今回もやって来ました箇条書きレポート!(もう2月だよ!)
自分も後で読むと楽しい俺得記事です。今回は絵も入れようかと思ってましたが、自分の似顔絵を描いた時点で挫折w
これからサークル参加したい方にも読んで頂きたいです!役に立つか?は別にしてw
●12月30日、夜行バスで東京に向かって出発。
●フルリクライニングシートのデラックスバスなんだけどなかなか寝付けない。
●予定より30分早く東京駅近くに到着。まだ暗いし超寒い!
●このバス会社を利用すると到着地にラウンジがあって超便利。ゆっくり身支度ができるのは地方から参加する身には助かります。
●東京駅に向かいながら今回売り子さんであるちゅなまよさんと連絡をとる。この後の動きを簡単に打ち合わせ。
●今後の事も考えて「Suica」を購入。関西人だけど買えたよ!(あたりまえです)
●改札もスイスイ通れて意気揚々と新橋に移動。宿泊予定のホテルに行って荷物を預ける。
●夏コミの反省から「サークルスペースにはなるべく荷物を持ち込まない」を実践するためです。
●近くの松屋で豚丼をかきこむ。
●ゆりかもめでビッグサイトに移動開始
●ツイッターを眺めながら現地の情報を探る。
●ビッグサイト到着。サークル専用口から建物内に入る。ちなみにサークルチケットは無くさないようにめったに使わないジッパー付きの胸ポケットに入れてあるのだ!
●スイスイとサークルスペースに到着。4回目だし結構慣れました。
●すでに印刷所から直送されたダンボールが届いている・・・。毎回これを見ると不安になります。これ全部在庫になったらどうしよう。
●4Stylesさん(二つ名は”ミスター・データベース”)がやってくる。普段は「買い」に回る方なんだけど、今回は「頒布」側。呉風堂の総監督をしていただくキーマンなのだ!
●二人で自宅から送った郵パックの受け取りに行く。
●在庫を始め、展示グッズ等の小道具も送ってあるので、それがないと設営できないのです。
●ちなみに荷物はコンクリの地面にそのまま置いてあります。自分たちで探して持っていくというルール。出口で手数料として1箱あたり100円取られるぞ。
●この荷物を運搬するために家からカートを持ってきたんだけど全部は乗り切らず、残りは4Stylesさんが手持ち!おそらく20~30キロあるよ?これが若さか!
●机上空間拡張システム「アルティマ」のビルドアップを4Stylesさんに任せてテーブルメイクを始める。
●今回の合体スペースの相方、「あしんめいと」のチョモさんとお手伝いのへーうちさんがやってくる。
●ちゅなまよさん登場。実は今回が初対面。
メンバーには予めサークルチケットを送ってあるので、サークルスペースが集合場所になっています。
●これで本日の呉風堂メンバー全員集合!
●わらわらと本を出したり並べたり、準備が加速する。
●pageさんと鴉楽さんがやってくる。今回pageさん本のブックデザインを担当してる事もあって、その本も委託として並べる。
●今回持ち込んだ呉風堂の本は6種類。それにpageさんの本を加えて7種類の大所帯に!
●4Stylesさんが今日のためにと持参した「やよいフィギュア」を組み立て始める。
●うっうー!商売繁盛の女神である
●「おはようございます!」の声に振り返ると、今回も「かーずSP」のかーずさん来迎である!
●かーずさんに、新刊と前日に描いた「日常」の坂本さん絵(クーピー画)を押し付ける。日頃のお世話に感謝しつつ、これでご勘弁くだせぇ!! 本も絵も要らなかったら構わず猫のオモチャにしてボロボロにしてくだせぇ!!
●極度の緊張感で体力を持ていかれたけど準備再開。
●ある程度形になったところでフォーメーションを確認。前衛・受付担当・呉風、同じくiPadレジ担当・ちゅなまよさん、後方在庫管理及び総監督4Stylesさんである。
●午前10時、開催のアナウンスが流れる。3度目のコミケスタート!
●地鳴りと共に一般参加者さんが雪崩込んでくる。
●夏コミ時のレジデータ解析によると、開始から3時間が最も混むことは丸分かりだ!
●しばらくは誰もやってこない。こ、これも計算の内よ!(内心はドキドキ)
●10分もすれば、いよいよ本格的に混み始める。目の前の通路も人でいっぱいになる。
●サークル前に人が溜まりはじめる(汗 受付一人だと物理的限界があるのだ。
●「これはダメですねっ!」の声がしたかと思うと、4Stylesさんが前衛に上がってくる!
●受付が2列対応にっ!
●これが後に語られる「双竜頭の陣」誕生の瞬間である。
●3人がスペースの幅に入るわけもなく、隣のチョモさんのスペースを侵略してしまったでゲソ。ごめんねチョモさん。
●不安要素であった机上空間拡張システム「アルティマ」は若干ユラユラするものの結構使える。
●時刻は14時をまわり、やっと落ち着いてくる。コスプレイヤーの方も混ざり始めてまったり。
●そろそろと挨拶回りに出発。高瀬むぅさん、藤原がちょさん、pageさん、かなめ薙さん、IXYさん、つちゅさん、草壁さん、武シノブさんのサークルを転々とする。
●16時、冬コミ終了のアナウンス。2011年のイベントもこれで全て終わりである!
●余った本をダンボールに詰め込んで宅配便に乗せる。電子マネー専用列ができていて超ラッキー。現金列に比べれば圧倒的に人数が少ない。まるで初期のETCみたいw
●呉風堂とチョモさんところのメンバーで打ち上げ。そういえば昼ごはん食べてなかったなぁ。
●みんなお腹が空いているので、とにかく食べる。アルコールを飲む人が少ないのでとてもリーズナブルw
●二次会は喫茶店でダベりながら次回への課題を練る。次は誰の本を作らせてもらおうかとかw
●二次会も解散してホテルに戻る。そういえば大晦日なんだなぁ。
●ちゅなまよさんも同じホテルなのでイチャイチャする。なんつって。本当はこれからの活動とかの話をしました。ちゅなまよさんはそのうち自分でサークルを持って活動すると思うので、いい経験を沢山積んで、いい人に出会って、先に先に進んでいって欲しいです。
とまぁ、こんな感じの冬コミでした。2011年の目標は「出られるイベントには全部出る」でしたが、これはクリアした気がします。
それにしても自分は凄くラッキーだと思っています。このレポートを読んでいただくとわかると思いますが、一人じゃ絶対できません。それに…
面白くないんですよね!
だからこうやって仲間が沢山できたのは凄く嬉しいし、しかもその年齢層が幅広いのが年寄りにとってはとても刺激になります。
さて、2012年!若干疲れが出てますけど頑張っていきますよー!