズム感をつかもうと試行錯誤中です。というわけでしばらくアイマス絵が続くかも?
「THE IDOLM@STER」のやよいちゃん
う~む。すげーかわいい、やよいちゃん。
彼女を描いていて何が楽しいって、髪のボリューム感なんですよ。
正面からみると平坦なんですが、ちょっと横からみると耳に前に垂れた左右の髪の裏側が見えてとっても立体的。
この「前後」感がたまりません。キャラデザインでは一番好きです。
声の仁後真耶子さんは「ドラゴンクライシス!」の実咲ちゃんですよ。おお、全然わからなかった!