対冬コミ用決戦什器、高機動多階層型展示用スタンド

対冬コミ用決戦什器、高機動多階層型展示用スタンド
なんつって。
今回の冬コミでは7冊(もしかしたら8冊!)の本をディスプレイするのですが、素のままでは到底並べることはできません。そこで机の上の空間を多層化する必要がありました。
また私は関西から出向くので、できるだけコンパクトで軽いものが求められます。それも同人視点の低価格で!
材料は100円ショップで調達できるもので探しましたら、ありましたよ台所で使うメッシュ網です。メッシュ網同士をつなげるパーツとかカゴとかあったりして、いろいろ組み合わせればなんとかなりそうです。
次は「大きさ」です。メッシュ網といってもサイズはメーカーごとにバラバラです。B5サイズの本を2冊並べることができて、なるべく小さなもの。これを探すのに苦労しました。辿り着いたのは、エコー金属株式会社の「ワイヤーネットAタイプ」。475ミリ×265ミリと幅が11センチほど余るのですが、ギリギリにすると参加者さんも本を取りにくいだろうしでこれに決定!
後はワイヤーネット同士を連結する「ネット専用ジョイント4P」を使ってつなぎます。専用ジョイントといっても、プラモのポリキャップみたいにシッカリと繋げるものではなく、めっちゃユルユルですので過信しないこと。実際に全体を組み立てると、関節はユルユルだけど倒れることはなさそうです。
さて、上段に本を載せてみましょう・・・だる~ん。網の中央部分が重さに負けて逆アーチ状に曲ってしまいます。あきまへんな。網の上に直接本を置くのではなく、プラスチック板(工作用プラ板のB4サイズを100円で購入)を敷いてから本を置くことにしました。こうすれば重量が板全体に分散してなんとかなりそうです。
面倒なのは、現地でドライバーによるジョイントの固定作業が必要なこと。それが6箇所もあります。ワンタッチでパチパチっといけたらいいんですけどね。おかげで小型のプラスドライバーも持っていくはめになりました。
さて12月31日はぶっつけ本番でアルティマシステム(笑)を使用します!ぜひこの同人ゴコロ溢れるディスプレイを見てください。ついでに本も買ってね!

■アルティマシステム概要:
エコー金属株式会社製 ワイヤーネットAタイプ×5
エコー金属株式会社製 ネット専用ジョイント4P×4
移動時固定用マジックテープ ×2パック
工作用プラスチック板(B4厚手の物) ×1
小型プラスドライバー ×1

※”ALTIMA”の由来:なんとなくカッコイイから!