それでは今日は中学1年生バージョンのハルヒを。髪が腰のちょい上まで伸びてて、顔がほんのちょっと子供っぽくてかわいいっすねー。マイピクさん(古くからの友人w)から「パンダマーク付きで」というリクエストももらってたしね。
ちょっとこのパンダ、アニ横のイッサみたいなだなw
「アニメ」カテゴリーアーカイブ
「涼宮ハルヒの憂鬱」のハルヒ
ハルヒファンを震撼させた、新作・第8話「笹の葉ラプソディ」が当地でも放送されました。待ってたよ一週間!やっぱり相当力が入っていて、笑っちゃうし感心しちゃうし萌える。至福の25分間です。
いかにも「前からこの話ありました」的なんだけど、絵がすっかり最近の京アニしてて面白かったですね。特に口と髪の描き方は最近の京アニです。一瞬「けいおん!」か「クラナド」かと思いました。
長門さんは年月を経てかわいさに磨きがかかったんだけど寡黙さは頑固なまでに踏襲。実にいい!相対的にみくるちゃんが「普通」にw 顔のバランスもググっとまとまってしまって「普通」になっちゃったw
いろいろ書いたけど、そんなことはまったく問題じゃない。もっと新作やってくれ!
「ハヤテのごとく!」の伊澄さん
「アスラクライン」の嵩月奏
「けいおん!」のさわ子先生
「鋼の錬金術師」のウィンリィ
「鋼の錬金術師」のシェスカ
「鋼の錬金術師」は、前のシリーズから見てたんですが、結構歯抜け状態で見たもので余り思い入れはなかったんです。でもウィンリィとこのシェスカはお気に入りで「描きたいなぁ」と思ってたんですよ。結局タイミングを逃して描かなかったんですが、新シリーズも始まってる事だし描いておきませんと!
先週の放送でシェスカが登場したんですが、シンプルな線でコミカルに描かれてましたね。輪郭も丸々としてて実にかわいい。そうそう、ウィンリィの「いってらっさい」も、たまらんかわいさでした。
I was looking at FULLMETAL ALCHEMIST 1st season. Winry Rockbell and Schiezka wanted to draw their pictures in me especially loving. However, it was not possible to draw because there was no time.
Six years passed from that. In Japan, remade FULLMETAL ALCHEMIST is broadcasting now. I should finally draw them.
「咲-Saki-」の染谷まこ
「夏のあらし!」のあらしさん
では今日はあらしさんを。本名は「嵐山小夜子」って、そうだったんだ!わたしはてっきり「○○○(名字) アラシ」って名前だと思ってました。
最初このキャラクターデザインの顔の長さと睫毛に「どうしようか、視聴やめようか」って思ってましたが、これも慣れましたし、見続けて正解かなと。
声は白石涼子さん。白石さんの声を聴くとどうしてもハヤテが先に立ってしまって「少年キャラ」に見えてしまって困ります。・・・こちらも慣れてきましたがw
Today is Arashi-san. She real name is “Arashiyama Sayoko”. That’s terrible! Arashi was the name I think !
This anime series, character design, the outlines of a long face, large ciliary. So, the first did not like the character design. But now it’s okay! I love “Natsuno Arashi!” Amimation series.
Her voice actor is Ryouko Shiraishi. She is famous for playing the voice Hayate (Hayate no Gotoku!). Hayate is a boy. Therefore, the boy hears Arashi-san’s voice for me.
Am I sick?
「夏のあらし!」の潤くん
「ハヤテのごとく!」の花菱美希
「ハヤテのごとく!」のヒナギクのお母さん
「クイーンズブレイド」のノワ
「アスラクライン」の嵩月奏
嵩月奏で「たかつきかなで」と読みます。野中藍さんがこんな感じのの声をあてるのは、久しぶりな気がしますが、気のせいかな。宇宙のステルヴィアのしーぽん以来のような気もしますが。それは余りに古すぎですかw しーぽんが好きだったんで、嵩月さんも好きですよー。
さてこの絵は第6話「闇の向こうに浮かぶ贄」からのものですが、この回の作画は凄かったですね、なんかもうハチャメチャです。なんとなく80年代アニメの匂いがします。そうそう、キャラの顔付き(特に目と口)が「今日の5の2」みたいだと思ってたら、作画監督が「今日の5の2」のキャラデザイナー・近岡直さんでした。作監の色が出まくってるあたりも80年代っぽいですねw
「怪物王女」のシャーウッド
今日は「怪物王女」のオープニング曲のお話。
ギターのリフが非常に印象的な曲なんですが、これがなかなかカッコイイんですよ。この「BLOOD QUEEN」の編曲者である鈴木マサキさんはギタリストみたいなので納得です。他にもアニソンの編曲をやっておられるようなので、機会があれば聴いてみたいです。
そうそう、YouTubeとかに「弾いてみた」がありそうな気がして検索してみたら、やっぱりありましたよ。
うーん、カッコイイですねー!!これぐらい弾けると気持ちいいでしょうねー!!
最近は「けいおん!」の影響でギターを買い求める人が増えてるという事ですので、ここは一発、練習してコピーしてみたらいかがでしょう。あ、私は先週ストラトキャスター(※コピーモノ)を買いましたが、何か?













