「ガンダム00」の王留美

「ガンダム00」の王留美00の登場人物って、いきなり沢山出てるじゃないですか。ついでにみんな同じように「ふっ」だの「はっ」だの斜に構えた風な性格で区別が付きにくいんですよ、暗いし。(呉風的にw)
で、一番判りやすいのがグラハム・エーカー!って名前だけで判りますか?ユニオンのエースパイロットの彼ですよ?エクシア打倒に燃える27歳! あとセルゲイ・スミルノフ!人類革新連盟の声が石塚運昇な方ですよ? 下手すると留美だって髪型変えて出てくると、判らない可能性大!!(ぉ
あ、ちょっと髪留め間違えた。失敗失敗。

「灼眼のシャナ」の真竹ちゃん

「灼眼のシャナ」の真竹ちゃん実はアニメの第1期をろくに見てなかったりするんですが、最近、釘宮病になってて、とにかく釘宮、銀魂だってみちゃうぞ釘宮となってるのであります。そうそう、ヴィルヘルミナもちゃんと見てないし!
けど描くのは真竹ちゃん。元気でいいなぁと思ったら、声が小林由美子@ぽえみぃ…
そうだったのねw

「スケッチブック」の空

「スケッチブック」の空結構堅実に推移してますスケッチブック。第3話「青の心配」では浴衣姿で登場の空ちゃん。普通の萌えアニメなら下からパンアップして「キョロリ〜ン」って来そうなもんですが(偏見)、空ちゃんの場合は裸足の足先の動きから入って、腰、胸と登っていて、最後に見返りっ!
情緒があっていいですなぁ。
最初から結構沢山キャラが出てきてるので相関関係を覚えるのに苦労します。特に先輩後輩ですね。誰が年上で年下なのか未だよくわかりませんw

「スカイガールズ 」のエリーゼ・フォン・ディートリッヒ

「スカイガールス」のエリーゼ・フォン・ディートリッヒついに本命・本丸登場〜。
15歳でソニックダイバー隊最年少ですよ、かわいいですねぇ。OVA版には出てこなかったのが残念。なぜってOVA版の方がエロいから!(正直すぎ)モーションスリットの「耳」がまたかわいいんですよね。
愛機はバッハシュテルツェV-1!(どういう意味なんだろう)

「ガンダム00」の絹江・クロスロード

「ガンダム00」の絹江・クロスロード今度のガンダムでは国の名前が実名で出てくるのがミソなんですが、我らが日本にはユニオン(アメリカ)の中の「経済特区・日本」という、何とも微妙な名称が付いています。で、そのテレビネットワーク「JNN」(さすがTBS系w)につとめる絹江さんです。
第3話でガンダムパイロットであるセイエイくんと同じマンションの、それも隣に住んでるという事が発覚して、これは大化けしそうなキャラですねw ワンレンが良い感じのお姉さんキャラだ〜。
ライバルにFNNの記者とか出てきたら拍手するんだけどなぁw

「ひぐらしのなく頃に解」の羽入

「ひぐらしのなく頃に解」の羽入ひぐらしのなく頃に解 第15話 祭囃し編 其の弐「蠢き」の羽入です。ありゃ?15話?
なぜだか「ひぐらし解」が12話までだと思っていたので、おお、やっぱり出番があるんだ羽入ちゃんて感じでした。これから先は、温存していた「ダークサイド堀江由衣」声が楽しめるのかな?
放送中止とかいろいろあるけど、がんばれ「ひぐらし解」! 世知辛い世の中に負けるな!

「CODE-E」の園美ちゃん

「CODE-E」の園美ちゃんさぁ、あまりの無神経さに腹の立つ光太郎くんがウダウダやってるうちに第9話まで進んできました(AT-X時間)。いつになったらOPみたいなかっこいいスパイアクションが始まるんでしょう?いや、探偵モノでもいいんですが… って、あと残り3話かぁ、とほほ。
いっそ園美ちゃんも千波美ちゃんも光太郎くんとくっつかないお話を熱望!

「スケッチブック」の木陰

「スケッチブック」の木陰美術部2年・空閑 木陰(くが こかげ)。素晴らしいジト目キャラですな。髪も黒いし、実に地味なんだけど、声が斎藤桃子さん。これが効いてますねぇ。
ソルティレイの「守ってあげたい系」とか、ちょこッとSisterみたいな「妹系」ならおまかせ!で行くのかと思いきや、ドージンワークでの露理役で「こう来るか?!」と思わせた「陰鬱」な演技が、ここでも光りまくり!
キャラデザインは髪を後ろにひとつ束ねてるんですが、解く事あるのかなぁ…ワクワクしますなぁ!!

「ガンダム00」の王留美

「ガンダム00」の王留美いきなりキミキスの話題ですが、いきなり2話目から来ましたね、崩壊がw。行く末が心配ですなぁ。
さてダブルオーですよ。家内が録画してくれてて2話目から視聴できました。なんかMBS見てると(特にアニメ)CMが「ダブルオー・ダブルオー」ばっかじゃないですか。いい加減もう飽きてるんですよ、ええ。こんだけ連呼すれば嫌でも覚えるけど、あんまり良い印象を持てないのも事実で、「全戦争行為への武力介入」ってのが凄く胡散臭く聞こえます。だいたいガンダムって何?何かの象徴?キーワード?それって名乗ってるだけで、無条件で「いいもん」になるの? その意味っていうのがちゃんと「オチ」としてあるのなら、見てみようじゃないですか。
あ、そうそう。NHK-BSのオーバン・スターレーサーズ、面白いですよ〜。ガンダムは出ないけど♪

「キミキス」の星乃結美

「キミキス」の星乃結美ふぅ、昨日は焦ったぜ!で、この方がヒロインですか?(ちゃんと調べろ)ゲームにも疎いのですいません。主人公の兄ちゃんとは、なんかありげな感じだったので間違いなし? それとも大どんでん返しで摩央ねぇちゃん? 見続ければ判るってw
第一話では暗い表情しか印象になかったので、こんな顔w声は小清水亜美さんで、どんな演技になるんだろう。
そういえば週末のMBSは今週からクラナドが始まるでしょ? クラナドは一連の京アニKeyものの3作目でしょ? まさか地上波で見られると思わなかったのでノーマークでした。楽しみだなぁ。

「キミキス」の摩央ねぇちゃん

「キミキス」の摩央ねぇちゃんほんの数分前のこと。この絵を描き上げて、さて、コメントはどうするかな〜? キミキスのヒロインは年上みたいだから、その辺かなぁ。金のわらじ金のわらじっと。ええっと漢字で「まお」ってどう書くんだ? サイトをチェックと… おっ?… おおっ??

ヒロインじゃねぇ〜〜〜〜〜〜!!!

ヒロインじゃなかった摩央ねぇちゃんの声は池澤春菜さんです。って事はマリみての島津由乃…
髪型といい、イメージがダブるのはそのせいか〜。

どうやら

「ToHeart2」のシルファさんCG定点観測からいらした皆さま、どうやらDrag11さんが間違えて紹介していただいたようで、シルファさんのイラストをアップされていたのは呉風ウェブではございません。とはいえ、折角来ていただいているので呉風版をを緊急アップ!ww
鉛筆画だし、(´Д`;)マークが付くほど良くもありませんが、ここはひとつ!

「スケッチブック」の空

「スケッチブック」の空さぁ、AT-Xでも始まりましたよ、スケッチブック 〜full color’s〜。相変わらず原作を知らないので、どんなお話か楽しみです。制作がハル・フィルムメーカーかぁ…作画、大丈夫かなぁ(ぉ
私は高校時代の部活で美術部に入ってました。田舎の学校だったので美術の先生がいなくて、油彩を教えてもらえず色々大変でした。写生大会に出ても、水彩で描き始めると、え?油彩じゃなくて水彩?って感じで見られるんですよね。水彩で何が悪い!悔しいでしょ?w けど水彩とはいえアクリル系絵の具のリキテックスを使ってたんで、そんな時は「何くそ!」って水彩に油絵タッチを混ぜて描くんですよ。水彩でも色々できるんだぞ!!ってね
梶原空の声は花澤香菜@ぽてまよ!きましたよー!

「ぽてまよ」のねねちゃん

「ぽてまよ」のねねちゃんぬわに? 本放送は終わってるぅ? そんなの関係なし!私がAT-Xで見てるアニメの中ではダントツのお気に入りになんですから!
さて、ねねちゃんですが予備知識無しで見始めて「なんて声なんだ!」とタマげたんですが、エンドテロップを見て更にタマげた!釘宮理恵さんだったんですね!
何てコト。
釘宮さんの演技の幅もさることながら、コミックス原作で、もちろん声なんて付いてないでしょ? それでよくも「あの声」をねねちゃんに当てたもんだと。
誰だあんな粋な演出をしたのは?!

「ハヤテのごとく!」のヒナギクさん

「ハヤテのごとく!」のヒナギクさん今日もハヤテつながりでヒナギクさん。前にヒナギクさんを描いたのが7月ですから、それから約3ヶ月、ヒナギクさん(とサキさんw)を意識してアニメを見てたわけですが、そんなに出番が無い割に、やっぱプライオリティの高いキャラって事がヒシヒシと伝わってきました。大事にしましょう!(サキさんもねw)
3クール目に入って出番が増えますように♪

「ハヤテのごとく!」のナギ

「ハヤテのごとく!」のナギハヤテつながりで今日はナギを一枚。寝起きなので髪をセットしてないし、白黒だと金髪に見えないから、誰だか判らないですねw 失敗失敗。
ナギといえば、こないだ東京のコスパに行ったときにあったナギDEVILTシャツで瞬殺。かっこいい絵柄だよ!欲しいよこれ!けど着られないよ、絶対無理 ><!