「月刊少女野崎くん」の佐倉さん

「月刊少女野崎くん」の佐倉さん先週末のこみトレに参加された皆さんお疲れ様でした。うちのスペースまで来ていただいた方々ありがとうございます。本を買ってくれたあなた愛しています。
というわけで夏コミ後のこみトレ終了が私の夏の終了となるわけです。ここからは溜まりに溜まった夏アニメの消化は始まるわけですよ、ええ。全然追いつく気がしません。かろうじて見ているのは「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」と「月刊少女野崎くん」ぐらいですか・・・。両方ともとても気に入って見てるわけですが、今回は佐倉さんを。
『花とゆめ』出身の椿いづみさんによる基本少女漫画のキャラデザインなので、輪郭と目のバランスがとても取りづらいです!(自分比)それに佐倉さんの特長といえばあの左右のでっかいリボン。それも水玉一択という難易度の高さ!(面倒くさいともいいます)なんかこう、アニメな顔になってしまいますね・・・
佐倉さん絵はもうちょっと続きますw

「ラブライブ!」の矢澤にこ

「ラブライブ!」の矢澤にこ
ラブライブ!第二期の4話「宇宙No.1アイドル」ですよ。もうね、にこちゃん良いですね!
色々バレちゃったわけですが、そんなことは気にしないで、彼女には折れずに図太くあって欲しいですねw
そうそう、先週末は本の在庫整理をしてて重たいダンボール箱を沢山移動させてたんですが、箱を持ち上げるときに「にっこにっこ・にーーー!!!」と声をかけると力がいい感じ入るのでのでオススメです(なんだそりゃ

「スカイガールズ」の音羽

「スカイガールズ」の音羽はい、相変わらず新しい本造りでヒーヒー言っています。次の本には「スカイガールズ」も収録予定なんですが、これがエリーゼばっかり描いてて、他のキャラは1枚づつしかない始末です。主人公の音羽ちゃんに至っては1枚も無かったので新しく描きました。
うん、描いて良かったですw

「ヒャッコ」の虎子

「ヒャッコ」の虎子いきなり虎子ですが、「どうしたんだ!」と言われそうですねw
今COMIC1で出そうとしている本作ってるんですが、今回のテーマは「とても古い絵を本にしてみよう」という・・・
いよいよここまで追い込まれたかという感じですが(汗)そこで「ヒャッコ」絵を収録する予定なんです。ザッと並べてみると、あれ?主人公誰だっけとなりまして・・・描いていないことに気づきました。というわけで急遽描き上げました!

「ガンダムビルドファイターズ」の委員長

「ガンダムビルドファイターズ」の委員長「いっちょガンダムで面白いお話をカマそうぜ!」という感じで作られたのかな?のビルドファイターズです。いや面白いですね。この感じは「ケロロ軍曹」のファーストシーズンを彷彿とさせます。ケロロは長く作りすぎたせいか、最後はグダグダになってしまいましたが、ビルドファイターズはイイ感じのところでスパッと終わって伝説になって欲しいです。
さて、我らが委員長ですが、このブログを書くに至って初めてコウサカ・チナという名前だったと知りました(汗 声は石川由依さん。「進撃の巨人」のミカサ役の方ですよ!もちろんコレを知ったのも今さっきですw

「未確認で進行形」の小紅ちゃん

「未確認で進行形」の小紅「未確認で進行形」のOP・EDはアニメが可愛いのもいいんですが、楽曲がいいんですよね。作詞・作曲・編曲全部をこなしたのはJunkyさん。すいません、全然存じ上げなかったのですが、いわゆるボカロPで有名な方なんですね。本人がギタリストということで、大きめにフィーチャーされたギターの音、固めのカッティングがカッコイイんですよ。それから楽しげなドラム、軽妙なスネアとリズミカルなハイハットが絶品!ED曲はそれに加えてベッキベキのベースが入っててたまりません。
公式コンテンツとしてYouTubeに動画が上がっているのでチェキラ!


でこちらは真白たんが踊っていた例の曲w

しかし最近の動画工房・・・パネェですね。

「未確認で進行形」の真白たん

「未確認で進行形」の真白たん「未確認で進行形」は第一話を見てどうしようかと悩んでんですよ。切ろうかどうしようかって。主人公である小紅ちゃんの言葉遣いがどうにも気になってしまって。家族に対する言葉遣いは、まぁ変わった話し方の娘だなぐらいなんですが、対して三峰兄妹に対する言葉遣いが極端にぶっきらぼうなんですよね。いや、恐らく意味があっての事でしょうけど、どうにも慣れそうにないw
それでもこの真白ちゃんの可愛さに引っ張られて視聴継続中ですよ。こうなったら、あのぶっきらぼうの行末を見守ってやるぞ!
真白役の吉田有里さんは本作がデビュー作だそうですよ、がんばってー!

「THE IDOLM@STER」の真

「THE IDOLM@STER」の真さて今日からアイマスの劇場版「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」が公開されましたね。記念に絵日記大吟醸3に載せているまこちん絵をアップしてしまいましょう。
今日スーパーに行ったらロッテリアでアイマスコラボキャンペーンのポスターが貼ってあって、春香の可愛さに年甲斐もなく「キャーキャー」言いそうになりましたよ。タペストリーかぁ、欲しいなぁ。では劇場に足を運ぼうと調べたら、我がメガロポリス奈良ではやってる劇場がありません・・・えっ??

「世界征服~謀略のズヴィズダー~」のナターシャ

世界征服~謀略のズヴィズダー~のナターシャ見てますよ「ズヴィズダー」。岡村天斎作品らしく最初はよくわからない感じで展開して、そのうちドドっと面白くなりそうな予感がします。
オープニング主題歌は坂本真綾さんらしい曲で安定感バッチリなんですが、エンディング主題歌がこれがまたいいんですよ。歌上手いなぁと見てみたら悠木碧さんでした。パネェ!
さてナターシャは本編の花澤香菜キャラですが、ほぼ半裸です。昔は水着姿のアニメキャラが出てきただけで、親の前では見られない「ど助平アニメ」認定モノだったんですが、今やコレぐらいでは何ともありません。半裸柄の服みたいなもんですよねw

「帰宅部活動記録」の古橋

「帰宅部活動記録」の古橋主人公(?)の夏希の中学からの友人にして、お笑いユニット「あいかりん」の片割れの古橋。非帰宅部なんだけどキャラデザインに華があってとっても好きです。声の田辺留依さんはお正月アニメ「ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル」の主人公・須藤セシル役という古橋とはまた違った役をされていますね。

「帰宅部活動記録」の夏希ちゃん

「帰宅部活動記録」の夏希ちゃんみなさま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ってもう13日ですね!
去年の冬コミに参加された皆さんお疲れ様でした。そして呉風堂まで足を運んで頂いたみなさん、ありがとうございました。おかげさまで持ち込んだ新刊は完売、きんモザペーパーもキレイさっぱり無くなって、コミケブルーが嘘のような年末を過ごすことが出来ました。現金なものですね。
さて今年一枚目は「帰宅部活動記録」の夏希ちゃん。アニメは実に不思議というか妙にクセになるシリーズでした。始終クスクス見ていられて、いきなりツボに入ってくる爆笑ネタがたまりませんw(なんだそりゃ)声優陣も凄くて、部員ではこの夏希役の木戸衣吹さん以外ウィキペディアに載っていないという・・・。その辺もクセになる一因ではあるわけですがw

こみトレ23に申し込みました

こみトレ23サークルカット冬コミ原稿の最中ですが、関西で1月の開催されるオールジャンル即売会「こみっくトレジャー23」に申し込みました。カットは今描いてるガルパン漫画の1カットを流用です。はぁ、漫画は時間がかかって心が折れそうですが、ちょっと自分に課題を課してる感じなんですよ。見事乗り越えてみよ!!

西住殿の誕生日

西住殿の誕生日10月23日はガルパンの西住殿の誕生日でした。という訳で会社から帰ってから1枚描きました。
最近本業が忙しくて、帰る時間も10時とか11時なんてザラなんですよ。はぁ、もうちょっとゆっくりしたいです。そういえば来週の金曜日は今年の冬コミの当落発表があるんですよ!こんな調子で新刊作れるんかなぁ。
実に不安です。

「俺の教室にハルヒはいない」のカスガ

「俺の教室にハルヒはいない」のカスガ小説から最近はアニメ「戦国コレクション」の脚本や「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」のシナリオまで手がける新井輝先生の久々の新作、それが「俺の教室にハルヒはいない」です。
このブログを読んで頂けるとわかるように、私はあまり小説を読みません(ぉ ライトノベル作品を買って読んだのも本当に久しぶりです。
そんな私ですが読み始めると面白くて、2日で読みきってしまいました。これは凄いです!(自分比
ネタバレにならない程度に感想を書きますが、まぁ主人公が羨まし過ぎますね。あとこの絵の娘であるところのカスガです。「胸」に関するちょっとしたシーンが有るんですが、そこがもう「うおぉぉぃ!」ってなります。
俺も見たかったなーー!

「たまゆら~もあぐれっしぶ~」のかなえ先輩

「たまゆら~もあぐれっしぶ~」のかなえ先輩見てますよ「たまゆら~もあぐれっしぶ~」。というか無印の「たまゆら」もしっかり見てました。
「もあぐれっしぶ」になって新キャラが追加という事で、実はあまり期待してなかったんですが、このかなえ先輩のキャラの立ちっぷりはどうだい?!ぽって以外のクラスメイトキャラがいなくても十分成り立ってしまうような勢いです!
お父さんに関わる話はもういいので(おい)写真部の活動の話をもっとやってください。
さて、かなえ先輩役は茅野愛衣さんですが、「サーバントサービス」ルーシー役もそうだったんですが、最初茅野さんだとはわからなかったんですよね・・・流石プロ。幅が広いですなぁ。
そうそう、劇中かなえ先輩のデジカメはペンタックスのQなんですが、イラストではソニーのサイバーショットU10を持たせてます。U10が手元にちょうどあったんでつい。

「きんいろモザイク」のカレン

「きんいろモザイク」のカレン夏コミの原稿をやってる間に、夏アニメが放送開始でもう中盤戦から後半戦になってますね。見てないわけじゃないんですよ?というわけで「きんモザ」のカレンちゃんを描いてみました。ツリ目がかわいいですねぇ。
「きんモザ」のアニメ化はどうなるかな?とか思ってたんですが、仕上げてきましたねぇ。見てて優しくなれるムードというか、独得の雰囲気があるアニメになりました。
それから声と効果音のタイミングの絶妙さはもう凄い!アニメ版「きんモザ」で最高のアクセントになってると思うのですよ。

「ゼーガペイン」のミナトさん

「ゼーガペイン」のミナトさんゼーガがパチスロになった記念ということで、現在バンダイチャンネルで全26話無料配信だそうです。スタートは8月9日のお昼の12時からという何ともアツい時間帯からですw
あの何とも気持ちいエンディング曲「リトルグッバイ」は夜、それもちょっとジメッとしたぐらいの感じの深夜が聴き時と個人的には思うのです。
ちなみにこの絵は大昔にPainter4で描いたものです。このブログのリニューアルに合わせて公開してなかったんですが久しぶりに引っ張りだして来ました。

「化物語」の八九寺真宵

「化物語」の八九寺真宵
正式名称『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』と何か説明が足りない感じのタイトルで放送が始まりました。今回は初の2クール放送ということで気合が入ってます。
現在は羽川さんのお話が進んでいますが、戦場ヶ原さんも話に絡んできてます。自他共に認めるガハラさん嫌いの呉風ですが、この羽川編のガハラさんはいいですね!かわいいですw
さて今回の絵は「絵日記大吟醸4」から持って来た八九寺。第一話でちょろっとだけ出てましたが、早くメインの話、来ないかなぁ!