COMIC1☆6新刊脱稿!
やっと入稿できました!なんのかんの言いながら、今回も締め切りギリギリの入稿です。
来る4月30日、東京ビッグサイトで開催される「COMIC1☆6」に出す、オール・クーピーペンシルによる新刊、名前は「クーピーズ・リローデッド」です。
表紙は「絵日記大吟醸2」に続いてめんまを起用。本当は本文中の絵にしようかと思ってましたが、かわいく描けたので表紙に格上げ(?)です。ついでにタペストリーにしようかと思ってます。
はぁーー!これでグッスリ眠れます!!
やっと入稿できました!なんのかんの言いながら、今回も締め切りギリギリの入稿です。
来る4月30日、東京ビッグサイトで開催される「COMIC1☆6」に出す、オール・クーピーペンシルによる新刊、名前は「クーピーズ・リローデッド」です。
表紙は「絵日記大吟醸2」に続いてめんまを起用。本当は本文中の絵にしようかと思ってましたが、かわいく描けたので表紙に格上げ(?)です。ついでにタペストリーにしようかと思ってます。
はぁーー!これでグッスリ眠れます!!
クーピー本最後の一枚は「ゆるゆり」の櫻子になりました。スティッカムの配信中のリクエストでこうなりましたw 櫻子は「ゆるゆり」の中でも一番好きなキャラなのでいいのですが、時間もないし以前描いた櫻子をカラー化しようかと企んだら、非難轟々で新規で描くことになりました(汗 ま、そうですよねw
さ、後はコピー書いて編集です!早くラクになりたいっ!
誰?って「迷い猫オーバーラン!」の梅ノ森千世ですよ?みなさん忘れてはいませんか?いや、忘れてるか(汗
思えばアニメシリーズ版「迷い猫オーバーラン!」は実に不思議な作品でした。ぶっちゃけあんまり面白くないし作画も中庸。パンツ回は神でしたけどね!
でも、なんか忘れられない・・・あの主題歌のせいもあるかも知れませんが、もしかして凄く面白かったんじゃないか?とか思って再放送の度に見てみるんだけど、やっぱり面白くないww
ここはひとつケジメをつけよう(?)と思いクーピーで千世っちを描いています。
エイプリルフールです。みなさんいかがお過ごしですか?企業サイトとかも予算をかけて大まじめにこの日のためにコンテンツを作っていて、まだまだ日本は頑張れると訳のわからないことを思ったりしたのでした。
私も色々面白いウソはないかなぁと考えてるんですが、なかなか「いい具合」のウソが思いつきません。超広範囲に超速報で広がるインターネットの世の中ですから、私がただの一般人とはいえ下手なことは書けません。
今誰にも文句を言われないウソを付くとしたら
「コミック1の原稿、脱稿しました!!」
ってところですかね。
もちろんウソですが… 早く脱稿したいなぁw
さて今日も下描きですが「あの花」のめんまです。でもイマイチなのでボツにしました。この後もう一枚描いためんまを仕上げたんですが、これがなかなか可愛い!(自画自賛) おそらくそっちがクーピーズ2の表紙になるのではないかと思います。
今回も下書きですが麻奈実ちゃんを晒してしまいましょう。これで「俺妹」キャラは2人掲載ということになります。
さて、クーピーペンシルの特性・・・いや、パステルもそうかな? 「黒」を表現するのがとても難しいんです。濃い赤とか濃い青であれば何とかなるんですが、黒はどうしても綺麗な階調が出すに、ベッタリしてしまいます。もちろん他の画材を組み合わせればなんとかなると思うのですが・・・ その点鉛筆は偉大だなぁ。
というわけでクーピーズに黒猫は登場しません!(これが言いたかった)
すいません!!
今日もクーピーズ2(仮題)に収録予定の絵の下描きをアップしてお茶を濁しましょう。今年10周年を迎えた「おねがいシリーズ」のツインズの方の小野寺樺恋を描きましたよ。当時描いた時はMacのPainterで挑戦して惨敗した記憶があります(汗 今回はアナログでクーピー仕上げでございますよ。
さて、そして今日3月26日は小野寺樺恋役の清水愛さんのお誕生日でもあります。(あざとい!)
清水さん、お誕生日おめでとうございます!!
見てますよキルミー。なんというかこの、見終わってから頭をかしげる作品は久しぶりですw 素材はいいのに・・・ねぇ?
さて、「らき☆すた」同じようにモブキャラを特定の声優さんが当てる方式ですが、本作ではチョーさんと新井里美さんが演じています。これがまた使い方がもったいないというか、それでいいのかと言いたくなります。
それでも第4話『あいするすいかよがしかく』は「あれ?」っと思うほど普通に面白かったです。やすなのしつこさも気にならなかったし、ちょっとした「間」とかで夏の情緒も感じさせてくれました。
何か笑わせよう笑わせようとし過ぎてる気がしますが、どうでしょう。
アニメ「男子高校生の日常」のCパート(?)
「女子高生は異常」に出てくる羽原さん。二つ名は「アークデーモン」。瞳にハイライトがなくてイマイチ生気がありません。追々語られていくんでしょうけど、可愛いので全く問題ありません。
「女子高生は異常」のメインの登場人物は3人ですが、ヤナギン役に小林ゆうさん、生島役に斎藤千和さんと非常にハイテンション!対して羽原はほとんど喋りませんが、ゆかなさんです。
すげー!!
ついでにこの3人に何かとアドバイスをしてくるヤナギンの先輩役は伊藤静さんです。
空恐ろしいアニメやで!!
イチカ先輩のライバル、海人くんの幼馴染・樹下佳織。声は「あの花」のめんま役でおなじみ茅野愛衣さんです。ちょっと福圓美里さんっぽいですねw
第6、7話で沖縄編だったわけですが、なんかこう・・・
ええぇぇえええ?早いぃぃ!!
って気がしてなりません!!
見ている方なら分かるはずっ(これ以上はネタバレはしない方向でw)
「夏待ち」沖縄編に登場した井口裕香キャラ・有沢千春!
短い眉が可愛いですねー!
いかにもチョイ役(ぉ)なキャラデザインなんだけど、その猛烈さと井口さんの声と相まって、強烈な印象を残しました。
また出て欲しいな!
声優天国的作品らしく、”演技派”悠木碧さんを擁するキャラもいます。真田東女子高校の生徒会長りんごちゃん18歳。
その名前のごとく常にホッペが赤くて、なんか世界名作劇場のキャラみたいですw
本作の女性キャラは、大体攻撃的性格で描かれますが、りんごちゃんもその例にもれず。主人公たちが在籍している県立真田北高校に勝手にライバル心を燃やして、もうメチャクチャですww
しかし、そこがいい!
見てますよ、声優天国「男子高校生の日常」。作画を云々するような作品ではなく、単純に面白さを求めるような作品ですが、そこはほら、私はそういう人種ですから可愛いキャラを求めてしまうわけですよ。メインのタダクニ、ヒデノリ、ヨシタケの肉親関係(?)の女子キャラは、どういう理由か巧みに「目の周り」を描いていないので妄想爆発。かわいいに違いありません。
でも出色なのは文学少女ですよね。あまり喋らず、声にならないような声を出します。これが日笠陽子さん!なんて贅沢!!
他にもなんでこの人がこんなチョイ役?っていうのが沢山出てきますので声優好きな方は是非!
この作品の登場人物たちはとても髪の毛が豊富です。もうワッサワッサとしています。夏だというのにとても暑苦しいですw イチカ先輩も前髪が目深まできていて、結構暗い感じなんですよね。いや違う、ミステリアスと言うべきでしたw
柑菜ちゃんをもう一枚。
この作品は「夏」が舞台なんですが、この絵、手の位置が逆ですねw
右手にすれば「眩しいなぁ」という風にできたじゃん!!
ううっ、いろいろなテクニックを使って逆にして「絵日記大吟醸4」に入れようっと(ぇ?
イチカ先輩のライバル・・・というかライバルがイチカ先輩な谷川柑菜ちゃん。天地が極端に低い真ん丸な顔にちょっと色黒だったりするので、なんか石っころみたいです(ファンに怒られるぞ)。声は石原夏織さん。ちょっと丸い水橋かおりさん声って感じです。
「俺妹」絵を描き直そうシリーズ!というか実はC82のサークルカット候補だった桐乃です。諸般の事情で別の絵になりましたが・・・ しかしグッドデザインなキャラですねぇ。どんな表情でも受け入れられる感じです。意地悪そうな顔も実によく似合います。
昨日はバレンタインデーでしたが、今年夏の第81回コミックマーケットの決算締め切りの日でした。決算締め切りの日と書くと何やら難しいですが、ぶっちゃけ締切日です。昨日中にお金を振り込まないとエントリーできないぞっというわけです。
上で「エントリー」と書きましたが、そうなんですよ。コミケは抽選なんです。東京ビッグサイトの全館を3日間借りても全てのサークルを受け入れられないほど申込があるんです。
すごいですねー。
我が呉風堂は幸運にも2回連続で受かっているので良かったのですが、連続で落ちているサークルさんも(知り合いでw)もちろんいます。有名な漫画家さんやイラストレータの方も落ちてたりしますから、うちも夏はどうなるか判りません。
でもエントリーしなければ何も始まらないですからね。ガンガンチャレンジですよー。
というわけで今回のサークルカットは八九寺で行きます。このカットがコミケカタログに載りますように!
今回のサークル枠は約35,000ですよ!
時間軸が無茶苦茶ですいません。ぶっちゃけ日記絵を描きながら次の本の事も考えてしまっているので突然うさみん先輩が出てきたりします。
去年描いたマサムネ絵が自分的にはちょっと今ひとつなので殆ど描き変えようという勢いです。AT-Xの再放送もしっかりチェックさせていただきましたのでね!
ちゃんみおー!
いやいや、本作の阿澄キャラ北原美桜。阿澄さんの控えめな演技のマッチングがいいですねぇ。ちょっとポッチャリした、良く言えばグラマーな女の子です。キャラデザインが積極的に「可愛く」しようとしていない風で意外なほど目が小さいですが、少し大きめに描いてしまいました。
「おねがい☆ティーチャー」でいえば楓ちゃんですか。